暗記メーカー
ログイン
101〜
  • すり身ちくわ

  • 問題数 47 • 10/10/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    独創的、独自の。複製や模倣のもととなる原物・原型。

    オリジナル

  • 2

    模倣やものまね。複製・複写

    コピー

  • 3

    新たに造ること

    創造

  • 4

    すでにあるものを、まねてならうこと。

    模倣

  • 5

    人や物から醸し出される霊気ないし独特の雰囲気。オーラ。

    アウラ

  • 6

    空想を排し、現実をありのままに受け入れようとする態度。

    リアリズム

  • 7

    現実から離れ、空想や情緒を重んじる態度

    ロマンティシズム

  • 8

    自然に則する態度。現実をそのまま写し取ろうとする文学上の立場。

    自然主義

  • 9

    芸術的創造の動機やその主題

    モチーフ

  • 10

    心に思い浮かべられる具体的な像。イメージ

    表象

  • 11

    精神の浄化

    カタルシス

  • 12

    日常的な意味とは異なる意味を与えられた物体や作品。

    オブジェ

  • 13

    解釈や鑑賞の対象となる創作物・文書。テキスト。

    テクスト

  • 14

    (他から与えられた)知識や形式を自分の内面に取り入れ(完全に自分のものとす)るさま。

    内面化

  • 15

    物事を見る立場や位置や観点。

    視点

  • 16

    明治期の、話し言葉に書き言葉を一致させる運動。

    言文一致

  • 17

    筋道が通らないこと。道理が立たないこと。

    不条理

  • 18

    自分の感情を述べ表すこと。

    叙情

  • 19

    実際に存在しないことを存在するように見せかけること。作り事。

    虚構

  • 20

    作者自身が主人公となり、自己の現実の生活体験とその心境を描く作品。

    私小説

  • 21

    詩・和歌・俳句など、韻律や音数(=字数)に制限がある文章。

    韻文

  • 22

    小説・随筆・評論・日記・手紙などに用いられる通常の文章。

    散文

  • 23

    物事がいりまじって区別がつかないさま。

    混沌

  • 24

    物事の順序や筋道が整っているさま

    秩序

  • 25

    ある時点における物事の様相に着目するさま

    共時的

  • 26

    時間の流れにともなう物事の変化に着目するさま。

    通時的

  • 27

    原因と結果

    因果

  • 28

    たまたまそうなること。何の因果関係もなく予想外のことが起こるさま。

    偶然

  • 29

    必ずそうなること。それ以外のことが起こらないさま。

    必然

  • 30

    道理に反していること。論理に反していること。

    背理

  • 31

    正しいとされる系統。主だった立場。

    正統

  • 32

    正統から外れていること

    異端

  • 33

    他と違う点

    差異

  • 34

    もとに戻すこと。単純化して考えること。

    還元

  • 35

    事物からある要素を抽象するとき、他の要素を捨てること

    捨象

  • 36

    似ている型。共通する特徴を表す形式

    類型

  • 37

    二つの物事が食い違っていて、つじつまが合わないこと

    矛盾

  • 38

    矛盾する二つの事柄の板ばさみになること。

    ジレンマ

  • 39

    噛み合わないこと。食い違うこと。

    齟齬

  • 40

    一見すると常識に反するが、一面の真理を表している表現。矛盾。

    逆説

  • 41

    一つの意味。最も重要な根本の意義

    一義

  • 42

    二つの意味

    両義

  • 43

    連続するものを区切って、数字や記号で表現すること

    デジタル

  • 44

    連続するものを連続量として表現すること。

    アナログ

  • 45

    類推。比類

    アナロジー

  • 46

    部分が緊密に結びついていて、生き生きと全体を形作っているさま

    有機的

  • 47

    生命感のないさま

    無機的