暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
医学総論2 過去問
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 21 • 8/16/2024

    問題一覧

  • 1

    脳卒中患者においてICF(国際生活機能分類)の参加制約に当てはまるのはどれか

    5、職場復帰困難

  • 2

    薬の効果を証明するための研究について正しいのはどれか

    2、比較対照のために用いられる、有効成分のない薬をプラセボ(偽薬)という

  • 3

    ICF(国際生活機能分類)の機能障害として適切でないのはどれか

    5、歩行障害

  • 4

    ICF(国際生活機能分類)の「活動」に該当しないのはどれか

    5、テニスを楽しむこと

  • 5

    院内感染の標準予防策はどれか a.消毒剤を散布する b.注射針のリキャップをしない c.唾液や汗に触れたら手を洗う d.粘膜に触れるときは手袋を着用する e.N95マスクを着用する

    4、bcd

  • 6

    ICF(国際生活機能分類)の説明で正しいのはどれか

    1、すべての人に関する分類である

  • 7

    標準予防策(スタンダードプレコーション)について誤っているのはどれか

    5、防護用具をつける順番は手袋が最初である

  • 8

    誤っている組み合わせはどれか a.緩和ケアー患者の尊厳重視 b.ノーマライゼーションーコロニーでの生活 c.ユニバーサルデザインー患者に限定 d.インフォームドコンセントー自己決定権の尊重 e.ICF(国際生活機能分類)ー肯定的側面を包含

    3、bc

  • 9

    誤っているのはどれか

    5、ケースコントロール研究はまれな疾患のみを対象とする

  • 10

    正しいのはどれか

    1、WHOによると、健康とは身体的、精神的ならびに社会的に完全に良好な状態をいう

  • 11

    誤っている組み合わせはどれか

    4、インクルージョンー特別支援学校での教育

  • 12

    感染症対策で謝っているのはどれか

    3、空気感染では手洗いを重視する

  • 13

    誤っている組み合わせはどれか a.コロニーの建設ーインクルージョン b.カルテ開示ー患者の権利 c.インフォームドコンセントー患者の自己決定権 d.守秘義務ー個人情報保護法 e.ヘルシンキ宣言ー完全参加と平等

    2、ae

  • 14

    平成28年における人口動態で誤っているのはどれか

    5、女のがんの死亡率では、乳がんが第1位である

  • 15

    日常生活におけるインフォームドコンセントについて誤っているのはどれか

    2、ヘルシンキ宣言で規定されている

  • 16

    三次予防に含まれるのはどれか

    5、リハビリテーション治療

  • 17

    空気感染するのはどれか a.麻疹 b.風疹 c.B型肝炎 d.腸管出血性大腸炎 e.結核

    2、ae

  • 18

    ヘルシンキ宣言(2013)で示されている「人間を対象とする医学研究」の倫理原則に含まれないのはどれか

    1、被験者の自己責任

  • 19

    インシデントレポートについて正しいのはどれか

    4、健康被害がなくても過失が有れば提出する

  • 20

    誤っている組み合わせはどれか a.標準予防策ー接触感染予防 b.ICFー疾患分類 c.ノーマライゼーションーコロニーでの生活 d.インクルーシブ教育ー共生社会の形成 e.インフォームドコンセントー説明された上での同意

    3、bc

  • 21

    身体障害者手帳の交付対象でないのはどれか

    4、遂行機能障害