問題一覧
1
南米出血熱は○類感染症
1
2
エボラ出血熱は○類感染症
1
3
ラッサ熱は○類感染症
1
4
ペストは○類感染症
1
5
痘そうは○類感染症
1
6
クリミア・コンゴ出血熱は○類感染症
1
7
マールブルグ熱は○類感染症
1
8
鳥インフルエンザは○類感染症
2
9
MERSは○類感染症
2
10
ジフテリアは○類感染症
2
11
重症急性呼吸器症候群(SARS)は○類感染症
2
12
ポリオは○類感染症
2
13
結核は○類感染症
2
14
パラチフスは○類感染症
3
15
腸チフスは○類感染症
3
16
コレラは○類感染症
3
17
赤痢は○類感染症
3
18
日本脳炎は○類感染症
4
19
デング熱は○類感染症
4
20
A型肝炎は○類感染症
4
21
E型肝炎は○類感染症
4
22
マラリアは○類感染症
4
23
ジカ熱は○類感染症
4
24
インフルエンザは○類感染症
5
25
B型肝炎は○類感染症
5
26
C型肝炎は○類感染症
5
27
後天性免疫不全症候群(エイズ)は○類感染症
5
28
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MARS)は○類感染症
5
29
麻疹は○類感染症
5
30
クラミジアは○類感染症
5
31
梅毒は○類感染症
5
32
生後直ちに提出しなければならない感染症
1類感染症, 2類感染症, 3類感染症, 4類感染症
33
5類感染症の届出
診断後7日以内
34
侵襲性髄膜炎感染症の届出
診断後直ちに
35
風疹の届出
診断後直ちに
36
麻疹の届出
診断後直ちに
37
性感染症の届出
診断後7日以内
38
学校保健安全法で感染症の予防上必要があるときは、臨時に学校の休業を行うことができるのは誰か
学校の設置者
39
学校保健安全法で、感染症にかかっている児童・生徒等に対して出席を停止させることができるのは
学校の校長
40
学医は、児童生徒等に対してーーを行う
健康相談
41
学校感染症の出席停止の基準 水痘はすべての発疹がーーするまで
かひ化
42
学校感染症の出席停止の基準 風疹はーーが消失するまで
発疹
43
学校感染症の出席停止の基準 麻疹 解熱後○日経過するまで
3
44
学校感染症の出席停止の基準 インフルエンザ 発症後○日かつ、解熱後○日経過するまで
5, 2
45
学校感染症の出席停止の基準 百日咳 特有の○が消失するまで または○日間の抗菌薬による治療が終了するまで出席停止とする
咳, 5
46
生ワクチン
風疹, 結核, 水痘, ムンプス, ロタウイルス, 麻疹
47
定期予防接種のB類疾病
インフルエンザ, 肺炎球菌
48
結核ワクチン接種回数○回
1
49
麻疹風疹ワクチン接種回数○回
2
50
水痘ワクチン接種回数○回
2
51
ロタウイルスワクチン接種回数○〜○回
2, 3
52
B型脳炎ワクチン接種回数○回
3
53
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン接種回数○回
3
54
日本脳炎ワクチン接種回数○回
4
55
インフルエンザ菌b型ワクチン 接種回数○回
4
56
肺炎球菌(小児)ワクチン接種回数○回
4
57
ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオワクチン接種回数○回
4
58
乳児を対象とする定期予防接種
肺炎球菌ワクチン
59
学校感染症の出席停止基準について定めている法律
学校保健安全法
60
トキソイド
ジフテリア, 破傷風
61
任意予防接種
流行性耳下腺炎, インフルエンザ