問題一覧
1
血友病に関する記述として誤りを含むものを一つ選びなさい。 血小板数は正常である APTTとPTの両方の延長を認める 雄での発生が一般的である 若齢のころから反復して出血傾向を示す
2
2
血液凝固異常がみられる先天性疾患を一つ選びなさい 播種性血管内凝固 血友病 慢性肝疾患 ビタミンK欠乏症
2
3
T細胞が分化・成熟する器官として適切なものを一つ選びなさい。 骨髄 胸腺 脾臓 肝臓
2
4
免疫介在性溶血性貧血の所見として適切ではないものを一つ選びなさい。 血液塗抹上で自己凝集が認められる 血液塗抹上で球状赤血球が認められる 高ビリルビン血症 直接クームス試験で陰性
4
5
免疫介在性溶血性貧血と免疫介在性血小板減少症を併発したものを何とよぶか、一つ選びなさい。 クッシング症候群 アジソン病 エバンス症候群
3
6
免疫介在性疾患の治療に関する記述として適切ではないものを一つ選びなさい。 副腎皮質ステロイド製剤の副作用の一つに多飲多尿がある 免疫抑制療法の影響で感染症にかかりやすくなる ほとんどの免疫介在性疾患は短期で完治が見込める
3
7
免疫介在性関節炎に関する記述として最も適切なものを一つ選びなさい。 大型犬に多く発生する 関節を包む滑膜に免疫複合体が沈着する 複数の関節が侵されることはない 関節液の細菌培養検査で陽性となる
2
8
巨大食道症が関連する免疫介在性疾患として最も適切なものを一つ選びなさい。 天疱瘡 重症筋無力症 壊死性髄膜脳炎 赤芽球癆
2
9
僧帽弁閉鎖不全症は犬では高齢の()に多い
小型犬
10
僧帽弁閉鎖不全症は()→()が起こる
左心不全, 肺水腫
11
拡張型心筋症は()、()で多い
小型犬, 超大型犬
12
肥大型心筋症のX線検査では()と呼ばれる心陰影を示す
バレンタインハート
13
ファロー症候群とは、()、()、()、()の4つの以上が見られる
肺動脈狭窄, 心室中隔欠損, 右心室肥大, 大動脈騎乗
14
右大動脈弓遺残症である場合、食事は()で取らせる
立位
15
心膜液貯留とは心嚢膜内に液体が病的に貯留した状態であり、これにより心臓の拍動が妨げられ臨床症状を呈した状態を()という
心タンポナーデ
16
外呼吸とは()で行われるガス交換のことで 内呼吸とは()で行われるガス交換
肺胞, 組織内部
17
気管支拡張症とは起動を構成する()や()が不可逆的に破壊され拡張が起きる疾患 ()に多い
弾性成分, 筋性成分, アメリカンコッカースパニエル
18
気管虚脱では()と()が鳴くような呼吸をする
ガーガー, ガチョウ
19
気管虚脱では()から()へ変更する事が望ましい
首輪, 胴輪
20
igA, igM, igG, igE, igD
21
犬伝染性肝炎(アデノウイルス1型)で回復期に見られるものは
ブルーアイ
22
犬パルボウイルス感染症は下痢をする()と仔犬での感染で見られる()がある
陽炎型, 心筋型
23
尿酸アンモニウムは()に多い
ダルメシアン
24
急性腎障害症状
欠尿, 無尿
25
上皮小体(副甲状腺)から出る()は血中カルシウムを()させ 甲状腺から出る()は血中カルシウム濃度を()させる
パラソルモン, 増加, カルシトニン, 低下
26
尿石は尿路上皮を損傷し()を起こす
尿路炎症
27
副腎皮質機能亢進症()は()の産生過剰によるもの ()、()、()の症状
クッシング症候群, コルチゾール, 多飲多尿, 多食, 腹部膨満
28
け
エストロゲン, プロゲステロン
29
犬ブルセラ症メスオスの症状
前兆のない流産, 生殖器病変
30
コレでやる検査
細隙灯検査
31
角膜上皮の障害を評価する検査の名前
フルオレセイン染色