暗記メーカー
ログイン
基礎医学 7-6~
  • Miy

  • 問題数 29 • 5/29/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    頭蓋骨骨折の合併率が最も高いのはどれか。

    急性硬膜外血腫

  • 2

    成人における無気肺の原因で頻度が高いのはどれか

    肺癌

  • 3

    動脈硬化が原因となるのはどれか。(2つ)

    心筋梗塞, 腎血管性高血圧症

  • 4

    食道静脈瘤の原因で最も多いのはどれか。

    肝硬変

  • 5

    メッケル憩室が存在するのはどれか。

    回腸

  • 6

    悪化すると脳腫瘍を生じる頻度が高いのはどれか。

    中耳炎

  • 7

    白内障について誤っているのはどれか。

    ほとんどの場合は薬物治療で改善する

  • 8

    内分泌機能と疾患の組み合わせで正しいのはどれか。

    甲状腺機能低下 ー クレチン病

  • 9

    甲状腺機能亢進症の症状として誤っているのはどれか。

    体重増加

  • 10

    甲状腺ホルモンの不足時にみられる症状はどれか。

    徐脈

  • 11

    バセドウ病において正しいのはどれか。

    TSHが低下する

  • 12

    糖尿病の代表的な疾患はどれか。(2つ)

    腎障害, 網膜症

  • 13

    膠原病でないのはどれか。

    慢性肉芽腫症

  • 14

    ショック時にみられる徴候として正しいのはどれか。(2つ)

    意識消失, 脈拍触知不能

  • 15

    肺野にびまん性陰影を呈するのはどれか。(2つ)

    肺水腫, 特発性間質性肺炎

  • 16

    骨盤正面の単純X線撮影で最も下方に見えるのはどれか。

    坐骨

  • 17

    頭部CTの骨条件画像を示す。矢印で示すのはどれか。

    卵円孔

  • 18

    腹痛患者のCT所見で緊急性が最も高いのはどれか。

    腹腔内遊離ガス

  • 19

    ヨード造影剤の副作用で最も頻度が低いのはどれか。

    背部痛

  • 20

    経動脈カテーテル治療の適応とならないのはどれか。

    胃癌

  • 21

    ある検査法を用いてスクリーニングを行ったところ、真陽性:a人、偽陰性:b人、偽陽性:c人、真陰性:d人であった。偽陰性率はどれか。

    b/(a+b)

  • 22

    脳血管障害の危険因子はどれか。(2つ)

    糖尿病, 高血圧

  • 23

    骨粗鬆症の原因でないのはどれか。

    甲状腺機能低下症

  • 24

    病理解剖時に初めて発見される頻度が高いのはどれか。(2つ)

    甲状腺癌, 前立腺癌

  • 25

    若年性認知症で多いのはどれか。(2つ)

    アルツハイマー病, 脳血管性認知症

  • 26

    浮腫をきたす主要因が低蛋白血症であるのはどれか。

    ネフローゼ症候群

  • 27

    二次性高血圧の原因となるのはどれか。(2つ)

    原発性アルドステロン症, 腎動脈狭窄症

  • 28

    C型肝炎の感染経路はどれか。

    血液

  • 29

    紫外線が危険因子として作用するのはどれか。(2つ)

    皮膚癌, 白内障