問題一覧
1
唾液腺シンチて正しいのはどれか(2つ)
機能検査では酸による刺激を行う, ワルチン腫瘍の診断に有用である
2
唾液腺シンチで正しいのはどれか。
99mTcO4-を用いる
3
胆嚢を描出するのはどれか。
99mTc-PMT
4
99mTc-GSA 肝シンチで誤っているのはどれか。
肝硬変では骨髄集積が上昇する
5
99mTc-GSA 肝受容体シンチで正しいのはどれか。
肝機能低下で心プールの描出が遷延する
6
肝胆道シンチで正しいのはどれか。
乳児肝炎と胆道閉鎖症の鑑別に用いる
7
肝胆道シンチで正しいのはどれか(2つ)
正常例では腸管が描出される, 新生児黄疸の鑑別診断に用いる
8
正しいのはどれか。
99mTc-スズコロイド静注後に脾臓が描出される
9
異所性胃粘膜シンチで用いられるのはどれか。
99mTcO4-
10
消化管の核医学検査で正しいのはどれか。
消化管出血シンチは99mTc標識赤血球が用いられる
11
消化管出血シンチで正しいのはどれか。
間欠的な出血を検出できる
12
図のレノグラムで正しいのはどれか。
イは排泄相を示す
13
レノグラム検査で行われる解析で正しいのはどれか。
分腎機能の算出では両側腎のデータを用いる
14
腎臓に最も長く保持される放射性医薬品はどれか。
99mTc-DMSA
15
健常成人で尿中排泄率が最も高いのはどれか。
99mTc-MAG3
16
ERPF(有効腎血漿量)の測定に適するのはどれか。
99mTc-MAG3
17
腎動態シンチで負荷薬剤に用いるのはどれか。(2つ)
フロセミド(ラシックス), カプトリル
18
副腎腫瘍の診断に用いられる放射性医薬品はどれか。(2つ)
123I-MIBG, 131I-アドステロール
19
腎臓の核医学検査で正しいのはどれ。
99mTc-DMSAシンチは胃瘢痕の評価に有用である
20
副腎髄質シンチで正しいのはどれか。(2つ)
正常像では心筋の描出が認められる, 放射性医薬品投与24時間後に撮影する
21
131I-アドステロールシンチで正しいのはどれか。
甲状腺ブロックを行う
22
骨髄シンチに用いられるのはどれか。
111In-塩化インジウム
23
骨シンチで正しいのはどれか。
低エネルギー高分解能コリメータを用いる
24
骨シンチで正しいのはどれか。
小児では関節部の集積が高い
25
骨シンチで正しいのはどれか。
疲労骨折の検出感度は単純X線検査より高い
26
全身のびまん性骨転移と関連する骨シンチの所見はどれか。
四肢骨末端の集積が低い
27
ガリウムシンチで正しいのはどれか。(2つ)
中エネルギーコリメータを使う, 縦隔病変の検出にSPECTが有用である
28
ガリウムシンチで正しいのはどれか。
放射性医薬品投与2、3日後に撮影する
29
骨転移を有する去勢抵抗性前立腺癌の内用療法で用いる放射性核種はどれか。
223Ra