問題一覧
1
医療福祉の定義を自分の言葉で答えよ
人々が必要な医療を受けられるような環境をつくり、傷病の要因を解決する制度などのこと
2
保健・医療機関に社会福祉の専門職が必要な理由を述べよ
社会福祉の立場から患者の経済的、心理的、社会的問題の解決を支援するため
3
1895年、イギリスで医療ソーシャルワークを提唱した人物を答えよ
チャールズ・ロック
4
イギリスのロイヤル・フリー・ホスピタルに「アルマナー」として採用されたら人物を答えよ
メアリー・スチュワート
5
1905年、アメリカで医療ソーシャルワークを提唱した人物を答えよ
R.キャボット
6
マサチューセッツ・ゼネラル・ホスピタルに「ソーシャル・アシスタント」として採用された人物を答えよ
ガーネット・ペルトン
7
1901年、呉秀三の指導により設立された慈善団体を答えよ
精神病者慈善救治会
8
1919年結成、上流階級婦人等による相談事業を行う
泉橋慈善病院賛助婦人会
9
1925年、小石川療養所付属「結核相談所」と同時に設置された
東京市療養所「社会部」
10
1926年、生江孝之に済生会本部に主事として採用された人物を答えよ
清水利子
11
1929年聖路加国際病院き入職、初めて医療ソーシャルワークの専門教育を受けた人物を答えよ
浅賀ふさ
12
公害を3つ答えよ
水俣病、イタイイタイ病、四日市喘息
13
国民皆保険・皆年金が実施されたのはいつか
1961年
14
国民医療費が対GDP比5%突破したことによる、高齢者や長期入院者を医療費抑制のターゲットにした政策
公的医療費支出抑制政策
15
入院する必要がないにもかからわず、地域に復帰できない、入れる施設がないなどの理由で入院し続けること
社会的入院
16
1992年、第二次医療法改正、医療機関機能分化の制度化により高度先進医療の提供をするのは
特定機能病院
17
1992年、医療機関機能分化により慢性期型に特化しているのは
長期療養型病床群
18
1997年、第三次医療法改正により創設、地域の病院や診療所などを後方支援する目的の病院は
地域医療支援病院
19
2000年、第四次医療法改正により病床区分の見直しが行われる。〇〇病床と〇〇病床
一般病床と療養病床
20
ノルウェーで発見された、癩菌により末梢神経が侵され、手、足、顔面などに知覚麻痺や運動麻痺を起こし、身体障害を残すことがある病気
ハンセン病
21
ハンセン病の治療薬プロミンが登場したのはいつか
1943年
22
1953年に改正、ハンセン病患者を強制隔離する法律
らい予防法
23
劣った遺伝子を持つ人々は子孫を残す別ではないという考え
優生思想
24
らい予防法が廃止されたのはいつか
1996年
25
2001年熊本地裁判決、らい予防法の隔離規定は初めて〇〇とされた
違憲
26
精神障害者をめぐり、明治33年(1990年)に制定された(私宅監置に関する監督責任も明確化された)法律
精神病者監護法
27
明治43年から大正5年まで私宅監置の全国実態調査をした(人物)
呉秀三
28
大正8年(1919年)、精神障害者をめぐって家族同意による強制入院を規定した法律
精神病院法
29
昭和25年(1950年)、精神障害者に対し、適切な医療・保護の機会を提供するため私宅監置を廃止し、強制的入院を中心にした法が制定
精神衛生法
30
1964年(昭和39年)、中人アメリカ大使が統合失調症の少年に刺される事件
ライシャワー事件
31
精神衛生法が改正されたのはいつか
1965年
32
憲法25条生存権・健康権 「すべて国民は〜
すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する
33
加害者のいる事故や事件の被害によって傷病となる場合のこと
第三者行為
34
仕事が起因で傷病となること
労働災害
35
当事者やその家族の立場の当事者の集まり(グループワークではない)
セルフ・ヘルプ・グループ
36
公的健康保険改正において、1961年に実現したのは
国民皆保険
37
公的健康保険改正において、2008年に開始したのは
後期高齢者医療制度
38
2018年、国保の財政運営は市町村から〇〇単位に変更された
都道府県
39
2022年度の診療報酬改定では、がん患者を対象とする〇〇の対象・要件が緩和された
療養・就労両立支援指導料
40
福祉元年は何年か
1973年