暗記メーカー
ログイン
生物(後期)
  • With You

  • 問題数 34 • 1/20/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    刺激から反応まで

    感覚器, 体の傾き, 中枢神経系, 運動神経

  • 2

    ニューロン

    電気信号, 細胞体, 樹状突起, 軸索, b

  • 3

    興奮の伝導と伝達

    静止電位, 活動電位, 全か無か

  • 4

    興奮の伝導と伝達Part2

    伝導, 有髄, ランビエ絞輪, 跳躍伝導, 伝達, 神経伝達物質

  • 5

    中枢神経での情報処理

    情報, 視床下部, 自律神経, 姿勢, 平衡, 呼吸, 反射, a, c, e

  • 6

    骨格筋のはたらき

    エ, サルコメア, 明帯, 単収縮

  • 7

    動物の行動

    円形, 尻振り, 生得的, 刷込み, 走性, フェロモン

  • 8

    環境要因による発芽の調節

    アブシシン酸, ジベレリン, アミラーゼ, グルコース

  • 9

    環境要因による発芽の調節Part2

    光発芽種子, フィトクロム, 促進される

  • 10

    栄養成長の調節

    オーキシン, ジベレリン, エチレン

  • 11

    栄養成長の調節Part2

    正, 負, ア, エ, ウ

  • 12

    栄養成長の調節Part3

    ア, 極性移動, 頂芽優勢

  • 13

    気孔

    孔辺細胞, 脱水されている, 低い, ウ

  • 14

    花芽形成

    光周性, エ, 中性植物, 春化

  • 15

    個体群

    競争, 捕食, 種間相互作用, 非生物的環境, ランダム分布, S字型の曲線, 相変異, 大きい地域

  • 16

    個体間の相互作用

    場所, 天敵, テリトリー, アユの友釣り

  • 17

    個体間の相互作用Part2

    順位制, ウ, ヘルパー, 社会性昆虫

  • 18

    種間の相互作用

    種間競争, ゾウリムシ, ソバ, ヤエナリ, 競争的排除, 擬態, ア, 相利共生

  • 19

    多種の共存

    生態的地位, すみわけ, 減少, 絶滅, キーストーン種, 攪乱

  • 20

    生態系の構造

    現存量, 総生産量, 純生産量, 枯死量, ウ, 広葉草本型, 生産量

  • 21

    生物多様性

    昆虫, 近交弱勢, イ, エ, イ, ウ

  • 22

    生物多様性を減少させる要因

    移動, 減少, フイリマングース, ウ, 人口学的な確立性, 雄, オオルリシジミ

  • 23

    生命の起源

    イ, 化学進化, RNA

  • 24

    生命の起源Part2

    DNA, タンパク質, ア

  • 25

    生命の起源Part3

    選択的透過性, 自然発生説, パスツール

  • 26

    地球環境の変化と真核生物の誕生

    シアノバクテリア, ストロマトライト, 藻類, オゾン層, 紫外線

  • 27

    地球環境の変化と真核生物の誕生Part2

    細胞内共生説, rRNA, ミトコンドリア

  • 28

    陸上への進出

    クックソニア, ウ, 肺, 四肢, 肋骨, ひれ, 裸子植物, 鱗, 体内, 羊膜

  • 29

    進化

    環境, 遺伝的変異, 伝わらない

  • 30

    進化Part2

    遺伝子重複, 小進化, ハーディ・ワインベルグ, 変異, 繁殖率, 遺伝, ウ

  • 31

    種分化

    生物学的種, 生殖的隔離, 共進化, 適応放散, ウ

  • 32

    生物の系統と分類

    (ア), リンネ, 二名, 和名, 門, 目, 属

  • 33

    生物の世界の3ドメイン

    真核生物, 細菌, 古細菌, 古細菌

  • 34

    植物と菌類

    クチクラ, シャジクモ藻類, コケ, シダ, 種子, 裸子, 被子, ツボカビ, グロムス菌, 子のう菌, 担子菌