暗記メーカー
ログイン
慣用句
  • Yoshimichi T

  • 問題数 54 • 1/6/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ◯の上にも三年

    石の上にも三年

  • 2

    馬の◯に念仏

    馬の耳に念仏

  • 3

    かっぱの◯流れ *名人でも失敗することはある

    かっぱの川流れ

  • 4

    ◯も木から落ちる

    猿も木から落ちる

  • 5

    ◯をくくる *ざっくりと見積もる、見くびる

    高をくくる

  • 6

    情けは◯のためにならず

    情けは人のためならず

  • 7

    二の◯を踏む *ためらう、躊躇する

    二の足を踏む

  • 8

    仏の◯も三度まで

    仏の顔も三度まで

  • 9

    ◯をのむ

    息をのむ

  • 10

    弘法も◯のあやまり

    弘法も筆の誤り

  • 11

    ◯も歩けば棒にあたる

    犬も歩けば棒にあたる

  • 12

    言わぬが◯

    言わぬが花 *言わないほうが味わいがある

  • 13

    ◯を落とす

    肩を落とす

  • 14

    ◯をかしげる

    首をかしげる

  • 15

    ◯をまく *予想以上に優れていて驚く

    舌をまく

  • 16

    泣きっ◯に蜂

    泣きっ面に蜂

  • 17

    のれんに◯押し

    のれんに腕押し

  • 18

    三つ子の魂◯まで

    三つ子の魂百まで

  • 19

    青菜に◯ *元気を失って、しおれていること

    青菜に塩

  • 20

    ◯が棒になる

    足が棒になる

  • 21

    一◯置く(いちもくおく)

    一目置く

  • 22

    ◯とすっぽん

    月とすっぽん

  • 23

    ◯を焼く

    手を焼く

  • 24

    ◯の額 *面積の狭いことのたとえ

    猫の額

  • 25

    ◯をひそめる

    眉をひそめる

  • 26

    ◯を差す * 順調に進んでいる場に、わざわざ横から入って邪魔をする

    水を差す

  • 27

    ◯を細める *うれしく感じてほほえむ

    目を細める

  • 28

    あぶ〇〇取らず *二つのものを手に入れようとして、結局、どちらも中途半端に終わり、何も得られないことのたとえ

    あぶはち取らず

  • 29

    〇〇を叩いて渡る

    石橋を叩いて渡る

  • 30

    えびで◯をつる

  • 31

    ◯の威を借る狐 *ほかの人の権力を後ろ盾にして威張ること

    虎の威を借る狐

  • 32

    七転び◯起き

    七転び八起き

  • 33

    二兎を追うものは◯兎も得ず

    二兎を追うものは一兎は得ず

  • 34

    ぬかに◯

    ぬかにくぎ

  • 35

    ◯に小判

    猫に小判

  • 36

    ◯が立たない

    歯が立たない

  • 37

    ◯にかける *得意げになっているさま、自慢げな様子、ドヤる様子

    鼻にかける

  • 38

    ◯をあかす *人をあっと言わせること、敵を出し抜いて驚かせること

    鼻をあかす

  • 39

    ◯を射る

    的を射る *的確に要点をとらえる

  • 40

    ◯をなでおろす

    胸をなでおろす

  • 41

    ◯で風を切る

    肩で風を切る

  • 42

    ◯がすわる *落ち着いていて動じないこと

    腹がすわる

  • 43

    多◯に無◯ *大人数の相手に対しては少人数では、とてもかなわないということ

    多勢に無勢

  • 44

    ◯は藍より出でて藍より◯し *先生よりも弟子がすぐれた者になるということ

    青は藍より出でて藍より青し

  • 45

    ◯をもって◯を制す *悪を取り除くために、悪を利用するということ

    毒をもって毒を制す

  • 46

    ◯を埋める *その地で一生を終える

    骨を埋める

  • 47

    ◯が折れる *困難で苦労する

    骨が折れる

  • 48

    ◯に刻む *深く心にとどめる。 肝に銘じる。

    骨に刻む

  • 49

    ◯を残す *名声を後世にとどめる。

    名を残す

  • 50

    ◯を上げる *有名になる。名誉を得る。

    名を上げる

  • 51

    ◯を売る *名を広める

    名を売る

  • 52

    ◯頭をおさえる *じんときて涙が溢れそうになる様子

    目頭をおさえる

  • 53

    ◯持ちならない *言動や様子が嫌味で、たえられない

  • 54

    ◯を向ける*人があることを話し始めるように誘う <成蹊>

    水を向ける