暗記メーカー
ログイン
解剖学
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 54 • 2/2/2025

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ( )は導管を持つ。

    外分泌腺

  • 2

    視床下部は( )の一部である。

    間脳

  • 3

    副腎髄質は( )に由来する。

    外胚葉

  • 4

    卵巣は( )に左右一対存在する。

    骨盤腔

  • 5

    卵の染色体は( )である。

    22+X

  • 6

    内胚葉から( )や呼吸器系の器官が形成される。

    消化器系

  • 7

    ( )は外胚葉から作られる。

    神経系

  • 8

    臍帯を通る臍動脈は胎児から胎盤へ向かう動脈で、( )が流れてる。

    静脈血

  • 9

    白血球は1m㎥あたり( )存在する。

    4000〜10000個

  • 10

    脾動脈は( )に注ぐ。

    門脈

  • 11

    下垂体後葉ホルモンは( )とオキシトシンである。

    バソプレッシン

  • 12

    ( )は副腎皮質の球状帯から分泌される。

    アルドステロン

  • 13

    精細管で形成された精子は精巣上体を経て精巣を出、( )を通って尿道に送られる。

    精管

  • 14

    間質細胞(ライディッヒ細胞)は( )を分泌する。

    テストステロン

  • 15

    ( )は膀胱の直下に位置し、尿道はこれを貫通する。

    前立腺

  • 16

    1つの精祖細胞は減数分裂の後( )個の精子を生み出す。

    4

  • 17

    ( )の運動により精子は自由に動く事が出来る。

    鞭毛

  • 18

    子宮は厚い平滑筋から成る筋層と月経周期毎に成長・剥離を繰り返す粘膜、即ち( )及び外膜からなる。

    内膜

  • 19

    臍動脈は( )本である。

    1

  • 20

    皮膚は、表皮、( )、皮下組織、及びその付属器からなる。

    真皮

  • 21

    色の組織は( )細胞によって産生される。

    メラニン

  • 22

    回腸のパイエル板は( )が集まったものである。

    リンパ小節

  • 23

    脾臓はおよそ第( )肋骨の高さにある。

    10

  • 24

    ( )は全身の皮膚に分布する汗腺で体温調節に関与する。

    エクリン腺

  • 25

    胸腺では( )リンパ球が産生される。

    T

  • 26

    女性生殖器で誤りはどれか。

    卵細胞は卵巣から卵管内に放出される。

  • 27

    内分泌腺とその位置との組み合わせで誤りはどれか。

    上皮小体-気管の前面

  • 28

    誤りはどれか。

    外胚葉-心臓

  • 29

    赤血球について正しいのはどれか。

    女性の血液には約400万/1m㎥含まれる。

  • 30

    精細管内に存在しないのはどれか

    ライディッヒ細胞

  • 31

    レンズ核を構成する基底核のうち外側に位置するのは( )である。

    被殻

  • 32

    髄膜のうち最も内層で終脳に密着しているのは( )である。

    軟膜

  • 33

    脳脊髄液は( )から分泌される。

    脈絡叢

  • 34

    終脳の脳室は左右の( )である。

    側脳室

  • 35

    橋と延髄の背側には( )脳室がある。

    第4

  • 36

    触覚を伝える神経は延髄下部で交叉し対側に移る。これを( )交叉という。

    毛帯

  • 37

    前頭葉と頭頂葉は( )により分けられる。

    中心溝

  • 38

    ( )は被殻と淡蒼球で更生される。

    レンズ核

  • 39

    聴覚情報は視床の( )で中継された後大脳皮質に送られる。

    内側膝状体

  • 40

    第3脳室は( )にある。

    間脳

  • 41

    中心前回は( )である。

    運動野

  • 42

    咽頭筋軍群を支配する神経は( )から出る。

    疑核

  • 43

    聴覚野は( )にある。

    側頭葉

  • 44

    辺縁系に属する( )は大脳半球の内側部で脳梁の上に位置する。

    帯状回

  • 45

    右大脳脚の障害の結果( )の運動が麻痺する。

    左半身

  • 46

    視床の( )では体幹四肢の体性感覚性の神経がニューロンを代える。

    後外側腹側核

  • 47

    滑車神経核は( )にある。

    中脳

  • 48

    舌下神経は( )にある。

    延髄

  • 49

    橋から小脳へ向かう繊維は( )を構成する。

    中小脳脚

  • 50

    正しいのはどれか。2つ選べ。

    クモ膜下腔は軟膜とクモ膜との間をいう。, 椎骨動脈は大後頭孔から頭蓋内に入る。

  • 51

    大脳で正しいのはどれか。

    脳梁によって左右半球は連結している。

  • 52

    大脳辺縁系とその働きの組み合わせで正しいよはどれか。

    帯状回-短期記憶

  • 53

    線条体を構成するのはどれか。2つ選べ。

    被殻, 尾状核

  • 54

    中脳について誤りはどれか。

    皮質脊髄路は被蓋を通過する。