問題一覧
1
太衝⏊、風池⏊、復溜⏉を用いる病態はどれか。
肝陽上亢
2
人中(水溝)の代用穴はどれか。
印堂
3
脾腎陽虚に対する配穴に含まれないのはどれか。
該当なし
4
心腎不交に対する配穴で間違っているものはどれか。
神門⏉、心兪⏉
5
清熱滋陰の作用があるものはどれか。
照海
6
腎陰虚の基本処方に含まれないのはどれか。
該当なし
7
上逆の病証に用いると病態が増悪しやすいものはどれか。
風池⏉
8
同等の効能を有する組み合わせはどれか。
二陳湯:豊隆⏊、陰陵泉⏊
9
衛気に作用する経穴はどれか。
合谷
10
三陰交⏊、血海⏊、曲池⏊の組み合わせがよく用いられる疾患はどれか。
皮膚炎
11
臓の病で最も効果的な組み合わせはどれか。
兪原配穴
12
ストレスによる入眠困難に対して、最も適切な配穴はどれか。
太衝⏊、神門⏊、風池⏊
13
脾虚湿盛に対しての配穴はどれか。
足三里⏉、陰陵泉⏊
14
灸法が有効と思われる所見で間違っているものはどれか。
該当なし
15
醒脳開竅法の主穴に含まれないのはどれか。
印堂
16
髄海不足に対する治療で間違っているものはどれか。
印堂、上星、百会
17
風池の刺絡方向で間違っているものはどれか。
百会に向けて
18
共通する効能を持たないものはどれか。
該当なし
19
梅核気に対する配穴はどれか。
太衝⏊、豊隆⏊、天突⏊
20
表裏関係の臓腑が共に失調した場合に用いる組み合わせはどれか。
原絡配穴
21
神門⏊が適切でない病証はどれか。
心血虚による中途覚醒
22
風寒犯肺に対する配穴はどれか。
大椎△、列欠⏊、肺兪⏊
23
原気を補う特徴を持つ経穴はどれか。
気海
24
神経性疼痛などに対して、止痛の効能がある組み合わせはどれか。
太衝、合谷
25
誤嚥予防の効能がある組み合わせはどれか。
太谿⏉、足三里⏉
26
次の組み合わせで間違っているものはどれか。
咽頭の慢性炎症:尺沢の刺絡
27
清熱の効能がある要穴はどれか。
榮穴
28
間違っている組み合わせはどれか。
該当なし
29
腎気を賊活して利尿を促す効果が期待できる経穴はどれか。
中極
30
陰中求陽のメカニズムを応用した配穴はどれか。
太渓⏉、三陰交⏉
31
止血の特徴がある経穴はどれか。
膈兪
32
つぎの組み合わせで間違っているものはどれか。
該当なし
33
上逆や上炎に対しての対応で間違っているものはどれか。
該当なし
34
心肝血虚に対する配穴で用いることのない経穴はどれか。
血海⏊
35
効能による気機の方向が異なる経穴はどれか。
該当なし
36
解表の効能がないものはどれか。
曲池
37
風寒表証の発熱に対する処方で間違っているものはどれか。
内庭⏊
38
暈鍼の処置に用いる経穴はどれか。
足三里
39
経脈の病(循経取穴)で用いる経穴はどれか。
兪穴
40
三陰交⏊、血海⏊、曲池⏊の処方意義(治法)はどれか。
清熱去風、涼血止痒