暗記メーカー
ログイン
公共
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 47 • 5/21/2025

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ルールを根本について考える学問はなに?

    倫理学

  • 2

    大人と子供の境界線のこと。

    青年期

  • 3

    入学、卒業、結婚などの重要な節目に行う儀礼は?

    通過儀礼

  • 4

    通過儀礼または、なんという? (カタカナ)

    イニシエーション

  • 5

    エリクソンが唱えた、大人になるための猶予期間を何というか

    心理社会的

  • 6

    ビューラーが唱えた、大人に対して反抗的になる時期のことをなんというか

    第二反抗期

  • 7

    ホリングワースが唱えた、親元を離れ、1人の人間として自立しようとする期間

    心理的離乳

  • 8

    レヴィンが唱えた、大人でもなく子供でもなく、曖昧な期間のこと

    マージナルマン

  • 9

    エリクソンが唱えた、発達課題のことをなんという?

    アイデンティティの確立

  • 10

    マズローが唱えた、人間の欲求を段階層にしたもののこと

    欲求階層説

  • 11

    フロイトが唱えた、不安や緊張から自己を守るための無意識の心の働きをなんという

    防衛機制

  • 12

    年齢が大人でも心理的に子供のままな男性のことをなんという?

    ピーターパンシンドローム

  • 13

    童話のような王子様が迎えに来ることを待つ、依存的な女性のことをなんという

    シンデレラコンプレックス

  • 14

    学校に入学をして、勉強などに関してだけ無気力になってしまうこと

    スチューデントアパシー

  • 15

    現実が受け入れられず夢や空想を求め自己決定ができない青年のこと

    青い鳥症候群

  • 16

    就職をせず、アルバイトやパートなどで収入を得ている若者たちのこと

    フリーター

  • 17

    能力や性格、気質などのその人の全体的な特徴のことを何というか

    パーソナリティ

  • 18

    自分について理解し、誰でもない自分らしさを表す言葉

    アイデンティティ

  • 19

    結果ではなく、意志が道徳的であるかを重視する法則

    道徳法則

  • 20

    常に「〜すべし」と無条件に命じることを 何というか。

    定言命法

  • 21

    「〜をしたければ、〜をしろ」という条件付きの命令のことを何というか。

    仮言命法

  • 22

    ドイツの哲学者で、人間は皆、自由だという考えを見出した人物は誰?

    カント

  • 23

    義務(ルール)に従い、道徳的に良いことをする意志のことを何というか

    善意志

  • 24

    「あなたの意志の【  】が常に同時に【  】立法の原理として妥当しうるように行為せよ」

    格率, 普遍的

  • 25

    行為の善悪を、快楽や幸福をもたらすか否かで求める倫理観のこと

    功利主義

  • 26

    功利主義の確立者であるベンサムが残した言葉は?

    最大多数の最大幸福

  • 27

    功利主義を引き継ぎながら、訂正した人物は誰?

    JSミル

  • 28

    幸福の質を重視した功利主義の立場を何というか

    質的合理主義

  • 29

    社会的な男女の区別を何というか

    ジェンダー

  • 30

    「人間は女に生まれるのではない。女になるのだ」という、有名な言葉を残した人物は誰?

    ボーヴォワール

  • 31

    ローズルが唱えた、公正な社会の実現のために、自分の境遇を知り得ない原初状態のことを何というか

    無知のヴェール

  • 32

    全ての人々が自由を等しく持つと言った、ローズルの考えを何というか。

    自由主義

  • 33

    実質的な平等を目指すために、差別的な取り扱いを積極的に修正するための特別措置

    アファーマティブアクション

  • 34

    会議などで女性の比率を定め、その実現を義務付ける制度

    クオーター制度

  • 35

    苦しみから解放するために医師が行う、 苦しみを感じない死の方法

    安楽死

  • 36

    患者自身が、自分らしい死に方を選択し、死を迎える方法

    尊厳死

  • 37

    質の高い人生を送れるようにすることが大切だという考え

    QOL

  • 38

    生命とは神聖なものであり、それ自体に価値があるという考え

    SOL

  • 39

    医師の説明を聞き、自分で治療の方法を選択できること

    インフォームドコンセント

  • 40

    多くの負傷者が出た際、怪我や、病気の状態で治療の優先度を決めることを何というか

    トリアージ

  • 41

    トリアージの色の順位はどれが正しいか

    赤→黄色→緑→黒

  • 42

    植物の遺伝子を操作し、害虫に強くしたりする食品のこと

    遺伝子組み換え食品

  • 43

    原因の遺伝子を特定し、病気にあった薬を作る医療方法を何というか

    テーラーメード医療

  • 44

    受精卵を用いた再生医療を何というか

    ES細胞

  • 45

    人の皮膚組織から、細胞を採取し、体内に戻す医療方法

    iPS細胞

  • 46

    染色体に含まれるDNAとして存在し、遺伝情報が盛り込まれているものを何というか

    ヒトゲノム

  • 47

    体外授精は、2022年で7.7万人が体外受精で出生しているが、何人に1人か?

    10人に1人