暗記メーカー
ログイン
古代中国〜後漢
  • しゅうぞう

  • 問題数 109 • 6/27/2023

    記憶度

    完璧

    16

    覚えた

    40

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    後漢の皇帝に即位したのは誰か。また、何という皇帝になったか。

    劉秀, 光武帝

  • 2

    君主も民も平等に農耕すべきとする平等説を発表したのは誰か。

    許行

  • 3

    秦が撃退した遊牧民は何か。

    匈奴

  • 4

    秦は何年から何年まで存在したか。

    前221~前206

  • 5

    代表的な縦横家を2人挙げよ。

    蘇秦, 張儀

  • 6

    前16世紀から前11世紀まで続いた中国王朝は何か。

  • 7

    易姓革命の種類を2つ答えよ。

    禅譲, 放伐

  • 8

    後漢でベトナムの独立を唱えて起こった反乱は何か。

    徴姉妹の反乱

  • 9

    武帝はある学問をどうしたか。

    儒学を官学化した。

  • 10

    殷の時代に行われた神権政治の占いを何というか。

    占卜

  • 11

    前漢の皇帝に即位したのは誰か。また都はどこか。

    劉邦, 長安

  • 12

    諸侯から家臣に与えられる土地を何というか。

    采邑

  • 13

    前206年に咸陽に入城し秦を滅亡させた人物は誰か。

    劉邦

  • 14

    武帝に儒学官学化を提案したのは誰か。

    董仲舒

  • 15

    戦国時代に使われた代表的な貨幣を3つ答えよ。

    刀銭, 布銭, 蟻鼻銭

  • 16

    周における血縁集団、その婚姻の決まりを定めた法をそれぞれなんというか。

    宗族, 宗法

  • 17

    秦で使われた貨幣は何か。

    半両銭

  • 18

    事実上の郡県制を敷いた漢の皇帝は誰か。

    武帝

  • 19

    前208年に秦で起きた中国最初の農民反乱は何か。

    陳勝・呉広の乱

  • 20

    墨子が説いた無差別平等の愛と侵略戦争の否定をなんというか。

    兼愛, 非攻

  • 21

    汗血馬を得るために派遣された人物は誰か。また、どこへ派遣されたか。

    李広利, フェルガナ

  • 22

    黄河文明などの河江文明を何というか。

    中国文明

  • 23

    戦国時代に台頭した思想家たちを何というか。

    諸子百家

  • 24

    劉邦が項羽を破った戦いを何というか。

    垓下の戦い

  • 25

    秦は思想統一のため、何を行ったか。2つ答えよ。

    焚書, 坑儒

  • 26

    周は何の侵入によって都を移したか。また、都はどこに移されたか。

    犬戎, 洛邑

  • 27

    主な人物として孔子がいる、目上の人への思いやりが特徴の学派は何か。また、何が重んじられたか。

    儒家, 仁

  • 28

    中国で宇宙と社会の関係をまとめたのは誰か。また、その関係の説を何というか。

    鄒衍, 陰陽五行説

  • 29

    秦の時代に匈奴討伐に派遣された人物は誰か。

    蒙恬

  • 30

    殷の都市国家を何というか。また、それらを連合して国家を作る制度を何というか。

    邑, 邑制国家

  • 31

    新の建国者は誰か。また、彼はどのような身分だったか。

    王莽, 外戚出身

  • 32

    春秋時代、中国で流行した思想は何か。またそれによって台頭した諸侯を何というか。

    尊皇攘夷, 春秋の五覇

  • 33

    武帝のころに使用された貨幣は何か。

    五銖銭

  • 34

    後漢末に張陵が開いた宗教団体は何か。

    五斗米道

  • 35

    武帝が行った物価安定策を2つ答えよ。

    均輸法, 平準法

  • 36

    後漢の、古典の字句を解釈する学問は何か。またこの学問を大成した人物は誰か。2人答えよ。

    訓詁学, 馬融, 鄭玄

  • 37

    中国で商工業が発達した大きな原因は何か。

    青銅貨幣の使用

  • 38

    無差別平等の愛、侵略戦争の否定を解いた思想家は誰か。

    墨子

  • 39

    主な人物として老子がいる、無為自然を重んじた思想派は何か。

    道家

  • 40

    秦で法治主義を実践したのは誰か。

    商鞅

  • 41

    秦で行われた連座制は何か。

    十伍制

  • 42

    中国独自の技術の文化は何か。またそこでは何が作られたか。

    竜山文化, 黒陶

  • 43

    性善説を説き、易姓革命を是認した儒家は誰か。

    孟子

  • 44

    秦ではなんという統一文字が使われたか。

    篆書体

  • 45

    皇帝の直轄地を広げようとした政府に対して起こった諸侯の反乱は何か。またそれを鎮圧したのは誰か。

    呉楚七国の乱, 景帝

  • 46

    前漢の時代にオルドス討伐を行ったのは誰か。

    衛青

  • 47

    咸陽郊外に作られた宮殿は何か。

    阿房宮

  • 48

    後漢の都はどこか。

    洛陽

  • 49

    春秋時代から戦国時代にかけて、社会は何から何に変化したか。

    氏族社会, 家族社会

  • 50

    前漢末期にとられた大土地所有規制法は何か。

    限田策

  • 51

    戦国の七雄を答えよ。

    韓, 魏, 趙, 燕, 斉, 楚, 秦

  • 52

    始皇帝が行った、全国を36郡に分けて中央から官僚を派遣する制度を何というか。

    郡県制

  • 53

    儒家を批判して成立した、主に韓非や商鞅がいる思想派は何か。また、その考えはなんと呼ばれたか。

    法家, 法治主義

  • 54

    竜山文化で作られた無彩色の土器を何というか。

    灰陶

  • 55

    秦の都はどこか。

    咸陽

  • 56

    邑の中でも有力なものを何というか。

    大邑

  • 57

    本紀や列伝とも呼ばれる、帝王や臣下の事績を書き綴った正史の書き方は何か。

    紀伝体

  • 58

    後漢で成立した歴史書は何か。作者は誰か。また、書き方も答えよ。

    漢書, 班固, 紀伝体

  • 59

    屈原が書いた春秋時代の詩は何か。

    楚辞

  • 60

    製紙法を改良した後漢の人物は誰か。また彼はどんな身分だったか。

    蔡倫, 宦官

  • 61

    前漢は匈奴の誰と和親したか。

    冒頓単于

  • 62

    五経を答えよ。

    詩経, 易経, 書経, 礼記, 春秋

  • 63

    新が滅亡するきっかけとなった23年の反乱は何か。

    赤眉の乱

  • 64

    中国の四方の遊牧民を何というか。

    北狄, 東夷, 南蛮, 西戎

  • 65

    秦で使われた統一単位は何か。

    度量衡

  • 66

    封建制とは何か。

    諸侯や家臣に土地を与え、軍役と貢納の義務を負わせる制度。

  • 67

    張儀が説いた、6国がそれぞれ秦と同盟を結ぶ政策を何というか。

    連衡

  • 68

    前2000年ごろに内陸部にできた中国王朝は何か。

  • 69

    中国における王朝交代の事を何というか。

    易姓革命

  • 70

    主に孫子や呉子がいる、戦略や戦術を考えた思想派は何か。

    兵家

  • 71

    四書を答えよ。

    大学, 中庸, 論語, 孟子

  • 72

    竜山文化で見られた、足が3つある土器をなんというか。

    三足土器

  • 73

    周で行われた、土地を9等分し8家に分与する制度は何か。

    井田制

  • 74

    前漢は西域とベトナムにそれぞれ何を置いたか。

    河西4郡, 南海9郡

  • 75

    前漢の官吏登用制度は何か。また、それによって何が起こったか。

    郷挙里選, 豪族の中央政界進出

  • 76

    後漢で、宦官が官僚や学者を弾圧した事件は何か。

    党錮の禁

  • 77

    周王から諸侯に与えられる土地を何というか。

    公邑

  • 78

    後漢を滅亡させたのは誰か。

    曹丕

  • 79

    中国の農業生産力の向上の大きな原因は何か。2つ答えよ。

    鉄器, 牛耕

  • 80

    殷と周で使われた貨幣は何か。

    貝貨

  • 81

    秦は何家の誰を丞相に置いたか。

    法家, 李斯

  • 82

    張角はなんという宗教の指導者であったか。

    太平道

  • 83

    武帝のころ、匈奴を挟撃するために送られた人物は誰か。また彼はどこに行ったか。

    張騫, 大月氏

  • 84

    前漢の一連の経済政策を進言したのは誰か。

    桑弘羊

  • 85

    西方文明の影響を受けて起こった中国文化は何か。またそこでは何が作られたか。

    仰韶文化, 彩陶

  • 86

    代年月日の流れで記述する書き方は何か。

    編年体

  • 87

    蘇秦が説いた、秦と対抗する6国の連合政策を何というか。

    合従策

  • 88

    劉邦は咸陽入城ののち誰と争ったか。

    項羽

  • 89

    前漢は何朝朝鮮をを征服し、何を置いたか。

    衛氏朝鮮, 楽浪郡

  • 90

    前11世紀から前256年まで続いた中国王朝は何か。また都はどこか。

    周, 鎬京

  • 91

    武帝によって任命された、五経を説く学者のことを何というか。

    五経博士

  • 92

    武帝は何を専売化したか。3つ答えよ。

    鉄, 塩, 酒

  • 93

    始皇帝陵に作られた陶製大軍団は何か。

    兵馬俑

  • 94

    前漢の時代に甘粛討伐を行ったのは誰か。

    霍去病

  • 95

    長江流域の稲作文化を2つ答えよ。

    河姆渡文化, 良渚文化

  • 96

    占卜によって何が使われるようになったか。

    甲骨文字

  • 97

    前漢が行った郡県制と封建制を融合した政治制度は何か。

    郡国制

  • 98

    秦の次の王朝は何か。

    前漢

  • 99

    後漢で西域経営をしたのは誰か。また、彼は誰をローマに派遣したか。

    班超, 甘英

  • 100

    春秋の五覇とは、誰か。

    斉の桓公, 晋の文公, 楚の荘公, 呉の夫差, 越の勾践