問題一覧
1
漢が中国を統一
202
2
秦の始皇帝が中国を統一、万里の長城を築く
221
3
ゲルマン民族がローマ帝国内へ移動
375
4
隋が中国を統一
589
5
ムハンマドがイスラム教を創始
610
6
唐が中国を統一
618
7
新羅が朝鮮を統一
676
8
唐の滅亡
907
9
高麗が朝鮮を統一
936
10
宋が中国を統一
960
11
チンギス・ハンがモンゴルを統一
1206
12
フビライ・ハンが元を建国
1271
13
宋が滅亡
1279
14
十字軍の遠征が完全に失敗
1291
15
ルネサンスの始まり
14世紀
16
明が中国を統一
1368
17
李成桂が朝鮮を統一
1392
18
コロンブスがアメリカ大陸に到達(大航海時代の始まり)
1492
19
バスコ・ダ・ガマがインド航路を開拓
1498
20
宗教改革開始
1517
21
マゼランが世界一周航海に出発
1519
22
カルバンが宗教改革を開始
1541
23
イギリス絶対王政の全盛期(エリザベス1世)
1558
24
イギリスが東インド会社を設立
1600
25
ピューリタン革命(クロムウェル)
1642
26
名誉革命
1688
27
権利章典発布
1689
28
ワットが蒸気機関を改良
1769
29
アメリカ独立宣言(ワシントン大統領)
1776
30
フランス革命が始まる(人権宣言発表)
1789
31
アヘン戦争
1840
32
南京条約
1842
33
太平天国の乱
1851
34
クリミア戦争
1853
35
インドの大反乱
1857
36
アメリカ南北戦争(リンカン大統領)
1861
37
ドイツ統一(ビスマルク)
1871
38
三国同盟(独・伊・オーストリア成立)
1882
39
甲午農民戦争
1894
40
義和団事件
1900
41
辛亥革命
1911
42
中華民国建国(孫文)
1912
43
サラエボ事件→第一次世界大戦
1914
44
ロシア革命(レーニン)
1917
45
パリ講和条約
1919
46
三・一独立運動(ソウル)、五・四運動(ペキン)
1919
47
国際連盟成立
1920
48
ワシントン会議
1921
49
ソ連成立
1922
50
世界恐慌
1929
51
ブロック経済政策実施
1932
52
ニューディール政策の実施(ルーズベルト)
1933
53
抗日民族統一戦線結成
1937
54
独ソ不可侵条約
1939
55
第二次世界大戦開戦
1939
56
独ソ戦はじまる
1941
57
ヤルタ会談→冷戦の始まり
1945
58
中華人民共和国建国
1949
59
アジア・アフリカ会議開催
1955
60
アフリカの年
1960
61
キューバ危機
1962
62
第四次中東戦争
1973
63
ベルリンの壁崩壊
1989
64
マルタ会談
1989
65
東西ドイツ統一
1990
66
湾岸戦争
1991
67
ソ連解体
1991
68
アメリカ同時多発テロ
2001