暗記メーカー
ログイン
歴史
  • おいわ

  • 問題数 78 • 6/16/2024

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    30

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    アメリカと関税自主権の回復に合意

    1878

  • 2

    領事裁判権の撤廃

    1894

  • 3

    朝鮮で甲午農民戦争

    1894

  • 4

    日清戦争

    1894

  • 5

    下関条約

    1895

  • 6

    三国干渉

    1895

  • 7

    中国で義和団事件

    1900

  • 8

    日英同盟

    1902

  • 9

    日露戦争

    1904

  • 10

    ポーツマス条約

    1905

  • 11

    関税自主権を完全に回復

    1911

  • 12

    八幡製鉄所が操業を開始

    1901

  • 13

    韓国統監府を置く

    1905

  • 14

    南満州鉄道株式会社を設立

    1906

  • 15

    韓国併合を行う

    1910

  • 16

    中国で辛亥革命

    1911

  • 17

    中華民国の建国

    1912

  • 18

    三国同盟の成立

    1882

  • 19

    三国協商の成立

    1907

  • 20

    オーストリアの皇位継承者夫妻がサラエボで暗殺

    1914

  • 21

    第一次世界大戦

    1914

  • 22

    第一次世界大戦にアメリカが参戦

    1917

  • 23

    ロシア革命

    1917

  • 24

    イギリス、アメリカ、日本などがシベリア出兵を行う

    1918

  • 25

    ソビエト社会主義共和国連邦の成立

    1922

  • 26

    ソビエト社会主義共和国連邦で5か年計画の開始

    1928

  • 27

    日本が中国に二十一か条の要求を出す

    1915

  • 28

    第一次世界大戦の終了

    1918

  • 29

    朝鮮で三・一独立運動が起こる

    1919

  • 30

    中国で五・四運動が起こる

    1919

  • 31

    ベルサイユ条約が結ばれる

    1919

  • 32

    ドイツでワイマール憲法が制定される

    1919

  • 33

    国際連盟が発足

    1920

  • 34

    ワシントン会議が開かれる

    1921

  • 35

    第一次護憲運動が起こる

    1912

  • 36

    米騒動が起こる

    1918

  • 37

    原敬が内閣を組織

    1918

  • 38

    差別からの解放を目指す全国水平社の結成

    1922

  • 39

    第二次護憲運動が起こる

    1924

  • 40

    加藤高明内閣が普通選挙法を成立させる

    1925

  • 41

    治安維持法の公布

    1925

  • 42

    イタリアでファシスト党が政権を握る

    1922

  • 43

    関東大震災

    1923

  • 44

    日本で金融恐慌が始まる

    1927

  • 45

    世界恐慌が起こる

    1929

  • 46

    日本で昭和恐慌が始まる

    1930

  • 47

    ドイツでナチスが政権を握る

    1933

  • 48

    イタリアがエチオピアを併合

    1936

  • 49

    満州事変

    1931

  • 50

    満洲国の建国

    1932

  • 51

    海軍の青年将校らが犬養毅首相を暗殺(五・一五事件)

    1932

  • 52

    日本が国際連盟を脱退

    1933

  • 53

    陸軍の青年将校らが東京の中心部を占領(ニ・ニ六事件)

    1936

  • 54

    ドイツと日独防共協定を結ぶ

    1936

  • 55

    北京郊外の盧溝橋で日中両軍が武力衝突

    1937

  • 56

    中国で国民党と共産党が抗日民族統一戦線を結成

    1937

  • 57

    近衛文麿が国家総動員法を制定(公布)

    1938

  • 58

    大政翼賛会を結成

    1940

  • 59

    独ソ不可侵条約

    1939

  • 60

    ドイツがポーランドに侵攻

    1939

  • 61

    第二次世界大戦の開始

    1939

  • 62

    フランスがドイツに降伏(第二次)

    1940

  • 63

    日ソ中立条約

    1941

  • 64

    太平洋戦争の開始

    1941

  • 65

    アメリカ大統領とイギリス首相が大西洋憲章を発表

    1941

  • 66

    日本がミッドウェー海戦で敗北

    1942

  • 67

    ソ連軍がドイツ軍を破る

    1943.2m

  • 68

    イタリアが降伏(第二次)

    1943.9m

  • 69

    学徒出陣

    1943

  • 70

    サイパン島の陥落

    1944

  • 71

    アメリカ軍による東京大空襲

    1945.3m10d

  • 72

    アメリカ軍が沖縄に上陸

    1945.3m26d

  • 73

    ドイツが降伏(第二次)

    1945.5m

  • 74

    連合国がポツダム宣言を発表

    1945.7m

  • 75

    ソ連が中立条約を破って参戦

    1945.8m

  • 76

    広島に原子爆弾の投下

    1945.8m6d

  • 77

    長崎に原子爆弾の投下

    1945.8m9d

  • 78

    日本がポツダム宣言を受諾、降伏

    1945.8m15d