問題一覧
1
肩関節の解剖学的関節(間接面がある)
肩甲上腕関節, 肩鎖関節, 胸鎖関節
2
肩関節機能学的間接(間接面がなし)
肩甲胸郭関節, 第2肩関節
3
肘関節は何関節?
蝶番関節
4
腕橈関節は何関節?
球関節
5
上橈尺関節は何関節?
車軸関節
6
肘関節には何関節が着く?
腕尺関節, 腕橈関節, 上橈尺関節
7
遠位指節間関節の別名
DIP関節
8
近位指節間関節の別名
PIP関節
9
中手指節関節の別名
MP関節
10
手根中手関節
CM関節
11
手関節は橈骨側にあるか尺骨側にあるか
橈骨
12
上肢帯の骨
鎖骨, 肩甲骨
13
胸骨・肩甲骨の肩峰と関節を形成する
鎖骨
14
肩甲骨に着く関節
肩鎖関節, 平面関節
15
胸骨に着く関節
胸鎖関節, 鞍関節
16
肩甲骨の骨折の好発部位
外3分の1
17
棘上窩に着く筋
棘上筋
18
上角に着く筋
肩甲挙筋
19
肩甲切痕に通るものは
肩甲上神経, 肩甲上動脈, 肩甲上静脈
20
肩甲棘に着く筋
増帽筋中部, 三角筋後部
21
肩峰に着く筋
僧帽筋, 三角筋中部
22
棘上窩に着く筋
棘上筋
23
関節下結節に着く筋
上腕三頭筋長頭
24
関節上結節に着く筋
上腕二頭筋長頭
25
烏口突起に着く筋
小胸筋, 上腕二頭筋短頭
26
肩甲下窩に着く筋
肩甲下筋
27
左右の肩甲上格を結ぶと
第2胸椎棘突起の高さ
28
左右の肩甲棘三角を結ぶと
T3棘突起の高さ
29
左右の肩甲骨下角を結ぶと
T7orT8棘突起の高さ
30
関節窩には何がある?
縁に関節唇がある
31
半球状の間接面
上腕骨頭
32
上腕骨頭の基部
解剖頚
33
骨折後発部位
外科頚
34
半球状の間接面に骨膜、軟骨は有り無しか
骨膜はなし, 軟骨はあり
35
大結節に着く筋
棘上筋, 棘下筋, 小円筋
36
肩甲骨の後面からおこる筋が付着する
大結節
37
肩甲骨の全面からおこる肩甲下筋が付着する
小結節
38
上腕二頭筋の長頭腱が走る
結節間溝
39
上腕骨体の上半分の外側のことを?
三角筋粗面
40
三角筋粗面は何となる?
三角筋の停止部となる
41
上腕骨体の上半分の後面には何がある?
橈骨神経溝
42
外側上顆には何が着く?
前腕伸筋群
43
内側上顆には何が着く
前腕屈筋郡
44
尺骨との間接面
上腕骨滑車
45
橈骨との間接面
上腕骨小頭
46
腕尺関節な何と何で出来るか
上腕骨滑車+尺骨滑車切痕
47
腕撓関節は何と何でできるか
上腕骨小頭+橈骨関節窩
48
尺骨神経溝には何が通る
尺骨神経
49
滑車の上方の前面
鈎突窩
50
滑車の情報で後面
肘頭窩
51
鈎突窩には何が当たる?
尺骨の鉤状突起があたる
52
肘頭窩には何が当たる?
尺骨の肘頭があたる
53
上腕骨小頭の上方前面
橈骨窩
54
橈骨窩には何が当たる
橈骨頭があたる
55
尺骨の上部は何と関節を形成するか
上腕骨, 橈骨
56
尺骨の下部の関節面には何骨が当たる?
橈骨
57
上腕骨滑車との間接部位(腕尺関節)
滑車接近
58
橈骨との間接部位
橈骨切痕
59
上腕筋の停止
尺骨粗面
60
腕尺関節の関節と作用
蝶番関節, 肘の屈曲と伸展
61
上橈尺関節の関節と作用
車軸関節, 手の回内・回外
62
鉤状突起にはまるのは
上腕骨鉤究窩にはまる
63
肘頭にはなにがはまり何筋がつくか
上腕骨肘頭窩にはまる, 上腕三頭筋
64
橈骨との関節 部位(下橈尺関節)
関節環状面
65
下橈尺関節は何関節が着く?
車軸関節
66
橈骨の上部には何骨が着く?
上腕骨, 尺骨
67
橈骨の下部に着く骨
手根骨, 尺骨
68
上面→上腕骨小頭と関節を作る(腕橈関節)
橈骨頭
69
尺骨の橈骨切痕と関節を作る
関節環状面
70
橈骨頚の下前部
頭骨粗面(上腕二頭筋の停止)
71
長母子伸筋腱の橈側にある隆起
背側結節(リスター結節)
72
手根をつくる
手根骨
73
手のひらを作る
中手骨
74
指を作る
指骨
75
8個の小さな骨
手根骨
76
近位手根骨
舟状骨, 月状骨, 三角骨, 豆状骨
77
近位手根骨は何の形成に関わるか
橈骨手根関節(手関節)の形成
78
手関節は何関節かとその作用
楕円関節, (伸展)(屈曲), 背屈、掌屈, 橈屈、尺屈
79
遠位手根骨の骨
大菱形骨, 小菱形骨, 有頭骨, 有鉤骨
80
遠位手根骨は何の形成に関わるか
手根中手関節(CM関節)の形成に関わる
81
上肢の関節 体幹と上肢を結ぶ唯一の関節
胸鎖関節
82
胸鎖関節の関節
鞍関節
83
鎖骨運動の支点
挙上、下制, 前方、後方の回旋
84
鎖骨の外側端(肩峰端)と、肩峰の内側面で構成される。
肩鎖関節
85
肩鎖関節に着く関節と何がある?
平面関節, 関節円板がある
86
肩甲骨運動の支点
挙上・下制, 外転・内転, 上方回旋・下方回旋
87
上腕骨頭と肩甲骨の関節窩から構成される球関節
肩関節
88
上腕骨頭の特徴
肩甲骨関節窩の3-4倍の面積=不安定=可動性は広い
89
肩関節の関節(解剖学的)
肩甲上腕関節, 肩鎖関節, 胸鎖関節
90
肩関節の関節(機能学的)
第2肩関節(肩降下関節), 肩甲胸郭関節
91
肩関節の動き
屈曲・伸展, 外転・内転, 外旋・内旋
92
肩関節の可動性
関節包がゆるい, 肩関節の可動性は非常に高い
93
肩関節の可動性は非常に高い=?
不安定
94
肩関節の安定性の向上のために何をしている?
関節唇によって間接化を広げ、深さを増す, 関節包の外周に回旋筋腱板が張り付いて補強
95
回旋筋腱板に着く筋
棘上筋, 棘下筋, 肩甲下筋, 小円筋
96
肩関節の可動性が非常に高い=?
関節周囲の筋・腱にかかる摩擦が大きい
97
肩関節の摩擦の軽減のためにしていること
滑液包が発達し、関節腔と連絡する, 関節腔内を走行する腱(上腕二頭筋長頭腱)は滑膜で包まれる
98
滑液包には何がある
肩峰下包, 烏口下包, 三角筋下包, 上腕二頭筋長頭腱下包, 肩甲下包
99
肘関節にある間接
腕尺関節, 腕橈関節, 上橈尺関節
100
肘部で上腕骨・尺骨・橈骨がそれぞれ連結しあうこと
複関節