問題一覧
1
耳が長く垂れているうさぎの品種
ロップイヤー
2
洗浄消毒薬について
消毒薬の濃度は対象物により異なる
3
CRTが長い時
血流が悪い
4
保定法選択時に考慮すべき条件について誤っているもの
保定者の気分
5
元気に当てはまるカルテ用語
V
6
粘膜色が蒼白の時
貧血で血液量の低下
7
掃除消毒の順番
水拭きしてから消毒
8
うさぎにおいて摂食後、未消化のフンを出し再びそれを食すこと
食糞
9
過長歯が原因でなるウサギの疾患
不正咬合
10
うさぎは何目
重歯目
11
汚れの原因にならないもの
精製水
12
飼い主とのコミュニケーション
必要に応じてアドバイスや指導を行うべき
13
現在の動物飼育者に望まれること
地域社会における動物と人との情報発信ステーション
14
カルテ用語のB.W/F/A/V/U
体重/便/食欲/元気/尿
15
毛細血管再充満時間に当てはまるカルテ用語
CRT
16
栄養状態に当てはまるカルテ用語
Nutrition
17
動物実験の原則
Refinememt, Reduction, Replacement
18
脈拍について正しいものは
股動脈は足根部である
19
保定について必要なこと
動物、保定者、処置者の安全に配慮すべき
20
カルテ用語のR/M/F/P/T
呼吸数/雄/雌/脈拍/体温
21
浸す時や噴霧後拭き取るまでに守るもの
時間
22
100倍希釈の際水500mlに対して必要なビルコン
5グラム
23
バイタルサイン
体温 脈拍 呼吸 (血圧 意識レベル)
24
床、机の消毒のビルコン希釈倍率
500倍