問題一覧
1
ひそみに倣う
やたらに他者のまねをする
2
取りつくしまもない
関わろうとする手がかりもない
3
腰を折る
やる気を失う
4
思い半ばに過ぐ
だいたい了解できる
5
是非に及ばない
やむを得ない
6
一矢を報いる
反撃
7
如才(じょさい)ない
気の利いた
8
役不足
力量に比べ、与えられた役目が軽すぎること
9
遡上に乗せた
対象に据えた
10
間が悪い
正直に言うのが気まずい
11
糊口(ここう)をしのぐ
なんとか生計を立てる
12
半畳を入れる
話をまぜかえしてからかってくる
13
枚挙にいとまがない
あげればきりがない
14
焦眉の急
緊急事態である
15
鼻持ちならない
嫌みで我慢できない
16
魚心あれば水心
一方の出方によって他方もそれに応じようとする
17
不興を買う
機嫌をそこねる
18
腑に落ちる
納得する
19
はかはいかず
順調に進まず
20
くったくない
特に何かを気にすることなく
21
臆面もなく
気後れする風もなく
22
沽券に関わる
自分の対面がそこなわれる
23
人口に膾炙(かいしゃ)する
広く人々の口にのぼって知れ渡っている
24
自家薬籠中の物
必要に応じていつでも自由に役立てられるようにしたもの
25
烙印(らくいん)を押される
汚名を受ける
26
流れに棹さす
時流に乗る
27
情けは人の為ならず
人に恩情を与えることは、結局は自分自身の利益となる
28
気の置けない
遠慮しないで気楽につきあえる
29
勝てば官軍
道理はどうであれ、勝った方が正義になるということ
30
舌を巻く
ほとほと感心して
31
大過なく
大きな失敗もしないで
32
所在無い
することがなく退屈
33
意を用いる
留意する
34
みもふたもない
露骨すぎて話にならない
35
木で鼻を括る
無愛想に振る舞うこと
36
不如意
思うようにならない
37
顰蹙(ひんしゅく)を買う
自ら苦労を買ってでる
38
惰眠をむさぼる
怠けて何もしない
39
腹に据えかねる
我慢ができなかった
40
歯牙にもかけていない
問題にしていない
41
目を瞠る(みはる)
驚きをもって目を見開いた
42
仮借ない
決して見逃さない
43
頭がさがる
敬服する