問題一覧
1
生体材料で人工関節の関節面に用いられるの はどれか
超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)
2
骨の機能として不適切なものはどれか
外部環境から異物の侵入を排除する機能を有する, NatやK+を貯蔵する機能を有する
3
骨について誤っているものはどれか
骨全体の70%は骨細胞で構成されている, エストロゲンは骨吸収を促進する
4
整形外科的診察で誤っているのはどれか
股関節脱臼や骨盤の傾斜で下肢転子果長の左右差が顕著になる, 徒手筋力検査で重力の抵抗のみで可動域の運動ができるものを正常とする
5
関節構成体について正しいものはどれか
関節を覆う関節包の内腔を関節腔という, 関節軟骨に血管や神経はない, 滑膜からの関節液が関節潤滑と関節軟骨栄養を司る, 滑液は黄色透明で血液凝固しにくい
6
関節鏡検査について正しいのはどれか
侵襲性の高い検査である, 滅菌操作が必須である, 検査でもっとも頻度の高い部位は膝である, 検査視野を広げるために生理的食塩水や気体が用いられる, 関節鏡視下手術は関節切開によらないため手術侵襲が低い
7
骨密度測定法について誤っているのはどれか
若年成人平均値に対して80%以上であれば要治療となる
8
骨折の所見として正しいのはどれか
骨盤骨折では出血性ショックを生じる可能性がある, 発熱,赤沈応進がみられる, 骨折部に一致した圧痛をみる, 不全骨折では機能障害をみないこともある, 異常可動性により轢音を聴取することがある
9
脱日について誤っているのはどれか
肩関節前方脱臼では上腕骨頭より前に肩甲骨関節窩が位置する, 先天性脱臼は肩関節発生が最多である
10
スポーツ活動での整形外科疾患について正しいのはどれか
柔道では足関節捻挫の発生が最も多い, 捻挫が最多だが成長期では骨折が多い
11
急性化膿性骨髄炎について正しいのはどれか
なし
12
化膿性関節炎について誤っているのはどれか
なし
13
リハビリテーションについて正しいのはどれか
疼痛による関節拘縮は自然治癒する, アスレティックリハビリテーションは競技復帰までを目標とする
14
癌の骨転移について正しいのはどれか
男女両性でみて原発巣として二番目に多いのは乳癌である
15
ガングリオンについて正しいのはどれか
なし
16
小児の悪性軟部腫瘍で最も発生頻度の高いものはどれか
横紋筋肉腫
17
関節リウマチにみられる症状として正しいのはどれか
なし
18
自覚症状に比べて関節に高度な変形を伴う疾患を挙げよ
シャルコー関節
19
骨粗症について正しいのはどれか
閉経後の女性に多い, 血清カルシウムイオン濃度は基準値以内である, 食事でのカルシウム摂取は骨折予防に推奨される
20
常染色体劣性(潜性)遺伝で体幹短縮型の低身長をきたす疾患はどれか
モルキオ病
21
マルファン症候群の所見として不適切なのはどれか
ばち指, 低身長
22
成長ホルモン分泌障害で生じる疾患について誤っているのはどれか
過剰分泌により骨端線閉鎖が遅延する, 小児期初期から分泌低下が発生すると下垂体性小人症をきたす
23
レイノー現象を生じる疾患はどれか
白ろう病, 閉塞性血栓血管炎, 強皮症, 全身性エリテマトーデス, 多発性筋炎
24
成長期男児に好発する骨端症を挙げよ
ペルテス病, オスグッドニシュラッター病, 第1ケーラー病
25
四肢循環障害について正しいのはどれか
バージャー病は青壮年期男性に好発し予後良好である, 閉塞性動脈硬化症は喫煙からのレイノー現象を特徴とする, 深部静脈血栓症は足関節背屈で腓腹部に疼痛を感じる場合がある, 静脈瘤は中年女性,下肢に好発する
26
腕神経叢損傷について誤っているのはどれか
下位型では肩の挙上が困難になる, 引き抜き損傷以外の全型麻庭はほとんど遺残しない
27
正中神経麻庫で生じる症状・所見はどれか
示指・中指を主とする手部のしびれ,疼痛, ファーレンテスト陽性
28
胸郭出口症候群について正しいのはどれか
腕神経叢と鎖骨下動静脈の圧迫や牽引により生じる, 上肢だけでなく前胸部や肩甲帯に及ぶこともある痛みやしびれを訴える, 肩を後下方に押し下げて症状の誘発あれば肋鎖症候群の可能性がある, 若いなで肩の女性に多い
29
脳性麻連について誤っているのはどれか
脳の進行性病変に基づく永続的な運動・姿勢の異常, ■低出生体重児での発生は減少傾向にある, 原始反射は速やかに消失する, 痙直型では下肢より上肢の麻源が多い
30
脊髄腫瘍について誤っているのはどれか
脊髄に直接発生した腫瘍全般を指す, 安静時痛,夜間痛,膀胱直腸障害を初発症状とする, 単純X線撮影の有用性はない
31
失調性歩行を呈する疾患はどれか
脊髄癆
32
側弯症について正しいのはどれか
胸椎の構築性側弯では凸側に肋骨隆起を認める, 特発性側弯症は構築性側弯である, 特発性側弯症は思春期女子の発生頻度が高い, 進行防止の有効性が証明されている保存療法は装具療法である
33
バレー・リュウ症候群がみられやすい疾患はどれか
変形性頚椎症, 頚椎捻挫
34
前腕・手関節の骨折について正しいのはどれか
転倒して手をついた際に骨折する場合が多い, 機骨頭脱日を伴う停折をモンテギア”折という
35
投球動作による肩の障害について正しいのはどれか
成長期の上腕骨骨端線離開をリトルリーガーズショルダーという
36
五十肩について誤っているのはどれか
石灰性腱炎の世俗的名称である, 凍結進行期(痙縮期)から積極的な可動域訓練を行う
37
指の変形性関節症について誤っているのはどれか
遠位指節間関節背側で終止腱断裂により伸展障害をきたす, 遠位指節閒関節屈曲,近位指節間関節過伸展,中手指節関節屈曲をみる, 更年期女性の母指・示指でばね指をみる, 手掌腱膜結節形成と収縮が起こり特に環指・小指伸展制限を起こす
38
ド・ケルバン病de Quervain diseaseで正しいのはどれか
妊娠女性にも多くみられる, 母指を握りこんでの手関節尺屈で疼痛増強
39
陽性で半月板損傷を示唆するのはどれか
マックマレーテスト
40
外反母趾について正しいのはどれか
足の母指が第5指側に優く, ハイヒールを履かないよう指導する
41
先天性内反足について正しいのはどれか
肉反足,尖足,内転足,四足が混在している, 男児に多く発生する