問題一覧
1
硫化水素水は
酸
2
黄りんの指定数量
20kg
3
第1類と混載していいのは
6
4
炭酸は
酸
5
予防規定は⚫️⚫️が作り、市町村長等が認可する。変更の時も認可がいる
所有者
6
第1類第2種酸化性固体の指定数量は何kg?
300
7
第4類第1石油類の指定数量は何ℓ?
200
8
第2類と混載していいのは
4,5
9
第4類第1石油類の指定数量は何ℓ?
200
10
予防規定は所有者が作り、市町村長等が⚫️⚫️する。変更の時も認可がいる
認可
11
第1類第1種酸化性固体の指定数量は何リットル?
50
12
第2類第1種可燃性固体の指定数量は何kg?
100
13
灯油、軽油、流動パラフィン、ヘキサンに保存するのは
3カリウム, 3ナトリウム
14
第6類危険物の指定数量
600kg
15
屋内消火栓は第⚫️種消化設備
1
16
塩酸は
酸
17
第2類硫黄の指定数量は何kg?
100
18
スプリンクラーは第⚫️種消化設備
2
19
第6類と混載していいのは
1
20
エタノールで保存するのは
5ニトロセルロース
21
第1類危険物の第3種酸化性固体の指定数量は
1000kg
22
第4類と混載していいのは
2,3
23
第2類赤りんの指定数量は何kg?
100
24
第4類第2石油類の指定数量は何ℓ?
1000
25
小型消火器は第⚫️種消化設備
5
26
第3類と混載していいのは
4
27
比重が1より大きいのは
1, 2, 5, 6
28
1価アルコールの1は⚫️⚫️(-OH)の数
ヒドロキシル基
29
第1類第3種酸化性固体の指定数量は何kg?
1000
30
第2類硫化りんの指定数量は何kg?
100
31
塩酸は
酸
32
第5類と混載していいのは
2,4
33
特殊な消化設備は第⚫️種消化設備
3
34
フッ化水素は
酸
35
屋外消火栓は第⚫️種消化設備
1
36
バケツ、乾燥砂などは第⚫️種消化設備
5
37
灯油軽油の指定数量は何ℓ?
1000
38
第4類特殊引火物の指定数量は何ℓ?
50
39
炭酸カリウムは
塩基
40
予防規定は所有者が作り、⚫️⚫️が認可する。変更の時も認可がいる
市町村長等
41
第4類と混載していいのは
2,3,5
42
第4類危険物が大きいのは
蒸気比重
43
大型消火器は第⚫️種消化設備
4
44
臭化水素は
酸
45
水に保存するのは
3黄りん, 4二硫化炭素, 5ニトロセルロース
46
第2類硫黄の指定数量は何kg?
100