暗記メーカー
ログイン
形態機能学実習 2023過去問
  • つな

  • 問題数 39 • 1/29/2025

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ①写真アはどの組織? ②Aは何?

    骨格筋, 横紋

  • 2

    写真イはどの組織?

    平滑筋

  • 3

    ①写真ウはどの組織? ②Bは何?

    心筋, 介在板

  • 4

    写真エの①A②B③C

    骨小腔, ハバース管, 骨細管

  • 5

    ハバース管の空間の間に存在しているもの3つ

    血管, 神経, リンパ管

  • 6

    オステオンとは何?

    骨単位

  • 7

    写真オは犬の胃粘膜。A~Eのなかで表層粘液細胞(副細胞)はどれか2つ選べ

    B, D

  • 8

    ①写真カの臓器名 ②何をするところ?

    小腸, 消化吸収を行う

  • 9

    写真カの①A②B

    絨毛, 杯細胞

  • 10

    ①写真キの組織名は? ②組織が四角いブロックのように別れているがそのブロックは何?

    肝臓, 小葉

  • 11

    写真クの①A②B

    中心静脈, 洞様毛細血管

  • 12

    洞様毛細血管には何が通ってる?

    血液

  • 13

    ①写真ケの組織名は?

    肺臓

  • 14

    写真ケの①A②B③C④D

    軟骨, 肺胞, 線毛, 血管

  • 15

    写真コの組織名は?

    膵臓

  • 16

    写真コの①A②B③C

    腺房細胞, ランゲルハンス島, 膵管

  • 17

    写真サの臓器名は?

    腎臓

  • 18

    写真サの①A②B(C及びDを含む組織のこと)③C④D

    尿細管, 腎小体, 糸球体, ボーマン嚢

  • 19

    写真シの組織名は?

    中枢神経

  • 20

    写真シの①A②B③C④丸印

    軸索, 細胞体, 樹状突起, シナプス

  • 21

    ①写真スの組織名は? ②Aの組織名は?

    舌, 舌乳頭

  • 22

    写真セの①A②B③C

    味蕾, 味孔, 味細胞

  • 23

    写真ソのAの組織名は?

    耳下腺

  • 24

    写真タの①A②B③C④D

    二型肺胞上皮細胞, 毛細血管, 肺胞マクロファージ, 一型肺胞上皮細胞

  • 25

    写真の白血球の種類は?

    好塩基球

  • 26

    写真の白血球の種類は?

    好中球

  • 27

    写真の白血球の種類は?

    単球

  • 28

    写真の白血球の種類は?

    リンパ球

  • 29

    写真の白血球の種類は?

    好酸球

  • 30

    犬の目の写真である。①A②B③Cの名前を書け。

    瞳孔, 角膜, 強膜

  • 31

    ブタの眼球を半分に切り眼底部を移した写真である。白く見えるAとその中で血管が集まっているBの名前を書け。

    網膜, 視神経束

  • 32

    ブタの眼球を半分に切った写真である。眼底はどっち?

    A

  • 33

    水晶体を取り除いたあとの眼球を内側から見た写真である。Aの組織名は?

    毛様体

  • 34

    肝臓のブロック感を拡大した写真である。ABCはそれぞれなにか書け

    中心静脈, 小葉間動脈, 胆管

  • 35

    犬の赤血球の中心部は凹んでいる。この部位をなんという?

    セントラルぺーラー

  • 36

    酸素は赤血球のどの物質と結合することにより全身に運ばれる?

    ヘモグロビン

  • 37

    犬と猫の赤血球において体積が大きいのは?

  • 38

    赤血球は赤い色をしている。その原因物質は?

    ヘム

  • 39

    赤血球は体のどこで作られる?

    骨髄