問題一覧
1
トラップは、排水管からの臭気、 有害ガス、衛生害虫やネズミなど の侵入を防ぐために、常に 水が溜まってるようになっている 部分や器具をいう
正
2
アクリル系合成樹脂エマルションは、耐アルカリ度に優れている
正
3
ほこりの可視限界は100um マイクロメートルと されている
誤
4
SUS304は、鉄に8%クロム鋼 と18%ニッケルで構成されて いる
誤
5
温水洗浄便座の便座は人が 座るため、軟質なプラスチック より硬質なものが使用されて いる
誤
6
ハード型洗剤は、今日、 洗剤の主流となっている
誤
7
一般に人力で単独運搬する場合 運搬できる重さの限度は自分の 体重の60%が目安となる
誤
8
石器質タイルの吸水率は 10%以下である
正
9
フロアーポリッシュを主成分の 相違によって区分すれば、 ワックスタイプとポリマー タイプに分けられる
正
10
維持管理権限者は、建築物環境衛生管理技術者を常駐されることが 義務付けられている
誤
11
鉄筋コンクリート造は、 鉄筋の引っ張りに強い性質と コンクリートの圧縮に 強い性質を組み合わせた 構造である
正
12
溶剤は大気中への揮発性がある 有機質からできているので 揮発性有機溶剤ともよばれて いる
正
13
感染の原因微生物の存在とそれを 感受する生体から成立する
誤
14
絶縁抵抗値は、温度や湿度などに よって変化しない
誤
15
高速バフマシンは200から 500回転数(分)を有して いる
誤
16
かさ高固着物の汚れには、経年 の合成樹脂皮膜がある
正
17
作業品質の評価としては、 作業成果状況、資機材使用状況、 建材使用状況の3つが考えられる
誤
18
ほとんどの真空掃除機には駆動用 として整流子電動機が使用されて いる
正
19
清掃ゾーニングでのトラフィック、エリアとは、ロビーや通路などの歩行量が多く、汚れが激しい 場所である
正
20
新しいビニル系床材には可塑剤が 含まれており、床維持剤の皮膜を強化する
誤
21
清掃四区域の外装区域とは、 ビルの壁面、窓および窓 ガラスである
正
22
1日の勤務時間の中には、 人的余裕と作業余裕とがある
正
23
清掃に要する時間の算出は 作業面積✖️作業回数➗標準作業量 である
正
24
人員は配置に当たっては、 作業員の資質、性格、人間関係 などを考慮して配置する必要が ある
正
25
廃棄物処理の問題は目先の環境 サイクルの展望を重視して解決策 を講ずる必要がある
誤
26
建築物各部の汚れに関する 記述のうち、最も不適切な ものはどれか
エレベータ内装の腰回り部分 の汚れは、ほこりが主である
27
カーペット繊維素材に関する 次の記述のうち、最も不適切な ものはどれか
ウールは水溶性物質と 結合しにくい
28
鉄筋コンクリート造に関する 次の記述のうち、最も不適切な ものはどれか
鉄筋の圧縮に強い性質を 利用した構造である
29
硬性床材に関する次の記述のうち 、最も不適切なものはつまどれか
レジンテラゾは大理石の砕石 をモルタルで固めたものである
30
陽極酸化皮膜を施した アルミニウム建材の腐食原因に 関する次の記述のうち 最も不適切なものはどれか
溶剤による腐食
31
ほこりなどの粒子の大きさ (平均径)を比較した組み合わせ として、最も不適切ななものは どれか
たばこ煙>沈降性大気じん
32
弱アルカリ性の水素イオン濃度 として正しいものはどれか
pH9から10
33
建築設備に関する継ぎの記述のうち、最も不適切なものどれか
床面排水口のトラップが破封 した場合は機械油に注入する
34
水性フロアーポリッシュ、 ポリマータイプの特性を ワックスタイプと比較して 最も不適切なものはどれか
耐滑性は劣る
35
電気用語の単価として 正しいものはどれか
電気量:(Wh)
36
建築物における汚れの 自然的原因で最も不適切なものは どれか
衛生害虫の発生
37
消毒薬として正しいものはどれか
イソプロピルアルコール
38
作業手順の作成に関する記述と して最も不適切なものはどれか
資機材の準備作業、本体作業、 後始末などの作業を、一連作業 という
39
真空掃除機の漏電の原因として 最も不適切なものはどれか
フィルターの目詰まり
40
建築物清掃技術基準において 清掃作業の目標5原則でない ものはどれか
耐震性の向上
41
ステンレススチールの仕上げ面 の名称で不適切なものはどれか
シルバー仕上げ
42
エスカレーターの各部位の 名称で最も不適切なものは どれか
インジケーター
43
厨芥を40リットル容器に満たすと 厨芥の正味重量は30.8kgであった 。この厨芥の容積積質量値 kg\cm2のうち正しいのはどれか
770.0\cm2
44
病院清掃における4原則で ないものはどれか
作業優先の清掃
45
建築物内におけるごみの中間処理に関する記述として最も不適切なものはどれか
焼却処理は、現在もよく 使用されていれ
46
消毒薬の使用方法の記述として 最も適切なのはどれか
消毒薬の効果が現れるには、 微生物との適切な接触時間が 必要である
47
ビルクリーニング作業における 作業開始時の点検項目について 最も適切なものはどれか
作業用機械器具の点検整備は 月1回実施した上で、使用前 点検も行うのがよい
48
国等による環境物品等の調達の 推進に関する法律の配慮事項の 記述として正しいものはどれか
床維持剤、洗剤等は可能な限り 指定化学物質を含まないものが 使用されること
49
汚れを判断する官能検査に あてはまらないものはどれか
ATP検査
50
作業基準表の基本項目として 最も不適切なものはどれか
作業資機材