問題一覧
1
朝ぼらけ有明の月と見るまでに
吉野の里に降れる白雪
2
山川に風のかけたるしがらみは
流れも合えぬ紅葉なりけり
3
ひさかたのひかりのとげき春の日に
しづ心なく花の散るらむ
4
誰をかも知る人にせむ高砂の
松も昔の友ならなくに
5
人はいさ心も知らずふるさとは
花ぞ昔の香ににほいける
6
夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを
雲のいずこに月宿るらむ
7
白露にかぜのふきしく秋の野は
つらぬきとめぬ玉ぞ散りける
8
忘らるる身をば思わず誓ひてし
人の命を惜しくもあるかな
9
浅芽生の小野の篠原しのぶれど
あまりてなどか人の恋しき
10
しのぶれど色に出でにけりわが恋は
物や思うと人の問ふまで
11
恋すてふわが名はまだき立ちにけり
人知れずこそ思ひそめしか
12
契りきなかたみに袖をしぼりつつ
末の松山波こさじとは
13
逢ひ見ての後の心にくらぶれば
昔は物を思はざりけり
14
逢ふことの絶えてしなくばなかなかに
人をも身をも恨みざらまし
15
あはれともいふべき人は思ほえで
みのいたづらになりぬべきかな
16
由良の門を渡る舟人かぢを絶え
ゆくへも知らぬ恋の道かな
17
八重むぐらしげれる宿のさびしさに
人こそ見えね秋は来にけり
18
風をいたみ岩うつ波のおのれのみ
くだけて物を思ふころかな
19
みかきもり衛士のたく火の夜は燃え
昼は消えつつものをこそ思え
20
君がため惜しからざりし命さえ
長くもがなと思ひけるかな
21
かくとだにえやはいぶきのさしも草
さしもしらじな燃ゆる思ひを
22
明けぬれば暮るるものとは知りながら
なほ恨めしき朝ぼらけかな
23
嘆きつつひとりぬる夜の明くる間は
いかに久しき物とかは知る
24
忘れじの行末まではかたければ
けふをかぎりの命ともがな
25
滝の音は絶えて久しくなりぬれど
名こそ流れてなほ聞こえけれ
26
あらざらむこの世のほかの思ひ出に
今ひとたびのあふこともがな
27
めぐり逢ひて見しやそれともわかぬ間に
雲がくれにし夜半の月かな
28
ありま山いなの篠原風吹けば
いでそよ人を忘れやはする
29
やすらはでねなましものを小夜ふけて
傾くまでのつきを見しかな
30
大江山いく野の道の遠ければ
まだふみも見ず天の橋立
31
いにしへの奈良の都の八重ざくら
けふ九重ににほいぬるかな
32
夜をこめて鳥の空音ははかるとも
よに逢坂の関はゆるさじ
33
今はただ思ひ絶えなむとばかりを
人づてならで言ふよしもがな
34
朝ぼらけ宇治の川霧たえだえに
あらはれわたる瀬ぜのあじろ木
35
恨みわびほさぬ袖だにあるものを
恋に朽ちなむ名こそ惜しけれ
36
もろともにあはれと思へ山桜
はなよりほかに知る人もなし
37
春の夜の夢ばかりなる手枕に
かひなく立たむ名こそ惜しけれ
38
心にもあらでうき世にながらへば
恋しがるべき夜半の月かな
39
嵐吹く三室の山の紅葉葉は
竜田の川の錦なりけり
40
さびしさに宿を立ち居でてながむれば
いづこも同じ秋の夕暮れ