暗記メーカー
ログイン
第十一回
  • 橋本量学

  • 問題数 20 • 2/11/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    再発を繰り返すことが多い。

  • 2

    頻尿

  • 3

    黄疸

  • 4

    正しい組合せはどれか。(8 回問 20)

    血 尿 ――― 尿管腫瘍

  • 5

    誤っている組合せはどれか。

    慢性腎不全 ―――――― 低カリウム血症

  • 6

    誤っている組合せはどれか。

    急性腎不全(発症期)――― 多 尿

  • 7

    誤っている組合せはどれか。

    尿 閉 ――― 急性腎不全

  • 8

    16 歳の男子。2 週前に扁桃腺炎に罹患。昨日から顔面浮腫と高血圧を認める。この疾患の尿所見でみられないのはどれか。

    ビリルビン尿

  • 9

    23 歳の女性。突然、下腹部に排尿時痛が現れ、排尿後もすっきりせず尿が残っている感じがするため来院した。頻尿であるが尿量は少なく発熱はみられない。検尿により尿の混濁がみられた。最も考えられるのはどれか。

    急性膀胱炎

  • 10

    疾患と尿所見との組合せで誤っているのはどれか。

    前立腺肥大症 ――――― 乏尿

  • 11

    腎・尿路疾患で正しいのはどれか。2つ選べ。

    前立腺肥大では尿意切迫感を訴えることがある。

  • 12

    腎糸球体を病変の主体とするのはどれか。

    ネフローゼ症候群

  • 13

    血尿の原因とならないのはどれか。

    前立腺肥大

  • 14

    26歳の女性。3日前から排尿時痛に気づいたが、悪寒、発熱が出現したため受診した。体温39.4°Cで右肋骨脊柱角に叩打痛が認められた。血液検査で白血球数増多とCRP高値が認められ、尿は混濁しており、鏡検で多数の白血球が認められた。考えられるのはどれか。

    腎盂腎炎

  • 15

    パーキンソン病でみられないのはどれか。

    企図振戦

  • 16

    パーキンソン病について誤っているのはどれか。

    手の振戦は物を取ろうとするときに増強する。

  • 17

    パーキンソン病でみられるのはどれか。

    姿勢調節障害

  • 18

    65歳の女性。歩行障害を主訴に来院し、パーキンソン病が疑われた。診断根拠となる症状はどれか。

    手足の振戦がみられる。

  • 19

    レビー小体型認知症で正しいのはどれか。2つ選べ。

    幻視を特徴とする。, パーキンソン症状が出現する。

  • 20

    筋萎縮性側索硬化症にみられるのはどれか。(7 回問 9)

    球麻痺