暗記メーカー
ログイン
解剖学過去問501~567
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 52 • 7/9/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    20

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    梨状筋上孔を通るのは

    上殿神経

  • 2

    胸郭上口を通らないのは

    副神経

  • 3

    頚神経叢から分岐する神経は

    横隔神経

  • 4

    神経叢と分岐する神経との組み合わせで誤っているのは

    腰神経叢ー坐骨神経

  • 5

    頚神経叢からでるのは

    横隔神経

  • 6

    正中神経支配の筋は

    円回内筋

  • 7

    横隔神経を出す神経叢は

    頚神経叢

  • 8

    副交感神経線維を含む脊髄神経は

    仙骨神経

  • 9

    脊髄神経について誤っている組合せは

    頸神経ー7対

  • 10

    運動線維のみからなる神経は

    副神経

  • 11

    末梢神経の走行について誤っている記述は

    大腿神経は血管裂孔を通過する

  • 12

    橈骨神経が支配する筋は

    回外筋

  • 13

    第12胸神経と第1腰神経から起こるのは

    腸骨下腹神経

  • 14

    腕神経叢の枝とその支配筋との組合せで誤っているのは

    腋窩神経ー棘下筋

  • 15

    皮膚の部位と支配する脊髄神経の高さについて正しい組合せは

    臍ー第10胸神経

  • 16

    上肢の神経において上腕骨内側上顆の後方を走行するのは

    尺骨神経

  • 17

    下肢の筋で仙骨神経叢から起こる神経に支配されるのは

    中殿筋

  • 18

    末梢神経の走行について正しい記述は

    大腿神経は筋裂孔を通る

  • 19

    中枢神経と受容器・効果器との間で、2個のニューロンから構成されるのは

    内臓運動

  • 20

    副交感神経の神経節で舌下腺への経路になっているのは

    顎下神経節

  • 21

    眼球に入る光量を調整しているのは

    虹彩

  • 22

    視細胞があるのは

    網膜

  • 23

    眼球で網膜に達する光量を調節するのは

    虹彩

  • 24

    眼房水の産生部位は

    毛様体

  • 25

    眼球に入る光の量を調節しているのは

    虹彩

  • 26

    角膜の痛みを伝える神経は

    三叉神経

  • 27

    眼房水が吸収される部位は

    強膜静脈洞

  • 28

    眼球で硝子体に接するのは

    網膜

  • 29

    杆状体細胞があるのは

    網膜

  • 30

    眼球について正しい記述は

    強膜は膠原繊維に富む

  • 31

    眼球の構造について正しい記述は

    虹彩は水晶体の前面にある

  • 32

    視覚器について正しい記述は

    角膜の知覚は眼神経が伝える

  • 33

    外眼筋で滑車神経に支配されるのは

    上斜筋

  • 34

    中耳に含まれるのは

    耳小骨

  • 35

    中耳について正しい記述は

    咽頭に直接通じる

  • 36

    中耳について誤っている記述は

    蝸牛がある

  • 37

    耳管によって咽頭とつながるのは

    鼓室

  • 38

    聴覚器と関係ないのは

    耳神経節

  • 39

    耳について正しい記述は

    キヌタ骨は鼓室にある

  • 40

    内耳に属するのは

    蝸牛

  • 41

    聴覚に関係するのは

    蝸牛管

  • 42

    聴覚器に属さないのは

    三半規管

  • 43

    コルチ器があるのは

    蝸牛管

  • 44

    正常において内部に空気がはいらないのは

    半規管

  • 45

    皮膚の構造のうち大量の膠原繊維を含むのは

    真皮

  • 46

    痛みの受容器は

    自由神経終末

  • 47

    次の組合せで誤っているのは

    パチニ小体ー表皮

  • 48

    皮膚について誤っている記述は

    毛は真皮の変形したものである

  • 49

    爪を形成する組織はどれか

    表皮

  • 50

    皮脂腺が存在しない部位は

    手掌

  • 51

    皮膚に脂腺がない部位は

    足底

  • 52

    皮膚腺で毛包に開口するのはどれか。2つ選べ

    アポクリン汗腺, 脂腺