問題一覧
1
「歩く男」を作ったスイスの彫刻家は誰か
アルベルト・ジャコメッティ
2
「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」を描いた人
オーギュスト・ルノワール
3
ミケランジェロ・ブオナローティの代表作は?
ダヴィデ像
4
革命後のヨーロッパで、「自分で感じたこと」を大切にする考えをなんというか
ロマン主義
5
「モナリザ」で使われた、輪郭線を描かない明暗による技法をなんというか
スフマート
6
レオナルド・ダ・ヴィンチの代表作は?
最後の晩餐, モナリザ
7
様々な色彩と線を用いた画法を使って描く、フランスの画家はだれか 代表作として、緑の筋のあるマティス夫人の肖像などがあげられる
アンリ・マティス
8
なぜジャコメッティの作品は細長いのか
人体の空虚さを表すとこうなるから
9
ルネサンス期の絵画技法について3つ書きなさい
テンペラ, フレスコ, モザイク
10
ラファエロ・サンティの代表作は?
アテネの学堂
11
「ゲルニカ」やや「泣く女」などが代表作に挙げられるスペインの画家は?
パブロ・ピカソ
12
壁に直接絵を描く技法の一つで、生乾きの壁に顔料を水で溶いて描く方法をなんと言うか
フレスコ
13
人の形をした土製の焼き物をなんと言うか
土偶
14
粉末にした顔料に卵黄を混ぜた絵の具で描く方法をなんと言うか
テンペラ
15
ダヴィデ像はなぜ頭の方が大きくつくられているか
下から見ることを想定しているから
16
「アテネの学堂」はなんという絵画技法と図法で書かれているか
フレスコ, 一点透視図法
17
「種をまく人」を描いた人は?
ジャン・フランソワ・ミレー
18
「のれん」を描いた島根県出身の京都の日本画家はだれか
石本正
19
「アレアレア」を描いた人は誰?
ポール・ゴーギャン
20
ピカソはなぜゲルニカを描こうとした最初のきっかけは?
パリ万国博覧会のスペイン館に壁画を飾るため
21
さまざまな色彩の石やガラス、焼き物などのかけらを並べて図柄を描く方法をなんというか
モザイク
22
自分が感じた「印象」を表すことを最重要の事柄と考える人たちををなんと言うか
印象派
23
「印象・日の出」を描いた人は誰?
クロード・モネ
24
「民衆を導く自由の女神」を描いたのは?
ウジェーヌ・ドラクロワ
25
「メデューズ号の筏」を書いたのは誰?
テオドール・ジェリコー
26
なぜピカソは急遽テーマを変えてゲルニカを書いたのか
ナチス・ドイツ軍による無差別攻撃に対する抗議をするため
27
パブロ・ピカソらによって生み出された対象物を多方面から描写しそれらを同一画面に再構築する技法をなんというか
キュビズム
28
ポール・ゴーギャンはどこに滞在していたか
タヒチ
29
15世紀末の、神聖さを重視する風潮から変わって人間の可能性を重視する思想のことをなんというか
ルネサンス
30
最後の晩餐はどんな絵画技法と図法で書かれているか
テンペラ, 一点透視図法
31
縄文時代に作られた土器の名前をなんと言うか
縄文土器
32
土偶はなんのためにつくられたか
身体の回復
33
ルネサンスの三大巨匠を全員答えなさい
レオナル・ ド・ダヴィンチ, ミケランジェロ・ブオナローティ, ラファエロ・サンティ