問題一覧
1
ヨガの語源は何語?
サンスクリット
2
ヨガの語源は何?
yuj
3
ヨガは何と何を結び付ける?
自分という存在, ジーヴァトマー, 自分以外の存在, パラマートマー
4
ヨガの定義 ( )や( )(= )の( )すること
精神, 心, チッタ, すべての活動を停止
5
ヨガの本来の本質は人が( )や( )から( )
心身の悲しみ, 苦痛, 自由になる
6
ヨガのゴールは?
悟り
7
ヨガのゴールでいう「悟りとは」
人生のバランスをとり、コントロールする, 混乱と苦痛から自分を解放する, ヨガのポーズ(アーサナ)や呼吸法(プラーナヤーマ)の実践からくる落ち着きの感覚を得る
8
柔軟性やヨガの追求は( )というヨガの実践の1つの段階でしかありません
身体の限界を知る
9
ヨガの期限は?
インダス文明
10
ラージャヨガの意味
王様のヨガ
11
ラージャヨガはどっち?
呼吸と瞑想
12
ラージャヨガが目指すのは
無我の境地
13
ラージャヨガで無我の境地になるには八支則を行う 八支則とは?
ヤマ, ニヤマ, アーサナ, プラーナヤーマ, プラティヤハーラ, ダーラナ, ディヤーナ, サマディ
14
ヤマの意味
禁戒 社会的な禁止事項
15
ニヤマの意味
観戒 自らに課した戒律 勉学、清浄など
16
アーサナの意味
身体の姿勢
17
プラーナヤーマの意味
呼吸の制御による生命力の制御
18
プラティヤハーラの意味
瞑想のために感覚器官を対象から退かせる
19
ダーラナの意味
呼吸を意識して自分の感覚を内側に入れる
20
ディヤーナの意味
集中が深まった状態
21
サマディの意味
悟り、合一、瞑想状態
22
八支則の外的ヨガをなんという?
バヒランガ・ヨガ
23
八支則の内的ヨガをなんという?
アンタランガ・ヨガ
24
コーシャとは?
鞘
25
コーシャの意味
魂を肉体が守る
26
5つのコーシャ
アンナマヤ, プラーナマヤ, マノーマヤ, ヴィジュニャーナマヤ, アーナンダマヤ
27
アンナマヤとは?
食物からなる鞘
28
プラーナマヤとは?
生気からなる鞘
29
マノーマヤとは?
心からなる鞘
30
ヴィジュニャーナマヤとは?
知性からなる鞘
31
アーナンダマヤとは?
至福からなる鞘
32
チャクラ8つ
ムーラーダーラ, スヴァーディシュターナ, マニプーラ, アナーハタ, ヴィシュッダ, アージニャー, ララナー, サハスラーラ
33
チャクラとは
渦
34
チャクラは3つの主要なプラーナの通り道が交わるところにあるその3つとは?
イダー, ピンがラー, スシュムナー