問題一覧
1
中耳はどうなることで空洞を埋めるか
静脈が膨張して空洞を埋める
2
体毛は何と何からできている?
上毛 下毛
3
海牛目は分類学的に何と近縁?
ゾウ
4
日本では何処で最初のアザラシの展示を開始したか
上野動物園
5
新生児の毛足が長く保温性に優れ、非常に柔らかい体毛のことをなんという?
新生児毛
6
アシカの後肢の役割は何?
舵の役割
7
セイウチの眼はどこについてる?
側面
8
海牛目の交尾・出産・子育ての全てを何処で行っている?
水中
9
セイウチ科は海底の餌を口ヒゲの感覚で探し、( )から出す
海水を口から噴き出して泥の中 から出す
10
尾ビレの形状が「三日月形」なのはどっち? マナティ・ジュゴン
ジュゴン
11
アシカ科は潜水と遊泳どっちが得意?
遊泳
12
アザラシ科の肺は潜水前に何をすることで保っているか
ほとんどの空気を吐き出してから潜水する
13
鰭脚類の歯の形状をなんというか
胃形歯
14
鰭脚類が見る世界はどんなものと推測される? ○○に近い状態
白黒に近く状態
15
鰭脚類とは分類学的に何目何亜科?
食肉目 鰭脚亜科
16
鰭脚類の出産は何処で行われる? ○○または○○
陸上または氷上
17
海生哺乳類を4つあげよ
鰭脚類 海牛類 鯨類 ラッコ
18
セイウチ科の餌は主に何?1つ
貝類
19
鰭脚類の繁殖の時期はいつ? ○から○
春から秋
20
体温調節は主にどこで行っている? ○○○○の薄い前肢、後肢
皮下脂肪の薄い前肢、後肢
21
餌を食べなくなる時期 2つ
繁殖期 換毛期
22
アザラシの歩き方を説明せよ ○○に○○をつけ○○○○のように移動
地面にお腹をつけ、イモムシのように移動
23
餌の与え方 2種類
個体別給餌 自由採食方式
24
アシカ科の肺は潜水前に何をすることで保っているか
少量の空気を残して潜水
25
アシカとアザラシの違いを3つあげよ
外耳の有無 後脚を腹側に倒すことができるか 遊泳時に前後、どちらの脚で推進力を得ているか
26
アシカ、アザラシの眼はどこ?
正面
27
鰭脚類の体の形はなんという?
紡錘形
28
アシカ科の餌は主に何?2つ
魚類と頭足類
29
脂肪層の役割2つ
断熱 エネルギーの貯蓄
30
口ヒゲの長く発達した毛根はたくさんの何が分布している? ○○神経
知覚神経
31
魚の内蔵に含まれる栄養2つ
ビタミン ミネラル
32
海牛類の離乳までの期間はどのくらい?
12~18ヶ月
33
1回の出産で1頭の仔獣を産むことをなんという?
1産1仔
34
どのようなことから、餌は冷凍魚を使用する?
栄養学的 経済学的 社会学的
35
アシカの歩き方を説明せよ ○○から○○を離して移動
地面からお腹を離して移動