問題一覧
1
水素イオン
H+
2
リチウムイオン
Li+
3
ナトリウムイオン
Na+
4
カリウムイオン
K+
5
銅(Ⅰ)イオン
Cu+
6
銀イオン
Ag+
7
アンモニウムイオン
NH4+
8
オキソニウムイオン
H3O+
9
マグネシウムイオン
Mg2+
10
カルシウムイオン
Ca2+
11
バリウムイオン
Ba2+
12
亜鉛イオン
Zn2+
13
鉄(Ⅱ)イオン
Fe2+
14
銅(Ⅱ)イオン
Cu2+
15
アルミニウムイオン
Al3+
16
鉄(Ⅲ)イオン
Fe3+
17
フッ化物イオン
Fー
18
塩化物イオン
Clー
19
臭化物イオン
Brー
20
ヨウ化物イオン
Iー
21
水酸化物イオン
OHー
22
硝酸イオン
NO3ー
23
酢酸イオン
CH3COOー
24
炭酸水素イオン
HCO3ー
25
酸化物イオン
O2-
26
硫化物イオン
S2-
27
炭酸イオン
CO32−
28
硫酸イオン
SO42-
29
リン酸イオン
PO43-
30
アルカリ金属元素
Li リチウム Na ナトリウム K カリウム Rb ルビジウム Cs セシウム Fr フランシウム
31
アルカリ土類金属
Be ベリリウム Mg マグネシウム Ca カルシウム Sr ストロンチウム Ba バリウム Ra ラジウム
32
ハロゲン元素
F フッ素 Cl 塩素 Br 臭素 I ヨウ素 At アスタチン Ts テネシン
33
貴ガス元素
He ヘリウム Ne ネオン Ar アルゴン Kr クリプトン Xe キセノン Rn ラドン Og オガネソン
34
非金属元素
He ヘリウム B ホウ素 C 炭素 N窒素 O酸素 F フッ素 Ne ネオン Si ケイ素 Pリン S硫黄 Cl塩素 Arアルゴン Asヒ素 Seセレン Br臭素 Krクリプトン Teテルル Iヨウ素 Xeキセノン
35
フッ化ナトリウム
NaF
36
塩化ナトリウム
NaCl
37
酸化ナトリウム
Na2O
38
硫化ナトリウム
Na2S
39
フッ化カリウム
KF
40
塩化カリウム
KCl
41
酸化カリウム
K2O
42
硫化カリウム
K2S
43
フッ化マグネシウム
MgF2
44
塩化マグネシウム
MgCl2
45
酸化マグネシウム
MgO
46
硫化マグネシウム
MgS
47
フッ化カルシウム
CaF2
48
塩化カルシウム
CaCl2
49
酸化カルシウム
CaO
50
硫化マグネシウム
MgS
51
フッ化アルミニウム
AlF3
52
塩化鉄(Ⅲ)
FeCl3
53
酸化鉄(Ⅲ)
Fe2O3
54
硫化鉄(Ⅲ)
Fe2S3
55
原子説
ドルトン
56
原子の直径
10^‐10
57
原子核の直径
10^‐14m
58
質量比 陽子 中性子 電子
1 1 1/1840
59
貴ガスの価電子
0
60
イオン化エネルギー
イオン化エネルギーが小さいと陽イオンになりやすい
61
電子親和力
電子親和力が大きいと陰イオンになりやすい
62
亜硫酸イオン
SO32−
63
1.2族+13〜18族の元素
典型元素
64
典型元素以外の元素
遷移元素