暗記メーカー

カテゴリ

  • 資格(財務、金融)
  • 資格(IT)
  • 資格(医療系)
  • 資格(不動産系)
  • 資格(法務系)
  • 資格(工業系)
  • 語学

ITパスポート(6章)

問題数25


No.1

システムに必要な機能や性質を決める工程

No.2

業務要件のうち、システムで実現する役割のこと

No.3

システム要件には2種類ある。それは何か

No.4

ユーザーも把握してるシステムに必要な機能

No.5

ユーザーは把握しきれてない、システムに必要な性能

No.6

システム要件を「ハードウェア」「ソフトウェア」「手作業」に振り分ける

No.7

ソフトウェアの要件(機能や性能)を決める。主にインタフェースとデータ

No.8

ソフトウェア要件(機能や性能)をプログラムの単位まで分割する

No.9

「プログラムの単位まで分割された要件」を更に「コーディングができる単位」まで分割する

No.10

プログラミングは、何の設計の後に行う工程か

No.11

プログラムに誤りがないことを検証する

No.12

プログラム同士の「インタフェース」が合うかを検証する

No.13

システム要件(応答時間や稼働時間を含む)が仕様通りに動作するかを検証する

No.14

本番環境でシステムを運用し、業務要件通りにシステムが動作するかを検証する

No.15

内部構造を分析して行うテスト

No.16

内部構造を考慮せず、システム要件定義書通りに動作するかを確認するテスト

No.17

本番環境にソフトウェアをインストールすること

No.18

システムが正常に稼働することを利用者側が確認するテスト

No.19

ソフトウェアライフサイクルプロセスの5つのプロセスを順に答えよ

No.20

本番稼働中のソフトウェアを修正・改良すること

No.21

システムの機能に点数をつけて、開発費用を見積もる方法

No.22

上流工程から下流工程へ向かって一直線に順番に開発工程を進めるソフトウェア開発モデル

No.23

短期間に開発とリリースを繰り返す。そのためウォーターフォールモデルに比べて「仕様変更」に柔軟

No.24

開発担当者と運用担当者が連携してシステムを開発すること

No.25

プログラムの「機能仕様」は変えずに、「内部構造」を変えること

About

よくある質問

お問い合わせ

運営会社

Copyright @2021 ke-ta