暗記メーカー
ログイン
期末対策 理科(1年1学期)
  • 小谷美紘

  • 問題数 20 • 9/3/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    AとBの角の大きさの関係が等しくなるようになることを表した法則を何といいますか?

    光の反射の法則

  • 2

    ⑤に入る言葉を入力しましょう

    対称

  • 3

    太陽の光について、正しいものを次のア〜ウから選びなさい。 ア 色のない光でできている。 イ 赤色の光でできている。 ウ 複数の色の光が混ざり合っている。

  • 4

    光がまっすぐに進むことを何といいますか。

    光の直進

  • 5

    脊椎動物は何がいるでしょうか

    魚類 両生類 爬虫類 鳥類 哺乳類

  • 6

    図の中のイヌワラビのa〜eの名前を答えなさい。

    a 葉 b 葉 c 葉 d 地下茎 e 根

  • 7

    哺乳類の特徴を書きなさい

    背骨を持っている

  • 8

    イモリは何類でしょうか

    両生類

  • 9

    ヤモリは何類でしょうか

    爬虫類

  • 10

    ( )に当てはまる言葉を書きなさい。 光源なら出る光がまわりを照らし、その光が( )に入ってくるから。

  • 11

    光源から出た光の進み方は、ア・イのどちらですか。 ア 一方向に直進する イ 四方八方に広がりながら直進する。

  • 12

    物体の表面で光がはね返ることを何といいますか。

    光の反射

  • 13

    ①に当てはまる言葉を答えなさい。

    入射角

  • 14

    ②に当てはまる言葉を答えなさい。

    反射角

  • 15

    金属をみがくと見られる、特有のかがやきを何といいますか。

    金属光沢

  • 16

    これはガスバーナーの手順について書いたものです。 ①の( )に当てはまる言葉を答えなさい。

    ガスの元栓

  • 17

    これはガスバーナーの手順について書いたものです。 ②の( )に当てはまる言葉を答えなさい。

    ガス調節ねじ

  • 18

    これはガスバーナーの手順について書いたものです。 ③の( )に当てはまる言葉を答えなさい。

    ガス調節ねじ

  • 19

    これはガスバーナーの手順について書いたものです。 ④の( )に当てはまる言葉を答えなさい。

    空気調節ねじ

  • 20

    50.0cm³の水を入れたメスシリンダーに物体Xをしずめたところ、水面の目盛りが左の図のようになりました。物体Xの体積は何cm³ですか。

    4.0cm³