問題一覧
1
1919年、第一次世界大戦の講和会議が開かれた都市はどこか。
パリ
2
第一次世界大戦の講和原則となった、アメリカ大統領の提案を総称して何という か。
十四か条
3
「十四条」を提案した、アメリカ大統領は誰か。
ウィルソン
4
ドイツが多くの領土を失い,軍備制限と巨額の賠償金を課せられた、第一次世界大戦の講和条約を何というか。
ヴェルサイユ条約
5
19世紀後半の戦争によりフランスから獲得していたが、ヴェルサイユ条約でドイツが失ったヨーロッパの領土はどことどこか。
アルザス、ロレーヌ
6
パリ講和会議で生まれた、第一次世界大戦後におけるヨーロッパの国際秩序を何というか。
ヴェルサイユ体制
7
ヴェルサイユ体制の下、中・東欧だけに適用された原則を何というか。
民族自決
8
1919年のパリ講和会議で,国際連盟規約に向けて日本が行った提案を何というか。
人種差別撤廃
9
1920年に発足した。各国の協力による国際平和の維持を目的とした、最初の国際機関を何というか。
国際連盟
10
国際連盟を大統領が提案しながら議会の反対で加盟しなかったアメリカが当時採っていた外交方針は何というか。
孤立主義
11
1919年3月1日、朝鮮の人々が日本からの独立を目指して起こした運動を何というか。
三・一独立運動
12
中華民国で、文語ではなく口語によって思想や意見を表現しようとした運動を何というか。
白話運動
13
1919年5月4日,北京大学の学生を中心に二十一条要求やパリ講和会議での決定に反対する人々が起こした運動を何というか。
五・四運動
14
ワシントン会議のなかで締結され,中国の主権尊重や門戸開放などを決めた条約を何というか。
九か国条約
15
ワシントン会議のなかで締結され、太平洋の現状維持や日英同盟の破棄などを決めた条約を何というか。
四か国条約
16
1920年代における、列強諸国の軍縮と東アジア・太平洋における協調を基本とする国際体制を何というか。
ワシントン体制
17
1920年代後半に長く外務大臣を務め、日本の国際協調外交を進めた人物は誰か。
幣原喜重郎
18
孫文によって結成され、北京の軍閥政府と対抗した政党を何というか。
中国国民党
19
ロシア革命の影響を受け、中国での共産主義の実現を目指して結成された政党を何というか。
中国共産党
20
孫文の死後、国民党の軍事権を握り、北代を進めた人物は誰か。
蔣介石
21
1908年、オスマン帝国の領土消失などに危機感を抱いた人々により、ミドハト憲法の復活に成功した革命を何というか。
青年トルコ革命
22
外国勢力の侵入に対し、祖国防衛戦争に勝利した、オスマン帝国の軍人は誰か。
ムスタファ=ケマル
23
1923年、ムスタファーケマルが建国を宜言した国は何というか。
トルコ共和国
24
トルコ共和国と同時期に、イランに建国された王朝を何というか。
パフラヴィー朝
25
トルコ民族主義に対抗して形成された、イラク・シリア・アラビア半島などのアラブ人の間に高まった思想を何というか。
アラブ民族主義
26
フサイン-マクマホン書簡、サイクスーピコ協定,バルフォア言などのイギリスの多重外交から始まった、今なお解決しない問題を何というか。
パレスチナ問題
27
第一次世界大戦後、イギリスに対し自治要求運動を行った,ヒンドゥー教徒を中心とした組織を何というか。
国民会議派
28
第一次世界大戦中にインドに帰国し、その後、国民会議派の指導者となった人物は誰か。
ガンディー
29
ガンディーが展開した抵抗運動はどのような運動であったか。
非暴力、不服従
30
第一次世界大戦後のインドにおいてイギリスが制定した。状なしの逮捕や裁判なしの投獄を認める法令を何というか。
ローラット法