問題一覧
1
消毒薬の作用機序として正しくないものはどれか
脱水作用
2
口腔乾燥症に用いる薬物はどれか
ピロカルピン塩酸塩
3
麻薬拮抗性鎮痛薬はどれか
ペンタゾシン
4
歯髄鎮痛消炎薬として適切なものはどれか
ジクロフェナクナトリウム
5
抗ウイルス薬でないものはどれか
アムホテリシンB
6
カルシウムを含む牛乳などやマグネシウムを含む制酸薬などとの併用で吸収が阻害される抗菌薬はどれか
テトラサイクリン系
7
ステロイド性抗炎症薬が産生促進するものはどれか
リポコルチン
8
局所麻酔薬の薬理作用はどれか
筋収縮作用
9
局所麻酔薬の適用法として不適切なのはどれか
吸入麻酔法
10
歯周組織炎に対する第一選択薬はどれか
ペニシリン系
11
局所麻酔薬と血管収縮薬を併用する理由はどれか
炎症の抑制
12
単純ヘルペスの治療に用いるのはどれか
アシクロビル
13
創傷部位の消毒に適切な薬物はどれか
ホルムアルデヒド
14
核酸合成を阻害し、抗菌作用を現す抗菌薬はどれか
ニューキノロン系
15
三叉神経痛に用いる薬物はどれか
カルバマゼピン
16
含嗽に適用される消毒薬はどれか
ポビドンヨード
17
酸性非ステロイド性抗炎症薬の副作用として、正しくないものはどれか
眠気
18
フッ化物の急性中毒に対して有効なのはどれか
カルシウム製剤
19
医療器具の消毒に適切でない薬物はどれか
過酢酸
20
局所麻酔薬と併用される血管収縮薬はどれか
交感神経作動薬
21
局所麻酔薬がはたらく受容体はどれか
Na+チャネル
22
解熱鎮痛薬はどれか
アセトアミノフェン
23
肝炎ウイルスの消毒に有効な薬物はどれか
グルタラール
24
歯周治療として有効でない薬物療法はどれか
フッ化物の歯面塗布
25
薬物を薬理作用により分類した図を示す。斜線部に該当するのはどれか
ロキソプロフェンナトリウム水和物
26
エステル型局所麻酔薬でないものはどれか
プロカイン塩酸塩
27
直接髄剤として適切なものはどれか
水酸化カルシウム製剤
28
芽胞形成する微生物に有効な消毒薬はどれか
グルタラール
29
細胞に炎症性刺激が伝わり、ホスホリパーゼA2の活性化により細胞膜から遊離される脂質はどれか
アラキドン酸
30
オピオイド系鎮痛薬の受容体のサブタイプではないものはどれか
α受容体
31
β-ラクタム系の薬物はどれか
アムソテリシンB
32
炎症のケミカルメディエーターはどれか
ブラジキニン