問題一覧
1
DNA複製中の細胞におけるプライマー合成過程についての記載に誤りはどれか
プライマーは3 →5方向に構成される
2
真核細胞の複製に関わる蛋白分子と機能の組み合わせで誤りはどれか
DNAヘリカーゼ──── 1本鎖DNAを2本鎖にする
3
岡崎フラグメントについての記載に誤りはどれか
リーディング鎖に多数存在する
4
DNAポリメラーゼの持つ性質で誤りはどれか
ラギング鎖とリーディング鎖の構成には、異なる種類のDNAポリメラーゼが使われている
5
DNAのミスマッチ修復についての記載に誤りはどれか
ミスマッチ修復にはプライマーゼが必要である
6
組み換え修復を必要とするDNA障害はどれか
2本鎖DNA切断
7
分子生物学のセントラルマグマには該当しないのはどれか
タンパク質のアミノ酸配列情報RNAに保存する
8
RNAポリメラーゼについての記載誤りはどれか
エキソン部分だけを転写する
9
遺伝子のプロモーターの意味で正しいのはどれか
基本転写因子の結合するDNAの領域
10
エンハンサーについての記載誤りはどれか
エンハンサーにはヒストンとDNAの会合を弱める作用がある
11
TATA結合たんぱく(TBP)の役割で正しいのはどれか
プロモーターに結合する
12
真核細胞のm RNAの性質にはないのはどれか
ポリシストロン性である
13
この表でmRNAのコドン5UUG3に対応する遺伝子DNAのコドンで正しいのはどれか
5TTG3
14
t RNAに関する記載誤りはどれか
アンチコドンループにアミノ酸が結合する
15
t RNAに関する記載で、正しいのはどれか
終始コドンに対応するt RNAは無い
16
真核細胞の遺伝子発現について核内で起こらない過程はどれか
mRNAにtRNAが結合する
17
真核生物のmRNAのコドンとmRNAのアンチコドンに関する記載で誤りはどれか
1種類のアミノ酸に対応するコドンは1種類である
18
真核細胞のリボソームに関する記載誤りはどれか
リボソームはPoly(A)に至るとmRNAからかいりする
19
遺伝子のエキソンに挿入変異が起こった場合、翻訳されてできるタンパク質の構造に与える影響が最も小さいと考えられる塩基数はどれか。
3塩基
20
m RNAに付加しているポリ(A)に関する記載誤りはどれか
ポリ(A)はmRNAの3末端に付加される