暗記メーカー
ログイン
慣用句
  • ゆきは

  • 問題数 52 • 8/31/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    20

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    非常に仲が悪い 慣用句

    犬と猿

  • 2

    何が起こったか分からず、ぼんやりする

    狐につままれる

  • 3

    よく考えず、他人の言動に便乗する

    尻馬に乗る

  • 4

    結局のところ

    とどのつまり

  • 5

    甘やかしてかわいがるさま

    猫かわいがり

  • 6

    だれもかれもみんな

    猫も杓子も

  • 7

    機嫌が悪く、すぐに怒る

    虫の居所が悪い

  • 8

    1度上手くいったことが忘れられず、もう一度そうなることを期待する

    味を占める

  • 9

    時期を逃して、後悔しても何にもならない

    後の祭り

  • 10

    人の失敗やあやまちを厳しく責める

    油を絞る

  • 11

    非常に驚き、あわてる

    泡を食う

  • 12

    思わぬ障害のために上手くいかなくなる

    暗礁に乗り上げる

  • 13

    非常に混乱しているさま

    上を下へ

  • 14

    物事が上手く行き、心の中で喜ぶ

    悦に入る

  • 15

    気持ちを引き締める

    襟を正す

  • 16

    ひどかしかられる

    大目玉を食う

  • 17

    すぐれたもの、信用できるものだと保証する

    折り紙をつける

  • 18

    物事が終わっても影響が残る

    尾を引く

  • 19

    大勢の先にたって、ことを進めたりまとめたりする

    音頭を取る

  • 20

    地位や権力を利用していばる

    笠に着る

  • 21

    どうなるか気がかりで緊張している

    固唾を呑む

  • 22

    計画に加わって協力する

    片棒をかつぐ

  • 23

    話し方や態度が穏やかでは無いために、物事が上手くいかなくなる

    角が立つ

  • 24

    降参する

    甲を脱ぐ

  • 25

    訪れる人がなくひっそりしている

    閑古鳥が鳴く

  • 26

    すぐさま

    間髪を容れず

  • 27

    気が置けない

    遠慮がいらない

  • 28

    調和が取れずちぐはぐである

    木に竹を接ぐ

  • 29

    確かめる、前もって注意する

    釘をさす

  • 30

    最初に物事を始める

    口火を切る

  • 31

    はっきり言わない

    言葉を濁す

  • 32

    見込みがないと諦め、途中で辞める

    匙を投げる

  • 33

    隠し事や誤魔化しが見つかる

    しっぽを出す

  • 34

    隠し事やごまかしの証拠を押える

    しっぽをつかむ

  • 35

    激しく争う

    しのぎを削る

  • 36

    意外に能力や知恵があり、軽く見ることが出来ない

    隅に置けない

  • 37

    親しくしていた人を冷淡に扱う

    袖にする

  • 38

    立場がない、面目ない

    立つ瀬がない

  • 39

    淀見なく流れるようにしゃべる

    立て板に水

  • 40

    念の為もう一度確かめる

    駄目を押す

  • 41

    筋が通る、理屈にあう

    つじつまが合う

  • 42

    自分で大切に世話をして育てる

    手塩にかける

  • 43

    最高の段階をすぎる

    峠を越す

  • 44

    勢いや権力が圧倒的である

    飛ぶ鳥を落とす勢い

  • 45

    返事が全くない

    なしのつぶて

  • 46

    悔しさや無念さをこらえる

    涙を呑む

  • 47

    前の人と同じ失敗をすること

    二の舞

  • 48

    前にあったものの真似で新鮮味がない

    二番煎じ

  • 49

    愛想がない

    にベもない

  • 50

    どうにも処置しようがない

    抜き差しならない

  • 51

    権力を振るう、いばる

    幅を利かす

  • 52

    勢いの盛んなものをさらに勢いづかせる

    火に油を注ぐ