問題一覧
1
秋の田の
わがころもでは つゆにぬれつつ
2
春すぎて
ころもほすてふ あまのかぐやま
3
あしびきの
ながながしよを ひとりかもねむ
4
田子の浦に
ふじのたかねに ゆきはふりつつ
5
奥山に
こゑきくときぞ あきはかなしき
6
かささぎの
しろきをみれば よぞふけにける
7
天の原
みかさのやまに いでしつきかも
8
わが庵は
よをうぢやまと ひとはいふなり
9
花の色は
わがみよにふる ながめせしまに
10
これやこの
しるもしらぬも あふさかのせき
11
わたの原
ひとにはつげよ あまのつりぶね
12
天つ風
をとめのすがた しばしとどめむ
13
つくばねの
こひぞつもりて ふちとなりぬる
14
みちのくの
みだれそめにし われならなくに
15
君がため
わがころもでに ゆきはふりつつ
16
立ちわかれ
まつとしきかば いまかへりこむ
17
ちはやぶる
からくれなゐに みづくくるとは
18
すみの江の
ゆめのかよひぢ ひとめよくらむ
19
難波潟
あはでこのよを すぐしてよとや
20
わびぬれば
みをつくしても あはむとぞおもふ
21
いまこむと
ありあけのつきを まちいでつるかな
22
吹くからに
むべやまかぜを あらしといふらむ
23
月みれば
わがみひとつの あきにはあらねど
24
このたびは
もみぢのにしき かみのまにまに
25
名にしおはば
ひとにしられで くるよしもがな
26
小倉山
いまひとたびの みゆきまたなむ
27
みかの原
いつみきとてか こひしかるらむ
28
山里は
ひとめもくさも かれぬとおもへば
29
心あてに
おきまどはせる しらぎくのはな
30
ありあけの
あかつきばかり うきものはなし
31
朝ぼらけ
よしののさとに ふれるしらゆき
32
山川に
ながれもあへぬ もみぢなりけり
33
ひさかたの
しづこころなく はなのちるらむ
34
誰をかも
まつもむかしの ともならなくに
35
人はいさ
はなぞむかしの かににほひける
36
夏の夜は
くものいづこに つきやどるらむ
37
白露に
つらぬきとめぬ たまぞちりける
38
忘らるる
ひとのいのちの をしくもあるかな
39
朝茅行の
あまりてなどか ひとのこひしき
40
しのぶれど
ものやおもふと ひとのとふまで
41
恋すてふ
ひとしれずこそ おもひそめしか
42
ちぎりきな
すゑのまつやま なみこさじとは
43
あひみての
むかしはものを おもはざりけり
44
あふことの
ひとをもみをも うらみざらまし
45
あはれとも
みのいたづらに なりぬべきかな
46
由良のとを
ゆくへもしらぬ こひのみちかな
47
八重むぐら
ひとこそみえね あきはきにけり
48
風をいたみ
くだけてものを おもふころかな
49
みかきもり
ひるはきえつつ ものをこそおもへ
50
君がため 惜し
ながくもがなと おもひけるかな
51
かくとだに
さしもしらじな もゆるおもひを
52
あけぬれば
なほうらめしき あさぼらけかな
53
嘆きつつ
いかにひさしき ものとかはしる
54
忘れじの
けふをかぎりの いのちともがな
55
滝の音は
なこそながれて なほきこえけれ
56
あらざらむ
いまひとたびの あふこともがな
57
めぐりあひて
くもがくれにし よはのつきかな
58
ありま山
いでそよひとを わすれやはする
59
やすらはで
かたぶくまでの つきをみしかな
60
大江山
まだふみもみず あまのはしだて