問題一覧
1
焼成品 (セラミック)を簡潔に記述しなさい
タイル、レンガ、瓦、衛生陶器等に用いられている
2
焼成品の製法を簡潔に記述しなさい
粘土を成形し、乾燥させ、火で焼いて生成したもの
3
タイル焼成素地の種類を3つ記述しなさい
陶器質, せっ器質, 磁器質
4
焼成品の素地の種類とそれぞれの焼成温度を答えよ
陶器質1000度, せっ器質1200度, 磁器質1250度
5
れんがの特徴を長所と短所をふまえ簡潔に説明しなさい。
断熱性、耐火性に優れている, 重量がある, 耐震性に乏しい
6
タイルの特徴を長所と短所をふまえ4つ答えなさい
耐久性がある, 汚れがつきにくい, 重量がある, 吸水率に影響する, 変質しない, もろい
7
タイルの形状と寸法
小口平は108×60mm、二丁掛は227×60mm、三丁掛は227×90mm、四丁掛は227×120mm
8
陶器質タイルを説明せよ
吸水性が大きく外部に使用されない, 冬場に凍結のおそれがある
9
瓦の長所と短所3つずつ答えよ
断熱性, 耐久性, 耐火性, 重量がある, 重ね部分から雨水がはいる, 屋根勾配に注意4/10以上
10
磁器質タイルを説明しなさい
吸水性が低く冬場に凍結のおそれが少ない, 耐摩耗性がある
11
引掛け桟瓦葺き工法を簡潔に説明しなさい
野地板の上に瓦桟木を固定し引掛け桟瓦を引掛けて釘で確実に固定する工法
12
れんがの種類で建築用れんがの特徴について簡潔に説明しなさい
高い強度を持ち吸水率の低いレンガ
13
トラップをつける理由を説明せよ
排水口から来る臭気が外部に漏れないようにするための構造のことで溜めた水を封水と呼ぶ
14
網入り板ガラスの特徴を簡潔に説明しなさい
延焼を防ぐことを必要とする開口部に使用される, 割れても破片が飛散しない
15
合わせ板ガラスの特徴を簡潔に説明しなさい。
2枚の透明な板ガラスの間にフィルムを挟み圧着したもの, 防火には認定されていない
16
複層ガラスの特徴を簡潔に説明しなさい。
2枚のガラスの間に中空層を持たせたガラス, 断熱性に優れ結露防止に役立つ
17
強化板ガラスの特徴を簡潔に説明しなさい。
通常の約3.5倍〜4倍の耐風圧強度を持つガラス, 割れた場合粒状になるため破片が凶器にならない
18
かこう岩の特徴を3つ答えよ
硬質, 高熱に弱い, 酸に強い
19
熱線反射ガラスの特徴を簡潔に説明しなさい。
日射エネルギーを反射し冷房負荷を低減させる
20
大理石の特徴を3つ答えよ
酸に弱い, 強度大, 汚れやすい
21
LOW-e複層ガラスの特徴を簡潔に説明しなさい。
中空層側のガラス面に特殊金属膜をコーティングすることで放射伝熱を低減し断熱性や結露防止効果がある
22
ガラスの長所2つと短所を簡潔に説明しなさい。
光を透過する, 不燃性である, 引張・曲げ強度が小さいため脆く割れやすい, 断熱性がない
23
れんがの種類で耐火れんがの特徴について簡潔に説明しなさい
耐火性能が要求される部分に使われるレンガ
24
いぶし瓦 (黒瓦)は、粘土を成形し、乾燥させた後に表面に釉薬を施して焼成した瓦である。
×
25
日本瓦引掛け桟瓦葺の屋根の勾配を、 2/10とした。
×
26
利用頻度が低い衛生器具には器具付きのトラップの下流の配管の途中にUトラップを設けることが望ましい
×
27
網入りガラスは、割れると飛散するため、 防火戸には認定されていない。
×
28
複層ガラスは2枚の透明な板ガラスの間にフィルムを圧着したもので、 断熱性に優れる
×
29
板ガラスの耐風圧性能を考慮した使用可能面積は、設計風圧力、 ガラスの厚さ、支持条 件等が同一であれば、フロート板ガラスに比べて網入磨き板ガラスのほうが小さい
〇
30
養生を取り外した後の熱反射ガラスの掃除については、ガラス表面の反射膜を傷つけないように柔らかいゴムやスポンジを用いて水洗いとした
◯
31
型板ガラスは、ガラスの片側表面に型模様を付けたガラスであり、光を拡散し、 視線を遮ることができるので、 住宅の窓ガラスなどに使用される。
〇
32
フロート板ガラスは、表面の平滑度が高い透明な板ガラスで、一般の建築物 に幅広く使用されている。
〇
33
凝灰岩は、大谷石などがあり、軟らかく加工がしやすいが、 風化しやすいので、外装材 などに用いられる
×
34
DPG工法に使用するガラスについては、ガラスを点支持金物で固定することを考慮してフロートガラスとした
×
35
粘板岩(天然スレート)は、容易に層状に割裂できるので、 屋根材などに用いられる。
〇
36
花こう岩は、結晶質で硬く、 高温でも火害を受けにくいので、 耐火被覆材として 用いられる。
×
37
花こう岩は、結晶質で硬く、 高温でも火害を受けにくいので、耐火被覆材として用いら れる
×
38
粗面仕上げの花崗岩の張り石工事において、石面にセメントによる汚れが付着したので、周辺の金物を養生したうえでその石面に清水をそそぎかけた後に酸洗をし、酸類が残らないように十分に水洗いを行った
◯
39
タイルの目地の種類と特徴を3つ答えなさい
垂直、平行に目地を通す通し目地, 垂直方向の目地が一直線にならないように半枚だけずらす馬踏み目地, 45度においた長方形のタイルを交互に組むやはず張り
40
れんがの積み方を2種、説明しなさい
長手だけの段、小口だけの段と一段置きに積むイギリス積み, 長手と小口を交互に積むフランス積み
41
粘土瓦 (洋瓦)の形状について図を用いて説明しなさい。洋瓦3つと和瓦1つの名称を答えよ
S字瓦, 平板瓦, スペイン瓦, 平瓦