暗記メーカー
ログイン
関係法規
  • makabe masumi

  • 問題数 52 • 6/22/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    20

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    20…問題11.はり師、きゅう師の免許を取消す権限を有する者はどれか。

    厚生労働大臣

  • 2

    20…問題12.はり師、きゅう師が請求できる療養費の支給対象に含まれないのはどれか。

    半月板損傷

  • 3

    20…問題13.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律で施術所の備えるべき要件に含まれないのはどれか。

    収容施設

  • 4

    20…問題14.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律で広告事項に含まれないのはどれか。

    胃腸炎に効くはり

  • 5

    21…問題11.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師に関する法律で施術所について正しい記述はどれか。

    待合室は3.3平方メートル以上でなければならない。

  • 6

    21…問題12.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師に関する法律で施術者の身分が消滅するのがどれか。

    失踪宣告を受けたとき

  • 7

    21…問題13.医療法で救急医療を提供する能力が要件になっている医療施設はどれか。

    地域医療支援病院

  • 8

    21…問題14.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師に関する法律で施術所の届出事項はどれか。

    業務の種類

  • 9

    22…問題11.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律で正しいのはどれか。

    施術者は臨検検査を受ける。

  • 10

    22…問題12.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律で、はり師、きゅう師として業務が開始できるのはどれか。

    名簿に登録されたとき

  • 11

    22…問題13.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律で免許証の再交付申請ができるのはどれか。

    免許証を汚したとき

  • 12

    22…問題14.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律で衛生上、害を生じるおそれがあると認めるとき、施術者に対して必要な指示ができるのはどれか。

    都道府県知事

  • 13

    23…問題12.医療法による特定機能病院に必要な要件はどれか。

    高度医療を提供する能力

  • 14

    23…問題13.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律で専用の施術室として必要な面積はどれか。

    6.6平方メートル以上

  • 15

    23…問題14.施術所の名称として使用できるのはどれか。

    東京きゅう治療院

  • 16

    23…問題15.高齢者の医療の確保に関する法律における特定健康診査の対象者の年齢はどれか。

    40歳以上

  • 17

    24…問題12.はり師、きゅう師として業務を開始できるのはどれか。

    はり師、きゅう師名簿に登録されたとき

  • 18

    24…問題13.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律で施術所の開設に関する届出事項でないのはどれか。

    施術者以外の従業員の氏名

  • 19

    24…問題14.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律で、欠格事由でないのはどれか。

    自己破産した者

  • 20

    24…問題15.施術者が免許証の再交付申請書を提出する先はどれか。

    厚生労働大臣

  • 21

    25…問題12.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律で、休止していた施術所を再開する際の必要な届け出の期限はどれか。

    再開後10日以内

  • 22

    25…問題13.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律で、施術者が免許の取消し処分を受けたときに5日以内にしなければならないのはどれか。

    免許証を返納する。

  • 23

    25…問題14.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律で、はり師が必要な消毒をしなかったときの罰則はどれか。

    30万円以下の罰金

  • 24

    25…問題15.受動喫煙の防止を規定しているのはどれか。

    健康増進法

  • 25

    26…問題12.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律で、再免許を与えることができるのはどれか。

    免許取消しの事由に該当しなくなったとき

  • 26

    26…問題13.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律で、免許証を返納しなければならないのはどれか。

    名簿登録の削除を申請するとき

  • 27

    26…問題14.あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律で、施術所につき衛生上必要な措置が講じられていないとき、その使用制限を命じることができるのはどれか。

    都道府県知事

  • 28

    26…問題15.助産所について定めている法律はどれか。

    医療法

  • 29

    27…問題12.生活保護法による扶助で現物給付はどれか。

    医療扶助

  • 30

    27…問題13.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律で、免許証を返納しなければならないのはどれか。

    施術者が失踪宣告を受けたとき

  • 31

    27…問題14.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律に基づいて施術所を開設した場合、適切でないのはどれか。

    施術室の一角を待合室とした。

  • 32

    27…問題15.あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律で、業務停止を命ぜられた者がその期間中に業務を行った場合の罰則はどれか。

    30万円以下の罰金

  • 33

    28…問題12.施術所の名称を考えるときに遵守しなければならない法律はどれか。

    医療法

  • 34

    28…問題13.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律(あはき法)ではり師、きゅう師免許を受けようとするとき、申請書に添える必要がないのはどれか。

    はり師、きゅう師の学校または養成施設の卒業(修了)証明書

  • 35

    28…問題14.あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律(あはき法)で施術者もしくは施術所の開設者から必要な報告を提出させることができるのはどれか。

    都道府県知事

  • 36

    28…問題15.あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律(あはき法)であらかじめ届出なければならないのはどれか。

    届出区域外に滞在して業務を行おうとするとき

  • 37

    29…問題11.あはき法で、はり師名簿、きゅう師名簿の登録事項でないのはどれか。 (答え2つ)

    学校または養成施設の卒業年月日, 試験合格の年月日

  • 38

    29…問題12.あはき法で、施術所の構造設備について正しいのはどれか。

    施術室は専用でなければならない。

  • 39

    29…問題13.あはき法で、30万円以下の罰金に処せられるのはどれか。

    はり師が必要な消毒をせずに鍼施術した。

  • 40

    29…問題14.保健所の設置根拠となる法律はどれか。

    地域保健法

  • 41

    30…問題11.あはき法で、都道府県知事が施術者に対し、衛生上害を生ずるおそれがあると認める業務に関して必要な指示をするとき、その指示に関して意見を述べることができるのはどれか。

    医師の団体

  • 42

    30…問題12.あはき法における施術所の届出事項で、変更が必要でないのはどれか。

    出張による施術を開始した。

  • 43

    30…問題13.あはき法で、施術所について広告できるのはどれか。

    やいと

  • 44

    30…問題14.あはき法で定められている罰則で量刑が最も重いのはどれか。

    施術者が秘密保持義務に違反した。

  • 45

    31…問題11.あきは法で施術者が本籍地の都道府県を変更した時に変更しなければいけないのはどれか

    名簿登録事項の訂正申請

  • 46

    31…問題12.あきは法で施術者が都道府県知事に虚偽の報告をした時の罰則はどれか

    30万円以下の罰金

  • 47

    31…問題13.あきは法で施術者の住所地の都道府県知事に届け出るよう定めているのはどれか

    専ら出張のみによる業務を開始した時の届け出

  • 48

    31…問題14.都道府県等に医療安全支援センターを設けるよう定めている法律はどれか

    医療法

  • 49

    32…問題11.あはき法に規定される施術所の構造設備について誤っているのはどれか。

    1.施術室は、室面積の 8 分の 1 に相当する部分を外気に開放しうる。

  • 50

    32…問題12.あはき法で、施術所について広告できるのはどれか。

    3.小児鍼

  • 51

    32…問題13.あはき法に規定される申請・届出と、その期限の組合せで正しいのはどれか。

    4.免許取消時の免許証返納 ーーー5 日以内

  • 52

    32…問題14. 施術所の名称を付ける際に留意しなければならない法律はどれか。

    1.医療法