暗記メーカー
ログイン
工藤 12/19
  • ごるちゃん

  • 問題数 27 • 3/21/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    薬物動態について正しいのはどれか

    薬物は、肺や皮膚からも排泄される

  • 2

    薬物動態について、正しいのはどれか

    薬物の主な排泄経路に腎臓がある

  • 3

    作用が最も早く現れるのはどれか

    静脈注射

  • 4

    次のうち誤っているのはどれか

    坐剤は、初回通過効果を受ける

  • 5

    次のうち正しいのはどれか

    複数の薬物を同時に投与するとその作用が弱められることを、括抗作用という

  • 6

    薬物の作用について正しいのはとれか

    50%致死量 (LD50)と50%有効量 (ED50)を安全域という

  • 7

    次のうち正しいものはどれか

    アドヒアランスとは、患者が積極的に治療方針の決定に参加し、その決定に従って治療を受けることを言う

  • 8

    薬物の適用経路で初回通過効果を受けるものはどれか

    経口投与

  • 9

    出血傾向のある患者に禁忌なのはどれか

    ワルファリン

  • 10

    ワルファリンと拮抗作用のあるものはどれか

    ビタミンK

  • 11

    抗血小板作用と抗炎症作用があるのはどれか

    アスピリン

  • 12

    出血傾向を考慮し、手術前に投与中止を検討する薬剤はどれか

    ワルファリン

  • 13

    糖尿病治療薬でないものはどれか

    副腎皮質ステロイド薬

  • 14

    副腎皮質ステロイド薬長期連用中の患者の看護について適切なのはどれか

    易感染性が高まるため、感染予防に努めるよう指導する

  • 15

    糖質コルチコイドの作用について謝っているものを1つ選びなさい

    血糖の低下作用

  • 16

    転倒転落のリスクの高い薬はどれか

    降圧薬

  • 17

    昇圧作用のある薬はどれか

    アドレナリン

  • 18

    ループ利尿薬の副作用で正しいものはどれか

    低カリウム血症

  • 19

    ニトログリセリンの作用で正しいものはどれか

    血管拡張

  • 20

    貧血と主な治療薬の組み合わせで正しいのはどれか

    自己免疫性溶血性貧血 - 副腎皮質ステロイド薬

  • 21

    モルヒネの副作用で正しい組み合わせ

    便秘と呼吸抑制

  • 22

    抗悪性腫瘍薬について謝っているものはどれか

    副作用のうち、骨髄抑制が起こりやすい時期は、投与直後である

  • 23

    がんの化学療法による有害反応について、正しいものはどれか

    白血球の減少により、易感染状態となる

  • 24

    骨髄抑制が出現するのはどれか

    抗がん剤

  • 25

    抗がん剤による骨髄抑制症状はどれか

    歯肉出血

  • 26

    抗がん剤の有害事象である骨髄抑制を示しているのはどれか

    白血球減少

  • 27

    抗がん剤の有害な作用で起こりやすいのはどれか

    嘔吐