問題一覧
1
やよい
弥生
2
ピアニストを志す兄は、おさない頃からショパンに ししゅく している
私淑
3
しとやかさ
淑やかさ
4
はきがない
覇気
5
おにご
鬼子
6
きゅうけつき
吸血鬼
7
【たいしょう】が出ると、国民は重大な政治的イベントが起こったことを知ることができます 天皇が国民に告げる言葉。みことのり。
大詔
8
みことのり
詔
9
てつや
徹夜
10
家庭では一人一人に対して充分の くんいく をほどこす事が出来る
薫育
11
初夏のかおり
薫り
12
つうぞくてき
通俗的
13
ばくおん
爆音
14
詩をぎんじる
吟じる
15
借金の返済を私に とくそく する
督促
16
注意をうながす
促す
17
りょうかんをさそう
涼感を
18
ゆうすずみ
夕涼み
19
ひかく対象
比較
20
しゅっていする
出廷
21
無線機をとうさいする
搭載
22
ごいりょく
語彙力
23
しんしょくされる
侵食
24
神聖をおかす
侵す
25
なげきかなしむ
嘆き悲しむ
26
なげかわしい
嘆かわしい
27
ひたんにくれる
悲嘆
28
国旗をけいようする
掲揚
29
スローガンをかかげる
掲げる
30
せいこうな機械
精巧
31
たくみな手つき
巧みな
32
ぎんじょうしゅ
吟醸酒
33
和やかなふんいきを かもす
醸す
34
ようえん
妖艶
35
つややか
艶やか
36
北海道たくしょくのために
拓殖
37
財産がふえる
殖える
38
ごらく
娯楽
39
ぶんじょうマンション
分譲
40
ゆずりうける
譲り受ける
41
じょうきを いっした行動
常軌
42
ちゅうせんに当たる
抽選
43
いもをほる
掘る
44
さいくつ
採掘
45
しょうぞうけん
肖像権
46
しょうこ思想 価値ある生活は古代にあるとして,古代の文物・制度を模範とする中国の支配的な思想
尚古思想
47
なおかつ、
尚且つ
48
じょじょうてき
叙情的
49
パンを焼く際に こうぼを使います
酵母