暗記メーカー
ログイン
食品学 25問
  • りの

  • 問題数 25 • 1/16/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    食品について誤っているものはどれか

    有機質、無機質の相違点は、窒素を含むが否かであり、含むものが有機質(物)と言われている

  • 2

    炭水化物について、誤っているものはどれか

    炭水化物は、炭素と水素から構成されていることからの呼称で、糖類、糖質及び食物繊維の総称である

  • 3

    有機酸についての組み合わせで、誤っているものはどれか

    酒石酸・・・・・ぶどう、梨

  • 4

    嗜好性成分について、誤っているものはどれか

    じゃがいもの芽にあるソラニンは、アルデヒドである

  • 5

    旨味の組み合わせで、誤っているものはどれか

    アミノ酸系・・・ 鰹節・・・・・ イノシン酸

  • 6

    たんぱく質について誤っているものはどれか

    体内で合成できないアミノ酸を非必須アミノ酸という

  • 7

    食物繊維には、水溶性のものを不溶性のものがあるが、次のものの中から、水溶性のものはどれか

    穀類の大麦

  • 8

    自由水と結合水について、自由水に当てはまるものはどれか

    0℃で凍結し、乾燥すると蒸発する

  • 9

    糖類について誤っているものは、どれか

    単糖類のグルコース(ブドウ糖)のみで構成されている多糖類の総称をグリコーゲンという

  • 10

    ビタミンについて誤っているものはどれか

    一日の摂取量が微量でいいので、脂溶性ビタミンの9種、例えば、ビタミンAなどは大量摂取すると過剰症になる

  • 11

    食品の特性について誤っているものはどれか

    もち米は80%がアミロペクチン、20%がアミロースである

  • 12

    麦類の特性について誤っているものはどれか

    ライ麦から作られるオートミールは、押し麦より消化がよい

  • 13

    イモ類について、正しいものはどれか

    黄色種のさつまいも(甘藷)は、カロテン(ビタミンAの母体)を相当量含む

  • 14

    大豆について誤っているものは、どれか

    枝豆は大豆の一種だが、未成熟豆は豆類でなく野菜に分類される

  • 15

    果実類について、誤っているものはどれか?

    木本性の果実であっても、アボカドのように甘味の全くないものは、果物に分類されない

  • 16

    次の果実のうち、真果はどれか

    カキ

  • 17

    食品微生物応用食品について、正しいものはどれか

    ヨーグルト、漬物に利用される乳酸菌は、菌類の仲間である

  • 18

    食品の変質について、誤っているものはどれか

    微生物と空気中の酸素の作用で、栄養素が破壊されたり、油脂の酸度が高くなり、品質低下を起こすことを酸化という

  • 19

    水分活性について、誤っているものはどれか

    水分活性は、食品の水蒸気圧(P)を純粋の水蒸気圧(P0)で割った値を表し、結合水の割合が高いと1.00に近くなる

  • 20

    魚類は、ミオグロビンの含有量によって、赤身魚と白身魚に分けられるが、次にあげる魚の中で白身魚とされているのはどれか

    サケ

  • 21

    化学的食品の保存方法について、誤っているものはどれか

    塩漬け、砂糖漬け、酢漬けは食塩等を食品に加えることにより、食品中の結合水を少なくして、水分活性の値を下げ、保存性を高める方法である

  • 22

    物理的保存方法について、誤っているものはどれか

    炭酸ガスなどを多くした人工空気の中で、密閉し、呼吸作用を積極的に抑制して貯蔵するのをMA貯蔵(気相調節貯蔵)という

  • 23

    有機農産物の生産について誤っているものはどれか

    化学肥料や農薬の使用は規制されるが、種苗が遺伝子組み換えがどうかは不明とされている

  • 24

    食料の生産と輸入について、誤っているものはどれか

    令和二年に定めた新たな食糧自給率の目標は、生産額ベースで、10年後までに、45%というものであった

  • 25

    令和元年の供給カロリーベースでの食料需給について、正しいものはどれか

    令和になってから、飼料仕分け分を除いた主要穀類の自給率は、60%をわずかに超えたくらいである