暗記メーカー
ログイン
統合失調症
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 23 • 8/18/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    中脳辺縁系ドパミン経路

    陽性症状に関連するドパミン神経経路を書きなさい。

  • 2

    中脳皮質系ドパミン経路

    陰性症状に関連するドパミン神経経路を書きなさい。

  • 3

    連合弛緩とは何か

    思考全体のつながりが無く、前後脈絡の無い言葉が出てきて、話しのまとまりが悪いこと。

  • 4

    陰性症状に分類される両価性とは何かを書きなさい。

    同一の対象に、相対立した感情を抱く、または体験すること。

  • 5

    妄想、幻覚、自我障害、思考障害、妄想知覚

    統合失調症の陽性症状を書きなさい。

  • 6

    感情の平坂化、自閉、思考の貧困化、無関心

    統合失調症の陰性症状を書きなさい。

  • 7

    クロルプロマジン、フルフェナジン、レボメプロマジン

    フェノチアジン系統合失調症治療薬を書きなさい。

  • 8

    錐体外路障害

    クロルプロマジンの副作用のうち、ドパミン D2 受容体遮断に基づく症状を書きなさい。

  • 9

    鎮静、傾眠、食欲亢進

    クロルプロマジンの副作用のうち、ヒスタミン H1 受容体遮断に基づく症状を書きなさい。

  • 10

    起立性低血圧

    クロルプロマジンの副作用のうち、アドレナリンα1 受容体遮断に基づく症状を書きなさい。

  • 11

    口渇、認知機能の低下

    クロルプロマジンの副作用のうち、抗コリン作用に基づく症状を書きなさい。

  • 12

    筋固縮、発汗、発熱

    統合失調症治療薬で引き起こされる悪性症候群の症状を書きなさい。

  • 13

    ナトリウムイオンの低下、低浸透圧血症、高張尿

    統合失調症治療薬で引き起こされる抗利尿ホルモン不適合症候群で、血中濃度が低下しているイオンを書きなさい。 またその症状を書きなさい。

  • 14

    ハロペリドール、ブロムペリドール、スピペロン

    ブチロフェノン系統合失調症治療薬を書きなさい。

  • 15

    リスペリドン、ペロスピロン、ブロナンサリン、パリパリドン

    セロトニン・ドパミンアンタゴニスト(SDA)に分類される統合失調症治療薬を書きなさい。

  • 16

    オランザピン、クエチアピン、クロザピン

    MARTA に分類される統合失調症治療薬を書きなさい。

  • 17

    SDA、MARTA、アリピプラゾール、ブレクスピプラゾール

    陽性症状と陰性症状の両方を改善することが期待される統合失調症治療薬を書きなさい

  • 18

    セロトニン5HT2C、ヒスタミンH1受容体

    統合失調症治療薬のうち、どの受容体を阻害すると体重が増加するか、その受容体を書きなさい。

  • 19

    アリピプラゾール、ブレクスピプラゾール

    統合失調症治療薬のうち、ドパミン受容体部分作動薬を書きなさい。

  • 20

    クエチアピン

    ドパミン D2 受容体に親和性の低い MARTA に分類される治療薬を書きなさい。

  • 21

    クロザピン

    ドパミン D2 受容体遮断効果の強さと治療効果が相関しない MARTA に分類される治療薬を書きなさい。

  • 22

    目覚め現象

    抗コリン作用を有する第一世代の治療薬を使用すると認知機能が低下するが、抗コリン作用の弱い第二世代の治療薬に切り替えた際に認知機能が向上し、その結果自殺を図ることがある。これをなんと言うか

  • 23

    統合失調症の治療アルゴリズムを書きなさい。

    第二世代統合失調症治療薬(アリピプラゾール、SDA、クロザピン以外の MARTA など)を単剤で使用する, 第二世代治療薬または第一世代治療薬を単剤で使用, クロザピンを用いる, クロザピンに加えて第二世代または第一世代治療薬を一つ追加して多剤療法を試みる, 第二世代と第一世代の治療薬をそれぞれ一つずつ計 2 つの薬剤を併用する