問題一覧
1
百年戦争の始まりと終わり ( )年〜( )年 数字のみ 半角スペース
1339 1453
2
ノルマン朝にかわって、1154年イギリスに新しく成立した王朝をなんというか
プランタジネット朝
3
教皇庁は約70年間に渡ってアヴィニョンにとどまった。この事態を歴史上なんというか。
教皇のバビロン捕囚
4
農奴解放の一方で中小領主である騎士が没落した。その一因として、新たに発明された武器による戦術の変化が挙げられるが、この武器とは何か
火砲
5
ゲルマン移動期の史実や伝説を題材として生まれた、中世ドイツ英雄叙事詩をなんというか
ニーベルンゲンの歌
6
ローマの教皇を正統と認めて教会大分裂(大シスマ)を解決し、ウィクリフを火刑に処した会議(1414〜1418年)をなんというか
コンスタンツ公会議
7
スコラ学の中心的議論議論は、普遍論争(実在論,唯名論の論争)であった。実在論を唱えた代表的なスコラ学者で、「スコラ学の父」とされているカンタベリ大司教は誰か
アンセルムス
8
ドイツでは皇帝による中央集権化が進まず、大諸侯の領地事に集権化が進められた。この地方主権国家を何と呼ぶか
領邦
9
金印勅書を発布した神聖ローマ帝国の皇帝は誰か
カール4世
10
シュタウフェン家の断絶後、ドイツ(神聖ローマ帝国)では事実上皇帝のいない時代(1256〜73年)があった。この時代をなんというか
大空位時代
11
12世紀には、ギリシアの古典がギリシア語やアラビア語からラテン語の言語に翻訳され、学問、文芸が大いに発展した。この運動をなんというか
12世紀ルネサンス
12
ゴシック様式の窓に使用された、彩色ガラスのことをなんというか
ステンドグラス
13
カール大帝時代の騎士の武勇を題材とした、フランスの代表的な騎士道物語をなんというか
ローランの歌
14
アナーニ事件後、フィリップ4世の影響のもとで、教皇庁は南フランスのどこに置かれたか
アヴィニョン
15
イベリア半島における、イスラーム教徒の最後の拠点はどこか
グラナダ
16
金印勅書が発布された年代を答えよ 数字だけ
1356
17
ボニファティウス8世がフィリップ4世に捕らえられて屈辱死した事件(1303年)をなんというか
アナーニ事件
18
1479年にスペイン(イスパニア)王国が成立したが、何国の王子フェルナンドと、カスティリャ国の王女イサベルが結婚してできたか
アラゴン国
19
12世紀以来、尖頭アーチを特色とする様式が発達するが、この様式をなんというか
ゴシック様式
20
劣勢を挽回し、イギリス軍をフランスから駆逐したフランス王は誰か
シャルル7世
21
百年戦争中に、北フランスに起こった農民反乱(1358年)をなんというか
ジャックリーの乱
22
封建社会の衰退期には農奴解放が進んだが、その要因として、荘園内の地代形態が賦役からなにへと変わったことが挙げられるか。生産物地代以外
貨幣地代
23
教会の権威の理論的確立のために、信仰を論理的に体系化しようとする中世西ヨーロッパ特有の学問をなんというか
スコラ学
24
12世紀半ばに創設されたフランス最古の、神学で有名な大学をなんというか
パリ大学
25
ベネディクト修道院は、ローマ南方のどこに開かれたか
モンテ・カシノ
26
イギリスでは騎士が早くから軍事的性格を失って、地方の地主となったが、これをなんというか
ジェントリ
27
11〜12世紀に西欧で発達した、半円状アーチを用いた荘重な建築様式なんというか
ロマネスク様式
28
教会を批判して聖書主義を唱え、聖書の英訳を行ったイギリスの改革者は誰か
ウィクリフ
29
12〜13世紀のヨーロッパは、シトー修道院などを先頭にして、森林を切り開いて耕地が大幅に拡大された時代であった。この時代を何と呼ぶか
大開墾時代
30
14世紀半ばに西ヨーロッパで大流行して、人口を激減させた疫病をなんというか
黒死病
31
北イタリアのアドリブ海沿岸の都市で、商圏の拡大を目指して第4回十字軍の主導権を握ったのはどこか
ヴェネツィア
32
唯名論を唱えたイギリスのスコラ学者で、近代合理思想の基礎を築いたとされるのは誰か
ウィリアム・オブ・ベッカム
33
オルレアンの包囲を破り、イギリス軍を大敗させたフランス救国の少女は誰か
ジャンヌ・ダルク
34
イギリスの古伝説を描いた騎士道物語をなんというか
アーサー王物語
35
中世の大学において基礎的な教養科目として教育された、文法学、修辞学、論理学の3学科と算術、幾何、天文、音楽の4学科を合わせて何と呼ぶか
自由七科
36
12〜14世紀にはドイツ人によるエルベ川以東への大規模な植民がおこなわれ、ブランデンブルク辺境伯領やドイツ騎士団領などが建てられた。この植民活動をなんというか
東方植民
37
イスラーム教徒最後の拠点であるグラナダが、スペインによって陥落した年代を答えよ 数字のみ
1492
38
中世ヨーロッパにおいて、聖職者や修道士などの学者、知識人が使用した国際的学術後をなんというか
ラテン語
39
百年戦争の原因の一つとなった、英、仏両国が領有を争った毛織物産地とはどこか
フランドル地方
40
百年戦争後のイギリスで起こった、王位継承をめぐる諸侯、騎士の内戦(1455〜1485年)をなんというか。戦争の結果、彼らは没落した
バラ戦争
41
教皇と争うにあたって、フィリップ4世が召集したフランス初の身分制議会をなんというか
全国三部会
42
ジョン王から、フランス内のイギリス領の大半を奪ったフランス王は誰か
フィリップ2世
43
ゴシック様式代表する、ライン川西岸都市の大聖堂をなんというか
ケルン大聖堂
44
12世紀にカスティリャから独立した国で、国王ジョアン2世の時に強力となり、アジア航路の開拓を推進したのは何という国か
ポルトガル
45
イベリア半島において約800年に渡って続けられた、キリスト教徒によるイスラーム教徒の駆逐運動をなんというか
国土回復運動
46
おもに宮廷において、騎士の恋愛を叙事詩に歌った詩人をなんというか
吟遊詩人
47
オーストリアのハプスブルク家の支配に反抗して独立闘争を始め、1499年には事実上独立した中部ヨーロッパの国はどこか
スイス
48
テューダー朝の初代国王は誰か
ヘンリ7世
49
神聖ローマ帝国がイタリア政策により介入してくると、イタリア諸都市内部で争っていた皇帝支持派をなんというか
皇帝党
50
実権を重視して近代自然科学方法論への道を開いた、13世紀のイギリスの学者は誰か
ロジャー・ベーコン
51
バラ戦争で王位争いを展開したのは、何家か (ラ ) (ヨ ) スペース
ランカスター家 ヨーク家
52
13世紀にイタリアに創設された托鉢修道院をなんというか
フランチェスコ修道院
53
15世紀前半以降、神聖ローマ皇帝位を事実上独占してきたオーストリアの王家は何か
ハプスブルク家
54
フィリップ2世の時代に討伐が進められ、ルイ9世によって根絶された、南フランスの諸侯に保護されたキリスト教の異端派をなんというか
アルビジョワ派
55
フスの処刑以後、ベーメンではチェコ民族運動と結んだ反乱が長く続いたが、この反乱をなんというか
フス戦争
56
毛織物生産と金融業で栄えた、中部イタリアのトスカナ地方の内陸都市はどこか
フィレンツェ
57
七選帝侯による神聖ローマ皇帝選出の手続きを定めた文書をなんというか
金印勅書
58
カンタベリ大司教の任命をめぐって教皇インノケンティウス3世と争い、破門に処されたプランタジネット朝のイギリス王は誰か
ジョン王
59
カペー朝断絶後のフランスで、新しく成立した王朝をなんというか
ヴァロワ朝
60
ロマネスク様式を代表する、イタリアの大聖堂をなんというか
ピサ大聖堂
61
ジョン王の悪政に抗して、貴族達が認めさせた文書はなにか
大憲章
62
1479年にスペイン(イスパニア)王国が成立したが、アラゴン国の王子フェルナンドと、何国の王女イサベルが結婚してできたか
カスティリャ国
63
聖職者への課税をめぐってフランス王と争い、敗れて屈辱のうちに死んだ教皇は誰か
ボニファティウス8世
64
神聖ローマ帝国がイタリア政策により介入してくると、イタリア諸都市内部で争っていた教皇支持派をなんというか
教皇党
65
国王エドワード1世が召集した(1295年)、イギリスの典型的な身分制議会は何か
模範議会
66
百年戦争中にイギリスで起こった、ワット・タイラーの乱を指導した聖職者で、「アダムが耕しイヴが紡いだ時、だれが貴族であったか」と説教したのは誰か?
ジョン・ボール
67
ローマ法の研究で有名な、北イタリア大学をなんというか
ボローニャ大学
68
13世紀に南フランスに創設された針鉢修道会をなんというか
ドミニコ修道会
69
1378年以降教皇庁は分裂し、教皇権はますます失墜した。これをなんというか
教会大分裂
70
アリストテレス哲学の影響のもと、神学と哲学の結合をはかり、スコラ学の学問を大成した13世紀の学者は誰か
トマス・アクィナス
71
バラ戦争(イギリス内戦)の結果、イギリスになんという新王朝が成立したか
テューダー朝
72
百年戦争中に、イギリスで起こった農民反乱(1381年)をなんというか
ワット・タイラーの乱
73
トマス・アクィナスの主な著作を答えよ
神学大全
74
国王ヘンリ3世の先制に対して反乱を起こし、1265年にイギリス市場初の身分制議会を召集した貴族は誰か
シモン・ド・モンフォール
75
1154年にプランタジネット朝を創始した初代の王(フランスの貴族アンジュー伯)は誰か
ヘンリ2世
76
百年戦争の際、長弓兵を率いて、クレシーの戦いで活躍したイギリスの皇太子は誰か
エドワード黒太子
77
アラビア医学の影響のもと、医学の研究で有名な南イタリア大学をなんというか
サレルノ大学
78
ウィクリフの教説に共鳴し、教会を批判したため火刑に処されたベーメンの改革者は誰か
フス
79
イギリスで、大憲章(マグナ・カルタ)が発布されたのは何年か
1215年
80
12世紀にギリシアの古典がギリシア語やアラビア語からラテン語に翻訳されたが、シチリア島のパレルモとともに、その中心となったスペインの都市はどこか
トレド
81
アナーニ事件時にボニファティウス8世と争った、カペー朝のフランス王は誰か
フィリップ4世
82
デンマークの摂政マルグレーテのもとで成立した、北欧3国の同君連合(1397年)をなんというか
カルマル同盟
83
スコラ学の中心的議論議論は、普遍論争(実在論,唯名論の論争)であった。唯名論を唱えたフランスのスコラ学者は誰か?エロイーズとの恋愛事件でも知られる
アベラール
84
パリ大学を範に12世紀後半創設された、神学の研究で知られるイギリスの代表的な大学をなんというか
オクスフォード大学
85
6世紀にローマ南方に生まれた修道院は、清貧、純潔、服従の3つの戒律のもと、「祈り、働け」をモットーに各地に広がった。この修道院を開いた人物は誰か
ベネディクトゥス
86
14世紀半ば以降の農民解放期のイギリス農村では、自由な新興も農民が成長した。これをなんというか
独立自営農民
87
ヴァロワ朝に異議を唱え、王位継承を主張して百年戦争を起こしたイギリス王は誰か
エドワード3世