問題一覧
1
第一身分、第二身分は◯◯身分として課税免除
特権
2
1789年、第三身分を中心に結成。テニスコートの誓い
国民議会
3
1789年7月14日、パリの民衆が◯◯の牢獄を襲撃
バスティーユ
4
牢獄襲撃の後、国民議会は◯◯を発表
人権宣言
5
王政を廃止し、共和政樹立を宣言したこと
第一共和政
6
ロべスピエールが中心となった独裁
ジャコバン派
7
ジャコバン派は反対派を次々と処刑する◯◯を行った
恐怖政治
8
革命戦争で功績をあげたナポレオンが、革命で宣言された理念を保証する◯◯をまとめる
ナポレオン法典
9
ナポレオンが国民投票で皇帝となること
第一帝政
10
オーストリアの外相(◯◯)の主導でウィーン会議が開催
メッテルニヒ
11
ウィーン会議の各国の利害が対立して討議が進まず、「◯◯」といわれた
会議は踊る、されどすすまず
12
ウィーン会議の基本理念、ヨーロッパをフランス革命前の状態に戻す
正統主義
13
アフリカ系奴隷が蜂起、1804年、◯◯として独立
ハイチ
14
スペインの植民地は◯◯(植民地生まれの白人)の主導で独立戦争をおこす
クリオーリョ
15
ウィーン体制下のヨーロッパは国民国家をつくろうとする◯◯(国民主義)の運動がおこる
ナショナリズム
16
ウィーン体制下のヨーロッパは政治参加や自由な経済活動を求める◯◯の運動がおこる
自由主義
17
1830年の◯◯では、パリの民衆が蜂起し国王シャルル10世を退位させる
七月革命
18
1848年の◯◯では、普通選挙を求めるパリの労働者が立ち上がり臨時政府が成立
二月革命
19
二月革命で臨時政府が成立したこと
第二共和政
20
七月革命と二月革命の影響を受けたこと
諸国民の春
21
ウィーンとベルリンで◯◯がおこり、メッテルニヒが失脚
三月革命
22
フランスではルイ=ナポレオンが国民投票で皇帝◯◯となる
ナポレオン3世
23
1870年にプロイセン=フランス戦争で大敗すると、第二帝政は崩壊。その後、◯◯の憲法が成立
第三共和政
24
イギリスを中心とした世界的な分業体制(近代世界システム)の成立した時代
パクス=ブリタニカ
25
1833年、◯◯の中国貿易独占を廃止。◯◯貿易が自由競争になり、価格が低下
東インド会社, 茶
26
農産物や工業原料を輸入して工業製品を輸出すること
世界の工場
27
◯◯(貴族、地主階級)を中心に政治、社会の改革実施
ジェントルマン
28
ジェントルマンの3度にわたる◯◯により選挙権が拡大
選挙法改正
29
初等教育法や労働組合法などの法整備
議会制民主主義
30
保守党の◯◯は福祉政策と帝国の拡大を同時に追求した
ディズレーリ
31
自由党の◯◯は選挙権改正などの政治改革につとめた
グラッドストン
32
1869年、◯◯運河が開通。アジア航路の短縮になった
スエズ
33
1869年、アメリカの◯◯が開通
大陸横断鉄道
34
海底◯◯ケーブルにより、情報面での世界の一体化がすすむ
電信
35
1853年、ロシアがオスマン帝国に宣戦し、イギリス、フランスが介入した戦争
クリミア戦争
36
1861年、ロシアで農民の自由を認めた法令
農奴解放令
37
イタリア統一に貢献したサルデーニャ王国の首相
カヴール
38
カヴールはナポレオン3世の支援を取り付け、◯◯に宣戦
オーストリア
39
義勇軍を率いた◯◯が両シチリア王国を征服
ガリバルディ
40
ガリバルディが両シチリア王国をサルデーニャ国王に献上。1861年、◯◯成立
イタリア王国
41
ドイツ統一に貢献したプロイセン王国の首相
ビスマルク
42
1877年、インド皇帝になったイギリスの女王
ヴィクトリア女王
43
運河や鉄道建設によって世界の交通が大きく変わり、世界の一体化がすすんだこと
輸送革命
44
ウィーン会議によって成立したヨーロッパの国際秩序
ウィーン体制
45
すべての人の自由と平等、政治の主体は国民にあることをうたった革命中の宣言
人権宣言
46
「第三身分とはなにか」をかいた人
シェイエス
47
フランス旧体制のこと
アンシャン=レジーム
48
正統主義を主張したフランス外相
タレーラン
49
1851年、◯◯が開かれる
第1回ロンドン万国博覧会