問題一覧
1
術中迅速診断の目的でないのはどれか。
疾病発生機序の解析
2
虚血が原因の疾患はどれか。
心筋梗塞
3
アポトーシスに見られるはどれか。42
プログラムされた細胞死
4
化生反応はどれか。
子宮頸部粘膜の円柱上皮が扁平上皮に変化
5
喀血はどれか。
気管支、肺などの出血
6
動脈硬化と関連あるのはどれか。41.42
脂質異常症
7
浮腫の反応はどれか。
血管(リンパ管)から水分が外へ出る。
8
ショック症状はどれか。41.42
血圧低下
9
急性炎症がみられるのはどれか。
細菌感染症
10
急性炎症と比較して慢性炎症に特徴的な所見はどれか。
リンパ球浸潤
11
後天性免疫不全症候群(AIDS)指標の疾患はどれか。41
ニューモシスチス・カリニ肺炎
12
I型アレルギーに関係するのはどれか。
アナフィラキシーショック
13
自己免疫はどれか。42
関節リウマチ
14
身長 170cm,体重 60kgの人の体格指数(BMI)はどれか?
20.8
15
肉芽組織の形成で大切なのはどれか。
損傷部位での毛細血管の新生
16
高尿酸血症はどれか。
痛風
17
老化関連の疾患でないのはどれか。
胃潰瘍
18
テロメアの性質はどれか。
テロメアを再生する酵素は正常細胞にはない
19
悪性腫瘍の特徴で正しいのはどれか?42
浸潤性発育, 転移性
20
腫瘍の説明で正しいのはどれか。
高度異型腫瘍は軽度のものに比べ悪性度が高い。