暗記メーカー
ログイン
循環器系内科① スライド1からスライド4の17枚目まとめ3の4番まで
  • 小路口

  • 問題数 100 • 7/11/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    第一心音は何が閉じる音か また第二心音は何が閉じる音か

    房室弁, 動脈弁

  • 2

    I音からII音の間を何期 II音からI音までを何期というか

    収縮期, 拡張期

  • 3

    心臓腔内と大血管内の内圧の単位は

    mmHg

  • 4

    正常な弁は閉じる時にしか音が鳴らない

  • 5

    I音は○○が閉じる音 II音は○○と○○が閉じる音

    僧帽弁, 大動脈弁, 肺動脈弁

  • 6

    正常な体血圧は120/80mmHgである ○○mm Hgを超えると高血圧である

    140/90

  • 7

    平均肺動脈圧が25mm Hg以上は何というか

    肺高血圧症

  • 8

    肺血圧は○○mm Hgである

    20/10

  • 9

    心室が収縮すると閉じ、拡張すると開く→○○ 心室が収縮すると開き、拡張すると閉じる。→○○

    房室弁, 動脈弁

  • 10

    それぞれの弁を答えて

    肺動脈弁, 大動脈弁, 三尖弁, 僧帽弁

  • 11

    血液の拍出量は体循環🟰肺循環

  • 12

    1から5まで答えて

    右冠状動脈, 左冠状動脈, 回旋枝, 前室間枝, 冠状静脈洞

  • 13

    心筋酸素需要と供給の不均衡によって生じる異常を何という

    心筋虚血

  • 14

    胸痛をきたす疾患の大動脈に起こるやつは? 2つ

    大動脈解離, 大動脈瘤切迫破裂

  • 15

    胸痛をきたす疾患の冠状動脈疾患2つ

    狭心症, 心筋梗塞

  • 16

    冠動脈に75%以上の狭窄があると○○を生じる

    虚血

  • 17

    冠動脈に狭窄ができると心筋の外側と内側のどっちの方が血流が減少するか  また減少すると何が起こるか

    内側, 虚血

  • 18

    血栓によって冠動脈の完全閉鎖によって何が起こるか

    心筋梗塞

  • 19

    洞房結節は左房の頭側にある

    ✖️

  • 20

    房室結節は心房中隔の三尖弁付近にある

  • 21

    心室の刺激伝導系は心室の外側を走る

    ✖️

  • 22

    刺激伝導系の流れを答えて

    洞房結節, 心房筋, 房室結節, ヒス束, 左脚、右脚, プルキンエ線維, 心室筋

  • 23

    心房の電気興奮で○波が作られる

    P

  • 24

    ヒス-脚-プルキンエ線維-の伝導は速い

  • 25

    動脈硬化ー危険因子を答えて

    加齢, 脂質異常症, 高血圧, 糖尿病, 喫煙, 家族歴, 肥満

  • 26

    循環器血液量は体重の約○〜○% 成人で○〜○L

    7, 8, 4、5, 5、5

  • 27

    循環血液量のうち80%は静脈、右心、肺血管にある

  • 28

    心拍出量の内で脳、心臓、肝臓、腎臓で約50%を占める

    ✖️

  • 29

    冠状動脈の動脈硬化等により血管内腔が狭窄したり、また器質 的な狭窄部がなくても血管が収縮することにより、冠状動脈に血行障害がおこることを何と言うか

    心筋虚血

  • 30

    虚血性心疾患の中で虚血が一過性で心筋障害が可逆性の場合を何というか

    狭心症

  • 31

    虚血性心疾患の中で虚血が持続するために心筋 が壊死に陥るものを何というか

    心筋梗塞

  • 32

    心筋虚血は○○と○○の不均衡によって起こる

    心筋血液量, 心筋酸素需要

  • 33

    狭心症の中で冠動脈にアテローム(粥腫) による狭窄があり、血流が 障害され、心筋虚血を生じる事を○○症候群という

    慢性冠症候群

  • 34

    アテロームが破綻し、血栓が 形成され狭窄を生じる狭心症を何というか

    不安定狭心症

  • 35

    アテロームが破綻し、血栓が 形成され閉塞を生じ、心筋 が壊死に陥る心筋梗塞を何というか

    急性心筋梗塞

  • 36

    不安定狭心症と急性心筋梗塞を合わせて何というか

    急性冠症候群

  • 37

    発症後30日以上経過し、心筋の壊死部分は線維化、 修復され安定状態となることを陳急性心筋梗塞または○○という

    慢性冠症候群

  • 38

    喫煙により動脈硬化性疾患のリスクが上がる

  • 39

    副流煙は主流煙よりも無害である

    ✖️

  • 40

    冠動脈の攣縮による過剰収縮により, 血管内腔が一過性に狭窄または閉塞し, 心筋虚血が生じる病態を何というか

    冠攣縮性狭心症

  • 41

    冠攣縮性狭心症の発作は夜間から早朝の安静時に生じやすい

  • 42

    各種検査で他覚的に一過性の心筋虚血が生じ ているにもかかわらず, 狭心痛を自覚しない症例 を何というか

    無症候性心筋虚血

  • 43

    無症候性心筋虚血の頻度も、糖尿病があると○倍と高く なります。 また若い人に比べ○に無症状のケースが多く なることも明らかになっています。

    3〜4, 高齢者

  • 44

    数分から10分以内の痛みの継続 →安静により寛解する これは狭心症か心筋梗塞のどっち⁇

    狭心症

  • 45

    20分以上の継続的な痛み →安静により寛解しない これは狭心症か心筋梗塞のどっち??

    心筋梗塞

  • 46

    心筋梗塞後の患者を心血管系事故から予防することを何というか

    心筋梗塞二次予防

  • 47

    心臓死(致死性心筋梗塞、心臓突然死、心不全死) 非致死性心筋梗塞を何というか

    心事故

  • 48

    • 一度発症した心筋梗塞症例に対して、再度の心臓病(心筋 梗塞)発症や心臓死を予防する方法を3つ答えて

    一般療法, 薬物療法, 侵襲的治療

  • 49

    心筋梗塞の発症、再発を予防するにはどうすればいいか?

    食生活の改善, 禁煙, 運動不足の改善

  • 50

    心筋梗塞慢性期では、心筋壊死による心機能障害部位が存在し 心臓全体への負担が持続すると、本来壊死していない 部位にまで心機能低下がおよぶ (心機能が心筋梗塞旧急性期よりも悪化)これを何というか この予防をするものは何か

    左室リモデリング, βブロッカー

  • 51

    心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だ んだん悪くなり、生命を縮める病気。 を何というか

    心不全

  • 52

    心不全は○○と定義されている

    臨床症候群

  • 53

    心臓には4つの弁、房室弁(僧帽弁、三尖弁)と 半月弁(大動脈弁、肺動脈弁)がある。 • それぞれの弁に○○と○○(逆流症) がある。

    狭窄症, 閉鎖性不全

  • 54

    • 弁の硬化、肥厚、石灰化をきたす。 •弁の可動性が低下する。のは何か

    狭窄症

  • 55

    • 弁の閉鎖がうまくいかない。 • 弁閉鎖時に血液が漏れる⇒逆流が起こる。を何というか

    閉鎖不全症

  • 56

    ほとんどがリウマチ熱の後遺症 最近は高齢化により、動脈硬化性も存在する この病気を何というか

    僧帽弁狭窄症

  • 57

    僧帽弁閉鎖不全症 弁尖、腱索,乳頭筋の器質的異常によって生じる○○ 左室や左房の拡大または機能不全で生じる 変性MRやリウマチ性MRを含む○○

    一次性MR, 二次性MR

  • 58

    大動脈弁の狭窄により 、左室と大動脈間に圧 較差が生じた病態を何というか

    大動脈弁狭窄症

  • 59

    心臓から血液を送り出す機能の低下を何というか

    収縮機能障害

  • 60

    心臓に血液を呼び戻す機能の低下で何が起こるか

    拡張機能障害

  • 61

    心不全治療

    薬物治療, 電気的治療, 外科的治療, その他

  • 62

    心不全は自己管理で長生きできる可能性が高い

  • 63

    不整脈が原因で失神してしまうことを何というか

    アダムス・ストーク発作

  • 64

    失神(一過性の意識消失)の原因  〇〇の低下 〇〇活動の異常

    脳血流, 脳神経

  • 65

    答えて

    I型, II型, Ⅲ型, Ⅳ型

  • 66

    答えて

    塩分、水分の不徹底

  • 67

    心不全、失神、突然死の原因になる病気を何というか

    完全房室ブロック

  • 68

    P-R 間隔は延長せず突然に QRS が脱落するする病気を何というか

    2 度房室ブロック

  • 69

    答えて

    洞徐脈, 洞停止, 徐脈頻脈症候群

  • 70

    頻脈の発生機序

    リエントリー, 異常自動能, 撃発活動

  • 71

    心房細動の発生機序 たくさんの○○が同時に存在 それぞれの○○が勝手気ままに回転している

    リエントリー

  • 72

    心房細動でできた結石が脳にまわると○○を起こす

    脳梗塞

  • 73

    答えて

    WPW症候群

  • 74

    答えて

    発作性上室性頻拍

  • 75

    答えの病気を何というか

    心室細動

  • 76

    心筋の外側にある冠動脈に狭窄ができると心筋の○側で○○になってしまう

    内, 心内膜下虚血

  • 77

    狭心症では図のうち○○の低下が起こる

    ST

  • 78

    心筋とつながる冠動脈に血栓によって完全な閉塞が起こると○○虚血で○○が起こる

    貫壁性, 心筋梗塞

  • 79

    答えて

    I型, II型, Ⅲ型, Ⅳ型

  • 80

    答えて

    僧帽弁狭窄症, 拡張期雑音, 僧帽弁閉鎖不全症, 前収縮期雑音, 大動脈弁閉鎖症, 駆出性収縮期雑音, 大動脈弁閉鎖不全症, 拡張期雑音

  • 81

    正常な心拍の3つの定義 1.○○から興奮が生じ、 2.○○時の心拍数が○-○/分であり、 3.電気興奮が○○を介して正常に伝わる

    洞結節, 安静, 50, 100, 刺激伝導系

  • 82

    1.動悸 2.眼前暗黒感(ふーっとする、目の前が暗くなる) 3.失神 4.息切れ(特に労作時) 5.全身倦怠感 6.無症状のこともある これは何の症状か

    不整脈

  • 83

    不整脈3つ答えて

    徐脈, 頻脈, 期外収縮

  • 84

    徐脈には○○と○○がある

    洞不全症候群, 房室ブロック

  • 85

    徐脈に対する治療は○○がある

    ペースメーカー

  • 86

    ○秒以上心臓が停止すると症状が出る

    5

  • 87

    ○○には電気がぐるぐる回転する○○で生じる

    頻脈, リエントリー

  • 88

    頻脈には○○性と○○性がある

    上室, 心室

  • 89

    上室性頻脈時のQRSは 幅広い?狭い?

    狭い

  • 90

    心室性頻脈時のQRSは幅広い?狭い?

    幅広い

  • 91

    心室性頻脈と上室性頻脈では○○のほうが重症である

    心室性頻脈

  • 92

    心房が震えているだけで収縮していない

    心房細動

  • 93

    心房細動最も頻拍疾患であり○○が最大の合併症

    脳梗塞

  • 94

    脳梗塞予防には○○(○○)がある

    抗凝固療法, ワルファリン

  • 95

    狭いQRSが規則正しく並んだ頻拍を何というか

    発作性上室頻拍

  • 96

    心室頻拍や心室細動などにより突然死の可能性が高い患者には○○がある

    植込み型除細動器

  • 97

    冠動脈狭窄は○○、閉鎖は○○

    狭心症, 心筋梗塞

  • 98

    狭心症では心筋は○○、閉塞では○○ ○○にはどっちも生きているか死んでいるかが入るよ!!

    生きている, 死んでいる

  • 99

    3.狭心症の多くは○○の虚血であり、STは○○する。

    心内膜下, 低下

  • 100

    4.心筋梗塞の多くは○○の虚血であり、STは○○する(上昇の方が重篤)。

    貫壁性, 上昇