問題一覧
1
乳飲み子を保護したらどのくらい隔離する?
1〜2週間
2
シベリア地方発祥の猫はどれ?
サイベリアン
3
2012年7月、東日本大震災の支援のお礼として、ロシアのウラジミール・プーチン大統領に秋田犬を贈った。 その返礼として贈られてきた犬の名前は?
ミール
4
エジプシャンマウの額にはM字型の模様がある。その名前は?
スカラベマーク
5
不思議の国のアリスのチェシャ猫のモデルとなった猫はどれ?
ブリティッシュショートヘア
6
ソマリの別名は?
ロングヘアビシニアン
7
ターキッシュバンは別名なんと呼ばれている?
スイミング・キャット
8
ターキッシュバンが新石器時代、トルコのある遺跡で発掘された。何と言う遺跡?
バジャラル遺跡
9
アビシニアンとシャムを交配させたところ1匹だけスポット模様を持つ猫が誕生した。 その子猫につけられた名前は?
トンガ
10
ヒマラヤンが誕生するまでにかかった年月は?
30年近い年月
11
シンガプーラは別名なんと呼ばれることがある?
妖精
12
シャムとバーミーズから誕生した美しい猫種の名は?
トンキニーズ
13
アメリカンショートヘアは何種類以上の多様なコートカラーが認められている?
120種類以上
14
アメリカンショートヘアは1620年にある船に乗ってアメリカに上率したイギリス人入植者が連れてきた猫から始まる。その船の名前は?
メーフラワー号
15
シリアや地中海沿岸の土着猫が、500年ほど前に商人によりフランスに持ち込まれたのが始まりとされる猫は?
シャルトリュー
16
シャルトリューは誰が保護し繁殖成功させた?
レジュ姉妹
17
世界で初めてキャットショーざ開催された国は?
イギリス
18
1906年創立の世界最大の登録団体。健康促進を目指し品種改良により遺伝子な欠陥を排除。純粋な血統を重んじ、猫の品種やカラーなどの審査基準が厳しい団体は?
CFA
19
1979年に設立された純血種および家庭猫の世界最大の血統登録機関は?
TICA
20
1949年設立、パリで初めてのキャットショーを開催した、フランスから始まりヨーロッパの多くの国のクラブが参加する欧州最大の猫血統登録団体は?
FIFe
21
1910年設立のイギリスを代表する猫血統登録団体は?
GCCF
22
歌川国芳画「朧月猫の草紙」の主人公の猫の名前は?
おこま
23
秀吉の朝鮮出兵に従軍した「時刻を告げる」ことをお役目とした猫は何匹?
7匹
24
平安貴族の間で秘かな流行となった中国からやってきた猫たちのことを何と言う?
唐猫
25
「いまふうでしゃれてると言えば、美しい猫に〇〇綱をつけて歩くこと」という言葉が枕草子の一節にあるが〇〇に入る色は何?
赤い
26
養蚕が盛んになると猫の価値も上がりましたが、江戸時代後期に書かれた随筆集「甲子夜話」ではなんと書かれている?
猫の価金5両位にて、馬の価は1両位なり
27
江戸時代後期から明治時代初期にかけて4代に渡る殿様が描いた猫絵は何?
新田猫絵
28
1894年、北里はある伝染病が感染が確認された地域で隔離や消毒をする一方、「猫奨励策」を出し、猫によるネズミの駆除を徹底的に推し進めた。その猫奨励策は何項目あった?
7項目
29
古代エジプト人の人々は、その光る瞳の中に「 」が宿っていると考え、猫を神の化身として崇めた。「 」に入る言葉は?
太陽神ラー
30
古代エジプトの猫崇拝は長く続いたが、紀元前30年、何をきっかけに終わった?
クレオパトラ艦隊の敗北
31
エドガー・アラン・ポーの代表作は何?
黒猫
32
郵便猫を正式な局員にした国はどこ?
イギリス
33
1870年頃、郵便猫に採用されたのは何匹だった?
3匹
34
郵便猫はいつ採用された?
1870年頃〜1980年
35
所蔵品や建物をネズミから守る猫たちが住んでいるのはどこの美術館?
エルミタージュ美術館
36
ボストンやニューヨークの猫はどこ起源のものが多い?
スペイン
37
18世紀、魔女狩りが落ち着き、猫は復権していく。イギリスでは「 」と呼ばれる絵画が流行した。「 」に入る言葉は?
ファンシー・ピクチャー
38
19〜20世紀にかけて猫のイラストで活躍した人は誰?
ルイス・ウェイン
39
1952年、伝統の動物写真家イーラによる『〇CHATS』発行。 〇に入る数字は?
85
40
1953年、戦後最初の大映化け猫映画『 』公開。入江たか子、化け猫役の第一作。『 』に入るのは?
怪談佐賀屋敷
41
1956年、あるブームを期にある種の猫クラブが結成された。それは何?
シャム猫
42
1956年、第一次南極観測隊に、雄の三毛猫が同行した。名前は何?
たけし
43
1967年、赤塚不二夫「もーれつア太郎」連載スタート。野良猫キャラクターが人気に!名前は?
ニャロメ
44
1967年、馬場のぼるこ猫の絵本「〇匹のねこ」シリーズ第一作目発行。〇に入る数字は?
11
45
1969年「サザエさん」のテレビアニメ放送がスタート。飼い猫の名前は?
タマ
46
1969年、皆川おさむの「黒ネコのタンゴ」が〇枚の大ヒット!〇に当てはまる数字は?
260万枚
47
1969年、演劇版長編アニメーション映画「〇をはいた猫」(東映動画)公開。〇は?
長靴
48
歴史の順番で並び替えろ ①「なめ猫」ブーム ②「トムとジェリー」日本放送スタート ③「ドラえもん」連載スタート ④絵本「ノンタン」シリーズスタート ⑤「サザエさん」放送スタート
②⑤③④①
49
1970年、「いなかっぺ大将」(川崎のぼる)テレビアニメ放送スタート。あるキャラクターが大人気に!それは?
ニャンコ先生
50
1972年、猫雑誌が創刊された。 名前は?
キャットライフ
51
1976年、絵本「ノンタン」シリーズスタート(キヨノサチコ)。第一作目はどれ?
ノンタンぶらんこのせて
52
1977年、絵本「〇回生きたねこ」(佐野洋子)発行。〇に入る数字は?
100万
53
1978年、大野弓子による連載がスタートした。人間に恋する「チビ猫」が主役。その連載されたものの名前は?
綿の国星
54
1978年、猫写真集「愛するねこたち」(講談社)発行。誰の作品?
岩合光昭
55
1978年、「三毛猫ホームズ」シリーズ第一作『三毛猫ホームズの推理』発行。 作者は?
赤川次郎
56
1980年、「なめ猫」ブーム。 正式名称は?
全日本暴猫連合なめんなよ
57
1983年、革工房「わちふぃーるど」直営店開店の際、店のマークとして「猫の〇〇」かや誕生。〇〇に入る名前は?
ダヤン
58
1984年、「ホワッツマイケル?」(小林まこと)連載スタート。何ブームを巻き起こした?
茶トラ猫
59
1986年、畑正憲が監督・脚本をつとめた映画「〇〇物語」公開。この年の興行収入邦画第一位になった。〇〇にはいる文字は?
子猫
60
1987年、猫の日がある日に決定された。何日?
2月22日
61
2003年、元祖ブログアイドル猫のブログ「〇〇日記」スタート(2016年死去)。〇〇に入る名前は?
はっちゃん
62
2004年、日本初の猫カフェ「猫の時間」が開店。何県で開店した?
大阪
63
2005年、「夏目友人帳」連載スタート。主人公の相棒はなんて言う?
ニャンコ先生
64
2006年、猫マンガ本『ねこ〇〇』(少年画報社)創刊。〇〇に入るのは?
ぱんち
65
2006年、コミックエッセイ『くるねこ』ブログ開設。シリーズ累計発行部数は何万部突破した?
200万枚
66
2007年、動画からDVD、写真集など「ねこ〇〇」ブーム。〇〇に入るのは?
鍋
67
2007年、「たま駅長」就任したのは何県の駅?
和歌山
68
2008年、人気ブログ猫「〇〇猫」書籍化。その後「のせ猫」などシリーズ化した。〇〇に入るのは?
かご
69
2008年、YouTube猫が世界的な人気を集めた。猫の名前は?
まる
70
2009年、リクルートの旅行情報サイト『じゃらん』のマスコット猫となった猫の名前は?
にゃらん
71
2013年じゃないものを選べ
スマートフォン向けゲームアプリ「ねこあつめ」ブーム
72
2013年、「人生はニャンとかなる!」発行。シリーズ累計〇〇万部超え!〇〇に当てはまる数字は?
160
73
2013年、「ふてニャン」の〇〇、テレビ時代劇「猫侍」のあなごなどタレント猫が大活躍した。〇〇に当てはまる名前は?
春馬
74
「第一回ニャンフェス」が開催されたのは何年?
2015年
75
2016年、「ザテレビニャン」『〇〇』など、週刊誌が別冊猫特集。〇〇に当てはまるのは?
NyAERA
76
第2回ねこ検定開催は何年?
2018年
77
福蔵寺の猫塚があるのは何県?
岩手県
78
宮城県にはいくつの猫碑が確認されている?
112基
79
宮城県丸森町には猫碑はいつくある?
74基
80
御誕生寺は何県にある?
福井県
81
御誕生寺には現在何匹の猫がいる?
30匹
82
大佛次郎記念館は何県にある?
神奈川県
83
大佛次郎は猫の置物や絵も好きだった。いくつ以上集めたと言われている?
300点以上
84
招き猫発祥の地と呼ばれる寺は?
豪徳寺
85
木島神社は何県にある?
京都府
86
岡山県岡山市の招き猫美術館には約何体の招き猫が並べられている?
700体
87
青島は何県にある?
愛媛県
88
青島には猫は何匹住んでいる?
100匹以上
89
生善寺は何県にある?
熊本県
90
飼い主の無念を晴らすべく化け猫となった、その霊を鎮めるために建立された神社は?
王子神社
91
猪熊弦一郎の美術館があるのは何県?
香川県
92
淡路市中浜捻猫美術館には、大小合わせて何点の作品が展示されている?
120点
93
招き猫美術館in尾道には招福絵師、〇〇氏が集めた数千もの招き猫が並ぶ。 〇〇に入る人物名は?
園上春二
94
岩手県にある猫ノ図書館(奥州市胆沢図書館内)の図書館PRを担う、ねこ館長の名前は?
むぎちゃん
95
美術館に入りたい黒猫とけいびいんの攻防が有名となった美術館は?
尾道市立美術館
96
瀬戸内海に浮かぶ猫島の名前は?
真鍋島
97
宮城県にある猫島として有名な島?
田代島
98
宮城の猫島では、大謀網という独特の伝統漁法があり、現在も営まれている。昔、島の漁師たちは猫の動作などによって天候や漁模様などを予想し、猫を大切にしていた。 その島の中央に大漁の守り神として建てられたのは?
猫神様
99
古代エジプト人は猫を神格化し女神、通称なんとして崇めた?
バステト神
100
東海道五十三次の宿場町の名前を〇匹の猫の仕草で語呂合わせをした「其まゝ地口猫飼好五十三疋」。 〇に入る数字は?
72