暗記メーカー
ログイン
包括 解剖学①
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 100 • 1/17/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    咀嚼筋が起始する骨はどれか。2つ選べ。

    蝶形骨, 側頭骨

  • 2

    正しい組み合わせはどれか。2つ選べ。

    卵円孔ー蝶形骨, 眼窩下孔ー上顎骨

  • 3

    上顎骨に存在しないのはどれか。1つ選べ。

    側頭突起

  • 4

    卵円孔が存在するのはどれか。1つ選べ。

    蝶形骨

  • 5

    側頭骨に存在するのはどれか。1つ選べ。

    茎乳突孔

  • 6

    骨に存在する名称で正しいのはどれか。1つ選べ。

    歯槽孔ー上顎骨

  • 7

    最も大きい副鼻腔はどれか。1つ選べ。

    上顎洞

  • 8

    正しい組み合わせはどれか。1つ選べ。

    顔面神経ー茎乳突孔

  • 9

    顔面頭蓋側面の写真を示す。矢印が示すのはどれか。1つ選べ。

    オトガイ孔

  • 10

    一部取り除いた頭蓋の写真を示す。矢印が示す副鼻腔はどれか。1つ選べ。

    上顎洞

  • 11

    顔面神経が頭蓋底から出る部位はどれか。1つ選べ。

    茎乳突孔

  • 12

    骨口蓋の写真を示す。矢印が示すのはどれか。1つ選べ。

    大口蓋孔

  • 13

    内頭蓋底の写真を示す。矢印が示す孔を通過するのはどれか。1つ選べ。

    下顎神経

  • 14

    下顎骨にあるのはどれか。1つ選べ。

    関節突起

  • 15

    上顎骨の図を示す。矢印が示すのはどれか。1つ選べ。

    根間中隔

  • 16

    頭蓋骨側面の写真を示す。矢印が示す孔を通るのはどれか。1つ選べ。

    後上歯槽動脈

  • 17

    頭蓋骨側面の写真を示す。矢印が示す孔を通るのはどれか。1つ選べ。

    顎動脈

  • 18

    下顎骨を前進させる筋はどれか。1つ選べ。

    外側翼突筋

  • 19

    下顎骨を挙上する筋はどれか。2つ選べ。

    咬筋, 側頭筋

  • 20

    外側翼突筋の停止部はどれか。1つ選べ。

    翼突筋窩

  • 21

    顎ニ腹筋の付着する骨はどれか。2つ選べ。

    側頭骨, 下顎骨

  • 22

    写真を示す。矢印の部位に付着する筋はどれか。1つ選べ。

    顎舌骨筋

  • 23

    図は下顎骨外側面を示す。矢印の部位に付着するのはどれか。1つ選べ。

    咬筋

  • 24

    下顎骨の写真を示す。側頭筋が付着するのはどれか。1つ選べ。

  • 25

    口裂の上方にあるのはどれか。1つ選べ。

    大頬骨筋

  • 26

    咽頭腔を狭めるのはどれか。1つ選べ。

    上咽頭収縮筋

  • 27

    舌骨上筋はどれか。1つ選べ。

    顎舌骨筋

  • 28

    咬筋が起始するのはどれか。2つ選べ。

    頬骨, 側頭骨

  • 29

    咀嚼筋を支配するのはどれか。1つ選べ。

    三叉神経

  • 30

    側頭骨から起始するのはどれか。1つ選べ。

    茎突舌骨筋

  • 31

    下顎骨写真を示す。矢印が示す部位に付着するのはどれか。1つ選べ。

    内側翼突筋

  • 32

    頭蓋側面写真を示す。矢印の部分に付着するのはどれか。1つ選べ。

    外側翼突筋

  • 33

    咬筋と同じ神経で支配されるのはどれか。1つ選べ。

    顎舌骨筋

  • 34

    下顎骨の写真を示す。矢印が示す部位に付着するのはどれか。1つ選べ。

    顎舌骨筋

  • 35

    顎関節を構成する骨はどれか。2つ選べ。

    下顎骨, 側頭骨

  • 36

    図は顎関節の構造を示す。関節円板はどれか。1つ選べ。

  • 37

    唾液腺について正しいのはどれか。2つ選べ。

    顎下腺の終末部は混合性である, 耳下腺の導管は、頬唾液乳頭に開口する

  • 38

    誤っているのはどれか。1つ選べ。

    耳下腺は上顎第一小臼歯付近に開口する

  • 39

    口腔内の写真を示す。矢印で示す部位から分泌される唾液を産生するのはどれか。1つ選べ。

    耳下腺

  • 40

    耳下腺管が開口する粘膜部位はどれか。1つ選べ。

    上顎第二大臼歯頬側

  • 41

    耳下腺について正しいのはどれか。1つ選べ。

    外胚葉由来である

  • 42

    舌乳頭について誤っているのはどれか。1つ選べ。

    糸状乳頭の間に円錐状の茸状乳頭な散在する

  • 43

    舌について誤っているのはどれか。2つ選べ。

    糸状乳頭には味蕾がみられる, 有郭乳頭は分界溝の後方に位置する

  • 44

    内舌筋はどれか。2つ選べ。

    垂直舌筋, 上縦舌筋

  • 45

    口腔前庭に存在するのはどれか。2つ選べ。

    耳下腺乳頭, 頬小帯

  • 46

    口腔前庭にみられるのはどれか。1つ選べ。

    耳下腺乳頭

  • 47

    頭頸部矢状断の解剖写真を示す。矢印で示すのはどれか。1つ選べ。

    咽頭蓋

  • 48

    下顔面・頸部の側貌写真を示す。矢印で示す高まりを形成するのはどれか。1つ選べ。

    甲状軟骨

  • 49

    外頸動脈から直接分岐するのはどれか。2つ選べ。

    後耳介動脈, 後頭動脈

  • 50

    顎動脈の分岐はどれか。2つ選べ。

    咬筋動脈, 下歯槽動脈

  • 51

    顔面動脈の分岐ではないのはどれか。1つ選べ。

    咬筋動脈

  • 52

    下行口蓋動脈はどの血管の分岐か。1つ選べ。

    顎動脈

  • 53

    顔面動脈が分布するのはどれか。2つ選べ。

    口唇, 顎下腺

  • 54

    □に入る語句で正しいのはどれか。1つ選べ。外頸動脈の終枝の1つである□は下歯槽動脈を分岐する。

    顎動脈

  • 55

    頬動脈はどの血管の分岐か。1つ選べ。

    顎動脈

  • 56

    顎動脈の枝はどれか。1つ選べ。

    下歯槽動脈

  • 57

    顎顔面部に血液を供給しているのはどれか。1つ選べ。

    外頸動脈

  • 58

    誤っている組み合わせはどれか。1つ選べ。

    上顎神経ー卵円孔

  • 59

    誤っているのはどれか。1つ選べ。

    舌咽神経は舌の運動をつかさどる

  • 60

    感覚に関与しないのはどれか。1つ選べ。

    舌下神経

  • 61

    顔面部の皮膚感覚を支配しているのはどれか。1つ選べ。

    三叉神経

  • 62

    下顔面の写真を示す。矢印で示す部位の触覚を支配するのはどれか。1つ選べ。

    三叉神経

  • 63

    味覚神経繊維を含むのはどれか。1つ選べ。

    舌咽神経

  • 64

    味覚神経繊維を含むのはどれか。2つ選べ。

    舌咽神経, 顔面神経

  • 65

    三叉神経に支配されるのはどれか。2つ選べ。

    咬筋, 側頭筋

  • 66

    下顎神経で運動が支配されている筋はどれか。2つ選べ。

    顎舌骨筋, 咬筋

  • 67

    下顎神経の支配を受けるのはどれか。1つ選べ。

    顎舌骨筋の運動

  • 68

    下顎神経に支配されるのはどれか。1つ選べ。

    顎舌骨筋

  • 69

    正しい組み合わせはどれか。1つ選べ。

    顔面神経ー鼓索神経

  • 70

    顔面神経麻痺によって障害を受ける筋はどれか。1つ選べ。

    頬筋

  • 71

    涙腺の分泌を支配する神経はどれか。1つ選べ。

    大錐体神経

  • 72

    舌咽神経が関与しているのはどれか。1つ選べ。

    耳下腺唾液の分泌

  • 73

    舌咽神経に支配されるのはどれか。1つ選べ。

    顎下腺

  • 74

    耳下腺の分泌に関与する神経はどれか。2つ選べ。

    舌咽神経, 小錐体神経

  • 75

    舌下腺の分泌神経が経由するのはどれか。1つ選べ。

    顎下神経節

  • 76

    舌の運動に関与するのはどれか。1つ選べ。

    舌下神経

  • 77

    新生児頭蓋の写真を示す。矢印が示すのはどれか。1つ選べ。

    大泉門

  • 78

    図は脳の正中断面を示す。橋はどれか。1つ選べ。

  • 79

    脳の前頭断面の写真を示す。矢印が示すのはどれか。1つ選べ。

    大脳皮質

  • 80

    感覚と運動との神経繊維を含むのはどれか。1つ選べ。

    三叉神経

  • 81

    正しい組み合わせはどれか。1つ選べ。

    味覚ー鼓索神経

  • 82

    心臓の右心室から出るのはどれか。1つ選べ。

    肺動脈

  • 83

    心臓を模式図に示す。全身からの静脈血が流入するのはどれか。1つ選べ。

  • 84

    消化器系でないのはどれか。1つ選べ。

    喉頭

  • 85

    消化器系を模式図に示す。胆汁を生成するのはどれか。1つ選べ。

  • 86

    食塊が胃から排泄されるまでの経路で正しいのはどれか。1つ選べ。

    十二指腸→空腸→回腸→結腸→直腸

  • 87

    平滑筋が存在するのはどれか。1つ選べ。

    空腸

  • 88

    甲状腺から分泌されるのはどれか。2つ選べ。

    チロキシン, カルシトニン

  • 89

    ヒトの歯について正しいのはどれか。2つ選べ。

    咀嚼機能に適応した異形歯性の形態である, 最後臼歯を除き遠心隣接面は近心隣接面と接する

  • 90

    ヒトの歯について正しいのはどれか。1つ選べ。

    乳前歯の根尖は唇側に屈曲する

  • 91

    乳歯と永久歯との比較で、乳歯の特徴はどれか。2つ選べ。

    歯帯が顕著である, 歯頸部の狭窄が強い

  • 92

    3根を有する歯はどれか。2つ選べ。

    上顎第二乳臼歯, 上顎第一大臼歯

  • 93

    大臼歯の縦断写真を示す。矢印が示すのはどれか。1つ選べ。

    髄室角

  • 94

    上顎側切歯の特徴はどれか。1つ選べ。

    矮小化傾向がある

  • 95

    正しいのはどれか。2つ選べ。

    上顎第一大臼歯と上顎第一乳臼歯は一般に3根である, 下顎第一大臼歯と下顎第一乳臼歯は2根性である

  • 96

    誤っているのはどれか。1つ選べ。

    乳前歯の根尖1/3は舌側に屈曲する

  • 97

    図は下顎左側第一大臼歯の咬合面を示す。近心頬側咬頭はどれか。1つ選べ。

  • 98

    図は上顎左側第一大臼歯の咬合面を示す。近心頬側咬頭はどれか。1つ選べ。

  • 99

    下顎歯列模型の一部の写真を示す。正常咬合の場合、上顎右側第一大臼歯の近心頬側咬頭が対咬するのはどれか。1つ選べ。

  • 100

    臼歯の辺縁隆線部にみられるのはどれか。1つ選べ。

    介在結節