問題一覧
1
波長の短い紫外線 (UV-C)はオゾン層で○○され、地上には到達しない。
吸収
2
プロピレングリコール 何剤
保湿剤
3
ベンゾフェノン誘導体 何剤
紫外線吸収剤
4
緩衝液に酸や塩基を加えると、pHが大きく変化するかしないか。
しない
5
香粧品の微生物汚染のうち、生産工程などメーカーで生じるものを○○という。
一次汚染
6
次の組み合わせのうち、緩衝液として用いられるものはどれか。(答えは2つ) ① ラウリン酸 と 水酸化ナトリウム ② リン酸と クエン酸 ③ リン酸とリン酸ナトリウム ④ クエン酸と クエン酸ナトリウム
3.4
7
トコフェロール(ビタミンE)は何剤か?
酸化防止剤
8
中波長紫外線(UVーB)は、皮膚の○○を引き起こす。
色素沈着
9
プロピレングリコール 何剤
保湿剤
10
ベンザルコニウム塩化物(塩化ベンザルコニウム)は何剤か?
殺菌剤
11
イソプロピルメチルフェノールは何剤か?
殺菌剤
12
パラフェノールスルホン酸亜鉛
収れん剤
13
グリセリン 何剤
保湿剤
14
パラアミノ安息香酸エステル 何剤
紫外線吸収剤
15
○○剤はニキビ用製品や制汗・防臭剤に配合され、原因菌の増殖を抑制するはたらきをもつ。
殺菌剤
16
パラアミノ安息香酸エステル 何剤
紫外線吸収剤
17
長波長紫外線(UVーム) は、皮膚に○○を引き起こす。
黒化現象
18
ベンザルコニウム塩化物(塩化ベンザルコニウム)何剤
殺菌剤
19
パラフェノールスルホン酸鉛 何剤
収れん剤
20
○○剤は、油脂などの酸敗を防止する目的で配合されるものである。
酸化防止剤
21
長波長紫外線 (UVーA) は中波長紫外線(UVーB) よりも波長が○○。
長い
22
クエン酸 何剤
収れん剤
23
ジブチルヒドロキシトルエン(BHT) 何剤
酸化防止剤
24
トコフェロール(ビタミンE)何剤
酸化防止剤
25
エチレンジアミン四酢酸(EDTA)何剤
金属イオン封鎖剤
26
ブチルヒドロキシアニソール(BHA)は何剤か?
酸化防止剤
27
ハマメリス水 何剤
収れん剤
28
1,3-プチレングリコール 何剤
保湿剤
29
リン酸ナトリウム 何剤
緩
30
ブロビレングリコール 何剤
保湿剤
31
クロルヘキシジンは何剤か?
殺菌剤
32
○○剤は、金属イオンによる酸化の進行を抑制させるために用いられる
金属イオン封鎖剤
33
パラオキシ安息香酸エステル (パラベン)は 何剤か?
防腐剤
34
エチレンジアミン四酢酸(EDTA)は何剤か?
金属イオン封鎖剤
35
ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)
酸化防止剤
36
ソルビトール 何剤
保湿剤
37
○○剤は、微生物による香粧品の変質やカビの発生などを防止するために用いるものである。
防腐剤