問題一覧
1
衛生学とは何を目的とする学問ですか。
健康の維持増進をはかる
2
BC4Cにギリシャの人で病気と環境の関係を説いたのはだれか。
ヒポクラテス
3
ハイジーンという語を用い、千数百年ヨーロッパ医学を支配したのは誰か。
ガレノス
4
秦佐八郎が発見したワイル病の特効薬は何か。
サルバルサン
5
1848年英国で制定されたパブリック・ヘルスに関する法律は何か。
公衆衛生法
6
アルマ・アタ宣言での基本方針はなにか。
プライマリヘルスケア
7
オタワ憲章での主題はなにか。
ヘルスプロモーション
8
公害に悩まされた日本で1967年に制定された法律はなにか。
公害対策基本法
9
1882年結核菌を発見したドイツの細菌学者はだれか。
コッホ
10
鳥コレラのワクチンを開発したのはだれか。
パスツール
11
WHOの健康定義にないのはどれか。
社会的に健康
12
病気の自然史にないものはどれか。
発症後期
13
3つの予防段階のうち一次予防はどれか。
健康増進
14
2次予防はどれか。
健康診断
15
3次予防はどれか。
リハビリテーション
16
健康増進の具体例でないものはどれか。
喫煙
17
国際生活機能分類で否定的表現でないのはどれか。
心身機能・構造
18
特異的予防は何次予防か。
一次予防
19
特異的予防の内容はどれか。
麻疹の予防接種
20
適切な治療は何次予防か。
三次予防
21
プロパイダーの行う活動はどれか。
健康教育
22
ある疾病の疑いのある患者を検診で選び出すものはどれか。
スクリーニング
23
スクリーニングする基準値はどれか。
カットオフポイント
24
真陽性7人、偽陰性3人、偽陽性2人、真陰性18人の特異度はどれか。
0.9
25
真陽性7人、偽陰性3人、偽陽性2人、真陰性18人の感度はどれか。
0.7
26
健康増進の内容はどれか。
運動
27
悪玉コレステロールはどれか。
LDLC
28
保健所を設置できるのはどこか。
都道府県
29
一連続作業時間はどれがよいか。
50〜100分
30
COPDはどれか。
慢性気管支炎
31
現在の医療の特徴は施設の規制、制度の規制以外にどれがあるか。
業務独占
32
2016年の日本全国の鍼師の登録人数はどれか。
20万人
33
加藤クリニックのベッド数は13床である。病院か診療所のどちらか。
診療所
34
第一次医療の圏域はどれか。
小学校の校区程度
35
被用者以外の自営業者などが加入する医療保険はどれか。
国民健康保険
36
就業していない後期高齢者の医療費の自己負担額はどれか。
10%
37
国の税収は78兆円だが2018年度の国民医療費はどれか。
43兆円
38
パターナリズムから契約関係に変化した現在で要求されるのはどれか。
インフォームドコンセント
39
脳死の定義はどれがよいか。
脳幹を含む全脳髄の機能が失われること
40
被用者保険の保険料はどれか。
給与の9%を雇用主と被用者が50%ずつ払う。
41
1985年の健康づくりの厚生省の指針はどれか。
健康づくりのための食生活指針
42
平均寿命と健康寿命の差はどれくらいか。
10年
43
2016年の食生活指針はどれか。
朝食を欠食しない
44
肥満はBMIいくらをいうか。
25以上
45
150センチ、50キロの女性のBMIはいくらか。
22
46
脂肪エネルギー比率の適正値はいくらか。
20〜25%
47
サルコペニアはどれか。
筋肉の減少
48
フレイルはどれか。
老化による機能低下
49
主菜はどれか。
肉
50
LDLを下げるn-3系不飽和脂肪酸はどれか。
亜麻仁油
51
2020年の日本の食料自給率はどれか。
37%
52
食に関する学習を行うため2005年に導入されたものはなにか。
食育
53
ミネラル・ビタミンは保健機能食品のうちのどれか。
栄養機能食品
54
血糖値を下げるなど機能をうたった保健機能食品はどれか。
機能性表示食品
55
国の審査を経て許可を得た保健機能食品はどれか。
特定保健用食品
56
栄養素をとりすぎないための摂取量の上限はなんというか。
耐容上限量
57
50%の人が必要量を満たすと推定される栄養素の摂取量はどれか。
推定平均必要量
58
蛋白質摂取が不足しての発育障害はなにか。
クワシオルコール
59
脚気は何が不足して発病するか。
ビタミンB1
60
天然添加物はどれか。
トマト色素
61
酸化防止剤はどれか。
アスコルビン酸
62
清涼飲料水・醤油の保存料はどれか。
安息香酸
63
NOAELはどれか
0.5
64
NOAELが0.5のときADLはいくらか。
0.005
65
珪藻土はどれか。
濾過素材
66
豆腐製造の添加物はどれか。
にがり
67
ラーメンの製造に使う添加物はなにか。
鹹水
68
みかんの防かび剤はどれか。
ジフェニル
69
チョコレートの乳化剤はどれか。
レシチン